先日の雪は、だいぶ少なくなったのだが、まだ、ホップ畑は10cm程の雪で覆われている。今日の午後は、チョット時間が出来たので、トラックなどの冬用タイヤの交換をおこなった。
きのこの出荷で毎日使う「軽トラック」は、先日の降雪前に急ぎ交換していたが、「2tダンプトラック」「軽自動車(バン)」は、まだ交換していなかった。
軽自動車なら、手回しで行っても30分もあれば出来るのだが、ダンプカーとなると2時間以上を要する。

コンプレッサーで空気圧を調整し、ホイル付きタイヤを取り付けるのだが、ナットを外すにも締め付けるにも、相当の力が、必要になってくる。外れない時は工具に鉄パイプを付け、力を加えて外すこともある。
春と秋の2回行うのだが、整備工場にしてもらえば、大変な出費となる。
重労働ながら、毎回 「今日は、〇〇〇〇円儲けたなー!」と言いながら行っている。
きのこの出荷で毎日使う「軽トラック」は、先日の降雪前に急ぎ交換していたが、「2tダンプトラック」「軽自動車(バン)」は、まだ交換していなかった。
軽自動車なら、手回しで行っても30分もあれば出来るのだが、ダンプカーとなると2時間以上を要する。

コンプレッサーで空気圧を調整し、ホイル付きタイヤを取り付けるのだが、ナットを外すにも締め付けるにも、相当の力が、必要になってくる。外れない時は工具に鉄パイプを付け、力を加えて外すこともある。
春と秋の2回行うのだが、整備工場にしてもらえば、大変な出費となる。
重労働ながら、毎回 「今日は、〇〇〇〇円儲けたなー!」と言いながら行っている。