本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。
7月になり、2018年も折り返し地点となりました。
2018年の後半をどう生きるか――。
二十四節気で小暑、大暑を迎える前、すでに関東では梅雨明けとなり、夏本番を思わせる天気です。
晴れたかと思うと、大雨だったり、体調を整えることに配慮が必要な時期です。
新しい環境に慣れつつ、戸惑いも多く、魂の充実を求める時でもあります。
進学、就職そして転職してジワジワと緊張がほぐれ始める時期です。
若い人だけでなく、中年期に転職する人にとっては、自分の人生の大きな転機ですね。
本格的にスタートを切る上で「緊張と弛緩(しかん)、張りと緩みが不規則に訪れる助走期間の運勢」と言えるでしょう。
日本人にとっては1年の後半を過ごす上で指針となる何らかのライフコンパスを求めるものです。
これから、大いなる一歩を踏み出して人生の大海原を航海する羅針盤が必要な人もいるでしょう。
全国各地から福岡、天神、六本松にやってきて福岡占いの館「宝琉館」 にご来館する方々がどんどん増えています。
深川宝琉先生による鑑定は、この期間、六本松本館あるいは天神店で行っています。
福岡占いの館「宝琉館」 では、様々な占術の観点を含め、開運のために深く、直接鑑定していきます。
関心のある方は福岡占いの館「宝琉館」 にご来館ください。
直接鑑定を希望の方は鑑定申し込みフォーム あるいは電話、福岡占いの館「宝琉館」 のウェブサイト からお申し込み下さい。
直接鑑定ができない方は公式ウェブサイト「天地人の運勢鑑定」 からネット鑑定をお申し込み下さい。福のある充実した人生を送っていきましょう。
しかも、自分の開運、家族の開運のためにどうすれば良いか、熱心にお尋ねになっています。
7月8日(日)、9日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉先生による開運鑑定を行っています。
7月10日(火)~7月14日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会は宝琉館六本松本館 で行っています。
7月10日(火)~7月14日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館のプロ鑑定士メンバーたちによる開運鑑定会は宝琉館天神店 で行っています。
以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。
☆ ―― ★ ―― ☆ ―― ★ ―― ☆ ―― ★
読みにくさ、印象先行は運下げる 赤ちゃんの名づけ
キラキラネーム、親の自己主張の極み
画数が吉、五行バランスは当然
元気な発音、余韻も大切
毎日のように呼び合い、だれもが持っている人の名前。
日本の場合、皇室は苗字がありませんが、それ以外は苗字、名前があります。
ときにはすぐ読めず、名づけの由来を聞き合うこともあるかもしれません。
映画「君の名は」で人の名前、地名にまつわるパワースポット、聖地がブームとなっていますが、人の名前も時代によって流行、廃りがあります。でも、一貫して良い名前には原則、法則、ルールがあり、それを見失っての奇抜な名前は家運、国運を下げるのみ。
本当に開運できる名前をつけていく方法、ルールをしっかり学び、最終的に赤ちゃんの名前をつける時は、信頼できる姓名判断の専門家に依頼するのが良いでしょう。
名前とのつきあい、あなたは、どう考えますか。
日本の名づけの歴史をひもといてみると、大きな流れがありました。
最初は漢字の導入。
それまで日本には大和(やまと)言葉である、ひらがな、カタカナを開発しましたが、海外のものを表現、伝達する自前の文字がありませんでした。
3世紀の倭(日本)の女王とされる「卑弥呼(ひみこ)」という表記は、中国の歴史書「魏志倭人伝」に記録されたもので、漢語(中国語)。
大和言葉を書き記すために異国の文字を使ったので、そもそも無理があります。
日本語は、キラキラネームに限らず、「当て字」「当て読み」の宿命を背負っています。
だからと言って、やみくもに漢字を無理な読みをさせ、まるでなぞなぞのようにしてはいけない。言葉はある一定以上の遊び心はタブーです。なぜなら、言葉は言霊(ことだま)だからです。
次の変化は平安時代。
9世紀初め、中国の唐の都、長安に憧れた嵯峨天皇が、名前を「唐風(からふう)」にしようと言い出します。
大まかに言えば、男性はよい意味を持つ漢字で2文字にする。
女性は「~子」にしましょうとのルールを定めました。
私たちがイメージする日本人らしい名前は、実は唐風です。
今でこそ、中国人の名前は苗字が一文字、名前は一文字あるいは二文字が圧倒的に多い。
明治時代になって、名前は1人に生涯一つ、と決められたことも大きな変化でした。
鎌倉、室町時代の武士の伝統で、元服までは幼名を使い、元服して正式な名前を使うことが伝統となりました。
江戸時代が終わり、明治、大正、昭和になっても、それまでは実名のほかにいくつも名前があったり、何度も変えたりしていたのは、その名残です。
そして戦後、国語施策によって大きな断層ができました。「当用漢字」の制定です。漢字を1850字に限り、画数の多い漢字は簡略化するなどカジュアル化されました。
いまは漢字の使用制限はほぼなくなっていますが、カジュアル化した漢字観で育った世代が親になり、戦後民主主義の個人の権利、自由の尊重を過度に拡大するあまり、伝統や常識に無視した名づけをするようになりました。
これが、1990年代半ばから目立ち始めたキラキラネームの背景です。
核家族化が進み、名づけに祖父母がかかわることもかなり減りました。
当館でも、祖父母が孫の名前を考えたいと依頼される場合がありますが、最終決定權は父母にあり、なかなか、祖父母の意見が名前に反映されることは少ないですが、当館では、そのような数少ない例が多いのです。
ベネッセコーポレーションが出産を控えた家族向け雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」を90年代に創刊し、やみくもに自由な名づけを後押ししたことが、日本の名前、家運、国運を決定的に下げる根源となりました。
私たちの暮らしから離れたところに、美しく正しい日本語があるわけではありません。名前も言葉である以上、時代とともに変化しますが、大凶の方向へ移行していくことは非常に憂うべき問題です。
キラキラネームとは、これまでの常識とは異なる奇をてらった漢字の読み方をしていて音と漢字に大きなズレがあり、字を見ただけではパッと読めない名前。
そこに刺激性を感じ、その衝撃が印象として残れば良いという見方が多い。
さらに、ふりがながあっても、読み方に違和感が残る名前です。
果たして、これが、日本の伝統的な名前、名づけと共通しているか。
私は否と思っています。
男の子、女の子で名前にも流行があり、何に重きを置くか、時代のトレンドのようなものがあります。
でも、時代がどんなに変わり、流行が激変しても、やはり、一貫して変わらない吉祥名(素晴らしい名前)の原則は厳然として存在します。
その吉祥名のルール、原則は、実にシンプルなものなのですが、時代の流行は、残酷なもので、それとは相反する名前が流行し、その家族、地域、民族、国家の運気自体まで下げてしまう悲劇も生じます。
逆にいえば、吉祥名のルールと共通する内容で名前の流行が出てくれば、その家族、地域、民族、国家は大いに栄えますし、家運、地域運、運は上がっていきます。
個人の運勢に興亡盛衰があるように、家族の運勢を見る家運も興亡盛衰があり、地域運もそうであり、国運も興亡盛衰があります。
なぜ、興隆していた運が急に衰退したり、没落したり、消えてなくなったりするか――。
それは運の波に乗るための基本的なルール、法則から外れてしまうためです。
姓名もそうです。
姓名判断をしていくと、その苗字の家系的な運勢、それにピッタリ合った名前を姓名判断の最低限の原則に従ってつけていく必要があるのですが、その一部を度外視してつけたり、無視したりすると、運が下がっていきます。
人の本音は、それぞれ違うところがあり、華々しい、外的に人目をひくイメージ先行の名前が良くて、その内面にある運勢などは二の次、三の次で良いという人もいます。
いやいや、決して華々しくなくて良い。地味で目立たない名前でも、長く使って行く中でじっくりと、その名前の良さが開花し、人生の後半に最終的花が咲けば良いと考える人もいます。
長い目で見た時、後者を選択する方が、結局、良いことは後で分かるのですが、人間というもの、目先のことばかりを気にする人は、それができません。
一時、キラキラネーム、DQN(ドキュン)ネームというものが流行りました。
一部の大手メディア、雑誌で特集され、その流行に煽られて、姓名学の王道からみて、大変問題になる名前が、まるで吉祥名であるかのように錯覚させるような悪い潮流が出てきた時期がありました。
本当に姓名学を分かれば、キラキラネームでは、「だれが読んでもわかりやすい」という大原則から外れているのでダメなことは明確なのですが、だれも、それを堂々と言う人がいない時代がありました。
易占の基本となる易、そしてそれを示す易経を見ると、易はシンプルなものを好む、とあります。
大変複雑なものを、いかに、わかりやすくシンプルにできるか。
一言で表せるか。
これは大切なことです。
名前の命名は、実はこれが最大のポイントです。
シンプルで分かりやすい、だれもが一言で分かってくれる名前。
これが本当の吉祥名です。
時代がグローバルになり、それが西洋的な名前になったり、世界的に有名な人物の名前の影響が出たりすることもあるわけですが、この大原則が外れないことは大切です。
もちろん、天画、人画、地画、外画、総画の五画が吉祥画数であること、天地人三才五行が良いことは最低限の原則であるとして、それ以外にも、名前の漢字の由来から見た吉凶も大切です。
それらを総合的に見通して、最終的な命名の決定をしていくことになります。
赤ちゃんの命名だけでなく、改名、芸能人やアイドルなどの源氏名、企業名、作品名なども基本がありますので、それをきちんとしたプロに依頼する方が、結局は最短で成功していく道となります。
本格的に吉祥名を選んでいこうとする場合、はやり、それなりの金額が必要です。
それを渋るも、決断して選ぶも、本人次第です。
数多くの赤ちゃんの命名をしてきた経験上、名付けをして、良かったと思うのは、皆さん、スクスクと育っていること。育てやすいということを言って下さることです。
やはり、名前というものの恩恵は非常に大きいことを名づけをする側も実感することが多いですね。
「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉がある通り、姓名は吉祥名を授かると、育ちがスムーズでトラブルをかかえることがなく、すんなりと成長していくことを実感するものです。
姓名判断、赤ちゃんの名づけ、命名、改名、芸能名、ペンネームなどで本当に良い名前が得たいという方は、ご依頼下さい。
赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 の「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。
敵を知り、己を知れば百選危うからず。
公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 の本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。
【本格仕事運鑑定コース】…適職、転職、能力、今後の生き方、人間関係をアドバイス。
…5,000円、1万円各コース。
公式ホームページ「四柱推命 天地人の運勢鑑定」 では、本格的な仕事運の鑑定がお陰様で好評です。
ご依頼として「四柱推命基本コース(3000円)」+「オプション-仕事・適職・転職運コース(1500円)」を選択される方がいるのですが、「本格仕事運鑑定コース(5000円または1万円)」の方がより仕事運が本格的に分かりますので、ご説明することが多いです。
仕事運に関しては、組織の中にいての上司や部下との人間関係、組織改編による異動への不安や葛藤が悩みの種となるケースが多いものです。
いかにご本人の置かれた立場を客観的、冷静に見通し、将来を見据えてどう行動するか、様々な占術の深い角度から紐解いていきます。
関心のある方は公式ホームページ「四柱推命 天地人の運勢鑑定」 をご覧下さい。
解決の糸口が見つかる一助として下さい。
【福岡占いの館「宝琉館」天神店のご紹介】
福岡占いの館「宝琉館」天神店は2015年7月以来、西鉄天神駅コンコース内のソラリアステージ2階で開店し、多くのお客様が熱心に足を運び、鑑定を受けてこられました。ご愛顧、心より感謝いたします。
この度、ソラリアステージの全面改装に伴い、天神店を天神の別の場所に移動しました。新しい天神店は2017年12月9日にオープンし、早速、好評をいただいております。
今後とも、占いの鑑定を受けたい方々、熱心にご愛顧していただいている皆様のさらなる幸せと開運のために福岡占いの館「宝琉館」天神店に足を運んでいただけますよう、よろしくお願いいたします。
【福岡占いの館「宝琉館」 移転後の開運鑑定会のお知らせ】
《宝琉館天神店の新鑑定所》
福岡占いの館「宝琉館」天神店
福岡占いの館「宝琉館」は西鉄福岡天神駅から徒歩5分の天神北バス停前(浦島ビル6階601)と六本松駅前にある福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」六本松本館の2つがあります。
●「宝琉館」福岡天神店:福岡県福岡市中央区天神3-1-13浦島ビル601
固定電話 :092-724-7724
電話占い&FAX092-406-6764
●「宝琉館」本館:福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
固定電話&FAX : 092-771-8867(携帯09034166230もあります)
【福岡占いの館「宝琉館」六本松本館のご紹介】
占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉
《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
全国各地から直接鑑定を受けに来られています。
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。