福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウ館)」による開運ブログ

西鉄福岡天神駅から徒歩5分にある福岡占いの館「宝琉館」天神店と福岡六本松駅から徒歩3分の宝琉館六本松店のブログ

引っ越しでの「方除け」の御利益 方違えの効用

2017年08月26日 23時35分02秒 | 引っ越し、転居、事務所移転の吉方位

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Af9980015352

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、処暑を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。

8月も残りわずかとなり、夏もようやく終盤を迎えつつあります。

人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

8月26日(土)、8月29日(火)~9月2日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。    

8月27日(日)、28日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。

2017年後半の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

Houryuu_3

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Funeonna

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。 

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Photo

現在、宝琉館では引っ越しや吉方旅行、吉方のウォーキングに関するアプリを開発中です。

連日、ホームページや直接鑑定でのご相談が多く、できるだけ基本的な部分はアプリでチェックしていただき、本格鑑定はそこからさらに深く行っていく予定です。お楽しみに。

引っ越しや移動で頭の痛い問題は、どうしても凶方に行かざるを得ないケースです。

そんな時、日本の古い伝統として方位除けがあることをご紹介しておきます。

Jounanguu001

京都に梅の名所は多いですが、「方除(よ)けの社」で知られる城南宮は、吉方取りをする上で重要なパワースポットです。

城南宮は、京都市営地下鉄・近鉄「竹田駅」から徒歩約15分。またはバスで「城南宮東口」下車で行けます。

城南宮の創建は諸説あるのですが、平安京と同じ延暦13(794)年との説が有力。

「都の南に静まるお宮」との意味から城南宮と呼ばれました。

平安時代後期になって城南宮が有名になるのは、華やかな院政の舞台になったからでした。

初めて院政を行い、3代の天皇40年あまりにわたって政務の実権を握った白河上皇が造営し、そのあとを受けた鳥羽上皇らが拠点とした「城南離宮(鳥羽離宮)」です。

Jounanguu02

城南宮といえば、平安時代から知られているのが「方除け」の御利益。

長く都だった京都には、陰陽道(おんみょうどう)の俗信で「方違(かたたが)え」の風習がありました。

外出する時も、方向が悪いとわかると前夜に吉方にある家に一泊し、方向を変えてから出発する――。こんな吉方取りの方法が、平安時代からあったのです。

清少納言の「枕草子」に「すさまじきもの(興ざめするもの)」として、「方違えに行ったのに、おもてなしをしてくれない所」「ましてそれが節分の場合はとっても興ざめする」との辛口の表現があります。

「方違え」という風習が人々に根付いていたことが当時からよくわかるものです。

Houikippou1

熊野詣(くまのもうで)(熊野三所権現への参詣)の際に城南宮で精進潔斎したり、方違えの宿所となったりして、古くから知られていたのです。

幕末、徳川14代将軍家茂に嫁いだ皇女和宮が降嫁するする際、その旅の無事を願って「方除け」の祈願が行われた記録もあるほどです。

方向にまつわる厄除けとして「車のおはらい」に訪れる人や旅行や家の新築などで「方除け」祈願に来る若者も多い。

「厄払い」は方位除け、方違えという形で、今も日々の生活の中にあるのです。

直接鑑定では、全国各地からいろんな方々が鑑定を受けに来られます。

Raban6

米国、ヨーロッパ各国、アジア各国、オーストラリア、ニュージーランドに在住している日本人の方々も電話やメールで問い合わせが多いです(その場合はメール鑑定や電話鑑定、スカイプ鑑定を行っています)。

福岡市内地下鉄七隈線六本松駅から徒歩2分にある福岡占いの館「宝琉館六本松本館」や福岡天神福岡駅のコンコース沿いにあるソラリアステージ2階、福岡パルコ前で直接鑑定、対面鑑定を行っている福岡占いの館「宝琉館」 では博多、天神などの福岡中心部だけでなく、福岡県、熊本県、佐賀県、長崎県、大分県などから、直接鑑定、対面鑑定を求めてご来館されるお客様が増えています。

Af9960004667

最近は仕事運、適職運、転職運を知りたい方々が多く、もちろん、恋愛結婚運、家庭運、人間関係でのお悩みでの鑑定も多いですね。

以前から引っ越し、転居、会社の移動、新居への移動吉祥日などのご相談が多かったのですが、このところ、とくに全国各地からわざわざ福岡に来て、宝琉館での直接鑑定を受ける方々が増えています。

実際、正確な方位による引っ越し鑑定が専門でできる占いの館は少ないので、鑑定する側は体がいくつあっても足りません。時間調整しながら、一人ひとり丁寧に鑑定をしています。

Hikkoshihoui_houryuukan1

引っ越しや新居への移動は、福岡にお住まいでも、福岡にお住まいでなくても、きわめて重要で、風水や吉方位を通し、最良の形で移動することを望む人が増えています。

とくに引っ越しシーズンだけあって、快適な生活ができる場所への移動で大いに参考にしたいとの願望も強まってきています。
 
未婚者が引っ越しを通して環境が変わり、仕事運を上げ、異性運をアップして結婚する機会が増えるなど、移動はきわめて重要です。

そのタイミング、「時」の重要性を実感する人は、やはり運の良い人なのです。

電話や問い合わせフォームからのご依頼で、引っ越しや転居、事務所の移転、吉方位旅行についてなどのご相談の場合、まず、お申し込みフォーム から現住所と引っ越し先住所、引っ越しをする人の名前と生年月日、直接鑑定の場合は、鑑定してほしい日時を第一希望から第三希望まで書いていただき、調整していきます。

海外在住の日本人の方々からのご依頼も多く、その場合、「天地人の運勢鑑定」 から、ネット鑑定で対応しています。

Kippouryokou

引っ越しの場合、子どもが小学生になったから、とか、中学、高校に移る上で便利なエリアに変わりたいなど、家族のことを重視する場合もありますし、仕事の関係で現住所から特定のエリアに移りたいことを希望される場合もあります。

ただ、漠然と、どのエリアが引っ越しに最適なのか、を知りたい場合もあり、相談される方の事情に合わせ、鑑定していきます。

引っ越しで大切なポイントは外してはいけませんね。

Raban4

これまで長年、福岡におられる人や、福岡以外の人々に直接鑑定して感じるのは、できれば、ポップ、ステップ、ジャンプで引っ越し、定住を決めていくのが理想的だということです。

定年退職時ではなく、仕事を始めて、ある程度、落ち着いて一度、引っ越す。現役でバリバリ、仕事をしている時期に引っ越す。そして、第二の人生を歩む時に定着するために引っ越す。

博多や天神など中心部に定住を求める人もいれば、郊外の自然が豊かな場所を求める人もいます。

Photo_2

それは、その人、夫婦、家族の持つ素性によって、ピッタリ合う場所が良いわけです。

福岡の占いの館「宝琉館」 では、それをしっかりナビゲートしていきます。

方位による鑑定は深川宝琉による特別鑑定となります。

事前に問い合わせフォーム から依頼し、日時調整して、直接鑑定する形になります。

 

【わくバン】福岡でバンドの未来を占う!!【街ブラ篇】

 

    ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Gf1420255523

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが名前です。

わが子が一生涯使い、背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがち。

そんな時こそ、姓名学に精通する専門家に頼るのもひとつの手ではないでしょうか。


占いの基本である命相卜(めいそうぼく)の相(そう)の部分としてとして古くから親しまれてきた姓名判断。

最近は世相を反映して個性的な名前が増える一方、ブームだったキラキラネームに対するネガティブな親も増え、シンプルかつ、わかりやすい名前が良いという正統な流れにもどりつつあります。、姓名判断の世界も大きく様変わりしつつあります。

Af0100031495

先日も福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。

Seimeihanda002

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断

名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

Seimeihandan001

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

業の際の商号・屋号・会社名の命名。会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆


 

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  、とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  、たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

Img_7371

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

Img_7413

また、九星気学で見る2018年(平成30年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい) 三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。

 

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。 

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔相と手相は表裏一体で発展 中国の相学

2017年08月25日 23時52分32秒 | 正統な手相術

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。

 

Af9980035133

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、処暑を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。

福岡、大分などで集中豪雨による洪水被害が多発しています。被害に遭われた方々、一日も早い復興が行われますよう心より祈念します。

人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

8月26日(土)、8月29日(火)~9月2日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。    

8月27日(日)、28日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。

2017年の運勢をしっかり迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

Houryuu_3

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Af0100041243

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。


 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

占いスクール「宝琉館」を開始して以来、多くの受講生が四柱推命や風水、手相、易学を学んできています。

Houryutesoujutu1_2

手相の講義をして受講生は、講義の内容を通し、自分が新たに発見した線や丘に新鮮な感動を覚えていました。

手相は新たな線や丘の意味を理解した瞬間から開運が始まります。

しかも、その線が成長していく。

興隆していく場合もあるし、衰退していく場合もあります。

顔相も手相と表裏一体です。

中国式の顔相の見方は手相と共に発達してきました。

深い意味に深く納得する内容があります。 

顔相は顔だけを見て鑑定していると思っている人もいるかもしれません。

実は、体型や足の形、バランスなどもすべて見ていくのです。

Gansou1_2

手相も顔相もいわば、「体相」から細かくその部分に特化して見ていくというのが中国の「相学」の基本なのです。

ただ、顔や耳、目、華、口、手の流年法は基本がしっかりあって、そこから見ていくのです。   

驚いたことに、日本では相学は中国のように体系的に学ぶ人は少なく、手相は手相のみ、顔相は顔相のみで学んでいる場合が多い。手相の専門家は手相しかできず、顔相の専門家は顔相しか見ることができない場合が圧倒的に多く、本来、中国から流入した日本の相学はいまや、風前の灯火です。水野南北以来の顔相の伝統は、いつの間にか失われてきているのです。

ですから、日本で本来ある相学をもう一度、再構築する必要があります。

Gansou2

風水を含め、「相学」は、目に見えるものしか信じにくい人にとっては、打って付けの鑑定法です。逆に見えないものは信じられない、ということでもあります。

そこに何が存在しているから、こうなのだ、という相学の理論が、本人にとって納得するに足る十分な内容がある場合、本人の経験と照らし合わせて、深く理解していく内容があります。見える内容から見えない内性を悟り、改善していくというのが相学の本質であり、目的です。

ここでは詳細は説明しませんが、額の線一本に至るまで、詳細かつ正確にその人の運命を悟ることができます。   

よく、整形している人はどうなるのか、という愚問が出たりします。

韓国あたりでは、手相ですら、整形するケースがあるようで、これで運命が変わるか、と問われれば、表向きの顔と裏の顔を持つ運命ということになります。

Gansou3

整形だけで運命が変わるわけではありません。

天から与えられた性格や個性は整形で変わるでしょうか。

人間には、見える外形と見えない内性があります。   

見える外形は見えない内性の反映と言われますが、整形による外形の変化が、その人の内性まで帰ることができるか。

答えは「ノー」です。

外形だけ変われば、すべてがうまくいくと過信すると、内性と外形のギャップが激しくなり、逆に苦労が増えるでしょう。

 外形が良くなったならば、それにふさわしい内性に変わろうと努力する姿は美しいものがあります。

 その努力こそ、開運に必要なポイントといえるでしょう。
手相や風水について、鑑定を受けたい方、興味がある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「手相」欄「風水」欄をご覧下さい。

新たな発見による開運の道が得られるはずです。

【わくバン】福岡でバンドの未来を占う!!【街ブラ篇】

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

 

 

Gf1420255523

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが名前です。

わが子が一生涯使い、背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがち。

そんな時こそ、姓名学に精通する専門家に頼るのもひとつの手ではないでしょうか。


占いの基本である命相卜(めいそうぼく)の相(そう)の部分としてとして古くから親しまれてきた姓名判断。

最近は世相を反映して個性的な名前が増える一方、ブームだったキラキラネームに対するネガティブな親も増え、シンプルかつ、わかりやすい名前が良いという正統な流れにもどりつつあります。、姓名判断の世界も大きく様変わりしつつあります。

Af0100031495

先日も福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。

「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。

Seimeihanda002

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断

名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

Seimeihandan001

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

業の際の商号・屋号・会社名の命名。会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

直接鑑定を受けたい方は福岡天神駅構内の宝琉館へご連絡下さい。

《宝琉館福岡天神店》

西鉄福岡(天神)駅のある西鉄ソラリアステージ2階の「宝琉館福岡天神店」でも直接対面鑑定を行っています。GWも毎日休まず、鑑定を行っています。

宝琉館福岡天神店

Houryukanmap1_2

福岡市中央区天神2-11-2 西鉄福岡(天神)駅構内2F

固定電話 : 092-724-7724

営業時間 : 午前11時~午後7時 (お正月を除き無休の予定)

人が人生に迷った時、どうすれば良いか。

判断を何かに頼るとすれば、それは生年月日や手相など各占術があります。グッド!

宝琉館天神店では、ベテラン鑑定士が誠心誠意、ご本人の状況に合わせて鑑定していきます。

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  、とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  、たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

Img_7371

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

Img_7413

また、九星気学で見る2018年(平成30年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい) 三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 


 

 

進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。 

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の四季を楽しみ、開運に活かそう 運勢鑑定

2017年08月25日 00時04分54秒 | プロの占い鑑定士になる道あります

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Af9970032820

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、東日本は長雨と気温低下で異変が起きていますね。立秋を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。

福岡、大分などで集中豪雨による洪水被害が多発しています。被害に遭われた方々、一日も早い復興が行われますよう心より祈念します。

人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

8月24日(木)~26日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。    

8月27日(日)、28日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。

Houryuu_3_2

全国的に梅雨明けとなり、いよいよ本格的な夏の到来です。2017年の運勢をしっかり迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Gf1940376299

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

 

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

福岡占いの館「宝琉館」天神店で鑑定を続ける鑑定士を紹介しています。

今回も先回のインタビュー内容に続き、ベテラン鑑定士の岩本みやこ鑑定士の占いに関するエッセイを以下、紹介します。

【岩本みやこ鑑定士からのメッセージ】

つい先日、終戦後72年を迎えました。

終戦当時、佐賀県で7歳だった自らを省みると、戦争体験者のメッセージがテレビ放送され、古き良き時代の精神は、一体、どこへ行ったのだろうと自問自答しています。

現代に失われつつある大切な宝とは何でしょうか。

人間の幸運、不運はどこから来るのでしょうか。

一体、運命とは何か。

室生犀星の句に「木枯らしや別れてもなお振り返る」とあるように自分は木枯らしに吹きさらされる苦労はもう過ぎされたと思ったけれど、また、その木枯らしが振り返ると歌っています。

この木枯らしとは、不運を示していますね。

みな、それぞれの人の生き方、心の持ち方、環境などで変わってくるのであって、それを決めるのは自分自身だということです。

ですから「一体、運命とは何か」と問われれば、それはあなたの「心」そのものということです。

運命の本当の根源は、その人の心の中にありますから、不運を避けて幸運に転じていく、その人自身の自分の心の持ち方を変えていくしかないからです。

その大切な心を育てるのは結局、自分自身にほかなりませんね。

不運を幸運に転じていくためのその人の心の持ち方を「みやこバアヤ」がお手伝いします。

本質的な宿命を変える手段は自然界に四季があるように人間の一生にも春夏秋冬の四季があるからです。

自分の人生の四季の流れを知り、人生に上手に活かしていくことができれば、悩みや苦しみなんかぶっ飛んで、今よりも、もっと有意義な人生を楽しく送れるのではないかと思います。

最近、自然界では大雨、地震、土砂崩れ、外国の山火事など異常気象、異常現象が続出しています。

また、テロ事件、暴発など自然界同様の人間のエネルギーバランスも壊しています。

異常現象は宇宙エネルギーの崩れ、人間も宇宙エネルギーに支えられていますから体内エネルギーのバランスが崩れたら病気になるという原理原則があるように、バランスを保つ意味で自分の運命上の四季の流れを知ることが大切なことです。

四季ごとに春は春らしく、夏も秋も冬も季節ごとに、どう生きれば良いか、その対応や季節によって生き方が変わるように夫婦、親子の関係、子どもの接し方、対処法も変わってきます。

「気の法則」を知れば「恋愛」成就なども本当の意味と役割を理解することができると思います。

「岩本みやこ」ばあやからのメッセージ 平成29年8月24日

【岩本みやこ鑑定士の天神店での出演曜日(午前11時~午後7時)】


毎週月曜、木曜、金曜、第二、第四日曜日

電話 092-724-7724 宝琉館天神店

直接鑑定の方法がわからない方々のために基本的な部分を紹介しておきます。

まずは、電話(090-3416-6230)か福岡占いの館「宝琉館」問い合わせフォーム で鑑定してほしい内容を伝えていただき、直接鑑定する日時候補を調整していきます。

Ryoute2

日時が決定すれば、鑑定に必要な内容を伝えてもらい、事前にその人に必要な鑑定書をオリジナルで作成しておきます。

そして、実際に直接対面鑑定の際には、さらに深い鑑定に必要な内容を尋ねながら、より深い本質的な開運アドバイスをしていきます。

福岡占いの館「宝琉館」 での直接鑑定の素晴らしさ、醍醐味は、まず、手相などを直接鑑定して細かい部分まで見てあげて、より本質的な開運への道を示すことができることです。

ケースバイケースで易を立てることもあり、さらに今後を見通すことができます。

鑑定料金は最初の30分が7000円(鑑定書を準備してご提供します)、その後は30分後に5000円です。

直接対面鑑定が増えてくると、場所を詳細に教えることが多くなります。

Af9920053351

全国各地から訪ねてこられる場合が多く、博多駅や福岡空港、天神からのルートを教える必要があります。

鑑定所がある福岡市中央区六本松は七隈線の六本松駅から徒歩3分の場所にあり、便利なのですが、バスで来る場合、六本松行きのバスが天神や博多駅から頻繁に出ていることを知らない方もおられるので、細かく教えてあげることも多いですね。

鑑定所の場所に関する地図は示してあるのですが、あくまでも地下鉄六本松駅からのルート。

詳細に鑑定所までのルートを以下、示していますので、そちらをご覧になってご来館下さい。地下鉄の駅からのルートは、かなり簡単です。

 

【わくバン】福岡でバンドの未来を占う!!【街ブラ篇】

 

   ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Gf1420255523

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが名前です。

わが子が一生涯使い、背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがち。

そんな時こそ、姓名学に精通する専門家に頼るのもひとつの手ではないでしょうか。


占いの基本である命相卜(めいそうぼく)の相(そう)の部分としてとして古くから親しまれてきた姓名判断。

最近は世相を反映して個性的な名前が増える一方、ブームだったキラキラネームに対するネガティブな親も増え、シンプルかつ、わかりやすい名前が良いという正統な流れにもどりつつあります。、姓名判断の世界も大きく様変わりしつつあります。

Af0100031495

先日も福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。

Seimeihanda002

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断

名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

Seimeihandan001

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい

業の際の商号・屋号・会社名の命名。会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

 

  

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Valentain5_2

新たな出発の時期を迎えました

直接鑑定を受けたい場合は、対面鑑定の宝琉館(ほうりゅうかん)へ訪れて下さい。

ネット鑑定の場合は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

直接鑑定を受けたい方は福岡天神駅構内の宝琉館へご連絡下さい。

《宝琉館福岡天神店》

西鉄福岡(天神)駅のある西鉄ソラリアステージ2階の「宝琉館福岡天神店」でも直接対面鑑定を行っています。GWも毎日休まず、鑑定を行っています。

宝琉館福岡天神店

Houryukanmap1_2

福岡市中央区天神2-11-2 西鉄福岡(天神)駅構内2F

固定電話 : 092-724-7724

営業時間 : 午前11時~午後7時 (お正月を除き無休の予定)

人が人生に迷った時、どうすれば良いか。

判断を何かに頼るとすれば、それは生年月日や手相など各占術があります。グッド!

 

 

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

 

 

 

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  、とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  、たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

Img_7371

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

Img_7413

また、九星気学で見る2018年(平成30年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい) 三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

 

福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。 

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu005

 300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国の皆既日食と「日食」くん命名 赤ちゃんの名づけ

2017年08月24日 23時03分45秒 | 赤ちゃんの名づけと正統な姓名判断

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。

Af9980029797

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、処暑を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。

福岡、大分などで集中豪雨による洪水被害が多発しています。被害に遭われた方々、一日も早い復興が行われますよう心より祈念します。

人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

8月24日(金)~26日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。    

8月27日(日)、28日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。

Houryuu_3

全国的に梅雨明けとなり、いよいよ本格的な夏の到来です。2017年の運勢をしっかり迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Af0100005230

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Nisshoku

米国各地で8月21日、地球から見て月が太陽を完全に覆い隠す皆既日食があり、全米各地がフィーバーしました。

米国本土での観測は38年ぶり。

皆既日食は、西海岸のオレゴン州から東海岸のサウスカロライナ州にかけて長さ約4200キロ、幅約110キロの帯状の地域で2分前後、観測された。皆既日食が北米を完全に横断したのは99年ぶり。

米国のトランプ大統領もメラニア夫人とホワイトハウスのバルコニーから観測したとのこと。

占星術の観点からすれば、やはり、米国に何らかの突発的な凶意が起こる前兆と言えるでしょう。

Nisshoku_2

これが北朝鮮とのキナ臭い戦争勃発を意味するのか、はたまた、天変地異の発生を意味するのか、株価の暴落など経済危機を意味するのか、わかりませんが、米中の経済力、軍事力が拮抗する中で、トランプ政権のゴタゴタで米国は本当にまとまっていくのか。

実は、極めて深刻な時期に直面しているとみることができます。

Babyfacerush

米国が皆既日食観測に沸いた8月21日、南部サウスカロライナ州の病院で誕生した体重約2800グラムの女の赤ちゃんが、日食を意味する「イクリプス」と名付けられました。

日食は米国でも不吉なイメージがあるようで、孫の誕生を待っていた母親の両親は当初、その名前にショックを受けたそうです。

今では気に入っているとのことですが、どんな天体現象が起こっても、この日に生まれた赤ちゃんには何の不吉さを背負うことはありません。

この病院では、誕生した11人の赤ちゃん全員に日食をイメージした絵をあしらった肌着を贈ったそうです。

Af9980030673

かつて、日本でも「悪魔」くんという名前をつけた親が物議を醸し、結局は撤回することがありました。

だれが見ても不吉さを与える命名は、度が過ぎた問題であると同時に、その命名された子どもがかわいそうです。

キラキラネームで「光宙(ピカチュー)」や「ハム太郎」、「穴痕打(あなこんだ)」などの名前をつけるのは、その子が成長し、成人した時、かわいそうです。

神(かみ)、僕(しもべ)、爆走蛇亜 (ばくそうじゃあ・男) 、土人(「どじん」と読める・つちひと)、幻の銀侍 (まぼろしのぎんじ・男) 、ハム太郎(はむたろう)は、いくらなんでも、というところでしょうか。

Family002

本当に実在する名前(法律的に受理された名前)ですので、今後の日本の行く末に暗雲が漂います。

では、なぜ、こんな名前が続出するのか。

現在の日本の法律(戸籍法)では、人名に使用できる漢字については、常用漢字と人名用漢字に限定(戸籍法施行規則第60条)されていますが、その「読み」については戸籍に記載されないため、全く規制がないのです。

住民登録においては便宜的に読みも登録しますが、漢字よりも読みの方が重要視されているため、突拍子もない読みで住民登録することも可能で、そこを徹底的に利用、悪用しているとしか思えません。

Family001

名前は個性があればよい、印象に残る名前が良いというのは、一般常識の範囲内なら許容できると思います。ですが、これは、いくらなんでも行き過ぎで、法律的に規制しないと、さらに奇っ怪な名前が続出し、歯止めが効かなくなるでしょう。

メディアでは名前の「漢字」は「感字」だといって、命名研究家の擁護発言を受け、このブームを煽る者まで出てきていて、いまだに規制の動きがありません。

名前が時に子どもを苦しめ、人生を左右させることがあります。

Miyazakiaoiname001

かつて、男の子の名前に「悪魔」くんという名前を付けようとした人がいて、大騒ぎになりました。

2000年には、栃木県で珍名の名前を付けられた男性が「女の名前みたいで気に入らなかった」との動機で父親を殺害する事件まで発生しています。裁判所は「名づけた父親に何の落ち度もない」として懲役14年の実刑判決を言い渡しています。

キラキラネームによって名前をからかわれたり、名づけた親をバカにされたりするケースが増えていますが、やはり、度を超えた行きすぎた名前であれば、そういう現象が起こってしまいます。

Seimeigaku001

小学校の現役教師と話をする機会があり、「入学式でキラキラネームの子どもの名前を一言一句間違えずに言えるか、夜も眠れないぐらい緊張する」との教師としての悩みを何度か直接聞いたことがあります。

それほど、読みにくい名前が増えたということです。

「名前は時代を映す鏡だから、変わった名前だからといってあれこれ批判するのは良くない」とキラキラネームを全面擁護する意見が相変わらず、専門家の意見のようにして出回っていますが、どう考えても、度を超えた行き過ぎた名前があり、「時代の変化」で簡単に済ませるようなものではありません。

名前は姓名学の上でわかりやすく、画数や天地人三才五行、漢字の意味などで凶意がなく、吉祥名になるものが良い。

かつて、平成天皇が皇太子のころ、テニスでデートをして、美智子妃と婚礼された時、「美智子」という名前の女の子が急増しました。これも時代の流れでしょう。

Kiminonaha001

最近は大ヒットアニメ映画「君の名は。」ヒロイン・三葉(みつは)の名前などをつける親が増えています。これも流行と言えるでしょう。

でも、それがポケモンやアニメのキャラクターでも、到底、人に付けるような名前ではないものまで広がることは、その名づけられた子が大人になった時、どう思うか、到底、わからずに付けているようなケースもあるのです。

親もそのことは、よく考えれば、わかっています。

でも、あまりに幼児雑誌や赤ちゃんを取り扱う専門雑誌やネット上にキラキラネームが氾濫していると、「ママ友に平凡だと思われる」とか「今の時代は、どんな珍しい名前でも珍しくもなく普通だと思う」などと思い込み、どんな名前でも許容できると勘違いする人たちが名前を暴走して名づけることになりかねません。

本来は、姓名学の専門家が、そこに警鐘を鳴らす必要があるのですが、逆に暴走を煽っている現状は嘆かわしいものがあります。

Kigou001

赤ちゃんの名前は、やはり、奇抜な名前よりも、本当に運が上がる吉祥名が良い。

それを探し出そうとしても、ネット上の情報が氾濫していて、何が正しい姓名に関する情報で、どう名づけて良いか、わからずに悩んでいる親が多いのです。

その場合、赤ちゃんの名づけを長年、行ってきた姓名学のプロである私たちにご相談下さい。

きっと、本当に開運する吉祥名を見つけ出すことができるでしょう。

 

 

【わくバン】福岡でバンドの未来を占う!!【街ブラ篇】

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Gf1420255523

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが名前です。

わが子が一生涯使い、背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがち。

そんな時こそ、姓名学に精通する専門家に頼るのもひとつの手ではないでしょうか

占いの基本である命相卜(めいそうぼく)の相(そう)の部分としてとして古くから親しまれてきた姓名判断。

最近は世相を反映して個性的な名前が増える一方、ブームだったキラキラネームに対するネガティブな親も増え、シンプルかつ、わかりやすい名前が良いという正統な流れにもどりつつあります。、姓名判断の世界も大きく様変わりしつつあります。

Af0100031495

先日も福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。

「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。

Seimeihanda002

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断

名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

Seimeihandan001

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

業の際の商号・屋号・会社名の命名。会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  、とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  、たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

Img_7371

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

また、九星気学で見る2018年(平成30年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい) 三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

 

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

 

福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。 

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい暦の作成こそ運命学の礎 権力牛耳る術にも 運勢鑑定

2017年08月23日 21時26分57秒 | 節分と立春 新たな1年の意味

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Af9970032820

残暑の厳しい日々が続いています。暑さ対策が大切な時期ですが、東日本は長雨と気温低下で異変が起きていますね。立秋を過ぎ、夜は鈴虫が鳴くなど、少しずつですが秋に近づいています。

福岡、大分などで集中豪雨による洪水被害が多発しています。被害に遭われた方々、一日も早い復興が行われますよう心より祈念します。

人の成長も大いに行われる時期ですので、心の内面を見つめ直し、開運鑑定にはピッタリの時期が到来しました。

8月24日(木)~26日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による開運鑑定会宝琉館六本松本館 で行っています。    

8月27日(日)、28日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店 で行います。

Houryuu_3_2

全国的に梅雨明けとなり、いよいよ本格的な夏の到来です。2017年の運勢をしっかり迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Gf1940376299

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

 

2017年後半の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 



暦の見方を理解するには、天文学の最新情報を取り入れ、その構造を理解する必要があります。

古来、暦を作る者は、この世を司る絶大な権力をも得ることができるほどでした。

 

Uchuu

東西の占星術を専門とする者にとって、生年月日から占う命学の基礎となる暦は運命を見るための「命」です。

ですから、人の運命を生年月日から見通す場合、正確な開運暦が必要ということになります。

中国の各王朝、日本でも、暦は国の命運を左右するきわめて重要な核心でした。

日本の暦づくりは、平安時代以降、朝廷の陰陽寮(おんみょうりょう)がつかさどり、陰陽頭が利権を独占していました。それほど、権力と直結する王侯貴族から庶民まで日常生活で必須のものだったのです。

「暦を制すものは権力を制す」と言われるのは、そのためです。

Sibukawaharumi001

江戸初期は、平安時代に中国・唐から伝わった旧暦の宣明暦(せんみょうれき)が、800年以上も修正されることなく使われていたため、天体の動きとのずれは2日に達していて、改暦が不可避でした。

冲方丁(うぶかたとう)の時代小説「天地明察」(2009年)の主人公として脚光を浴びた渋川春海(はるみ)(1639~1715)は、江戸時代に新たな暦づくりに挑んだ人物として映画化されることで大いに知られるようになりましたね。

暦のことになると、日本では中国の暦を導入しながら日本独自の暦を生み出していくうえでかなりの苦労がありました。

Tenchimeisatu2

冲方丁による日本の時代小説「天地明察」では江戸時代前期の囲碁棋士で天文暦学者の渋川春海の生涯が描かれ、映画「天地明察」では渋川春海役に岡田准一がキャスティングされて、一般的にも暦のことが知られるきっかけになりました。  

暦のことになると、日本では中国の暦を導入しながら日本独自の暦を生み出していくうえでかなりの苦労がありました。

中国の暦と日本の暦が1時間の時差のズレをいかに修正し、正確な暦を作っていったか、非常に分かりやすく紹介されています。

Fugakufuji001

冲方丁による日本の時代小説「天地明察」では江戸時代前期の囲碁棋士で天文暦学者の渋川春海の生涯が描かれ、映画「天地明察」では渋川春海役に岡田准一がキャスティングされて、一般的にも暦のことが知られるきっかけになりました。

中国の暦と日本の暦が1時間の時差のズレをいかに修正し、正確な暦を作っていったか、非常に分かりやすく紹介されています。

その後、明治維新で明治6年に現在の太陽暦に取って代わられ、日本の太陰太陽暦は、「旧暦」と呼ばれることになりました。

でも、すべてが過去の遺物になったわけではなく、「七十二候」は旧暦の日本の季節感を細かく表しています。旧暦は、季節とのずれを補うために、1年を中国伝来の「立春」「春分」といった二十四節気に分け、「梅花乃芳(うめのはなかんばし)」などと季節の移り変わりで3分割し、七十二候としました。

Sibukawaharumi003

最近では、この七十二候のそれぞれの候にマッチした音楽も作曲され、季節感の情緒豊かさは音楽の世界にも広がっています。

この七十二候を日本の気候に合うように改めたのも、貞享改暦で幕府天文方に就任した渋皮春海です。

江戸初期は、平安時代に中国・唐から伝わった旧暦の宣明暦(せんみょうれき)が、800年以上も修正されることなく使われていたため、天体の動きとのずれは2日に達していました。

Sibukawaharumi002

渋川は「速やかに暦を正さなければ、寒暑の時候が合わず、耕種は時を失い、農耕は不作になってしまう」と危機感を募らせ、3回にわたって改暦を試み、ようやく日本に合った暦を策定していきます。

地球の自転速度は一定ではないので、標準時との間には常に「ずれ」が生じています。うるう秒の挿入はそのために必要不可欠です。

月の満ち欠けという自然の時計を基にした太陰太陽暦で暮らしていた古(いにしえ)の日本では、「ずれ」はさらに大きかったわけです。

Tenmondai001

新月から上弦、満月、下弦……。そんな月の平均公転周期は、1カ月にわずかに足りない。そのずれが1カ月分に蓄積した段階で、うるう月を設け、強引に1太陽年に近づけていました。

当時は、季節の要となる冬至や夏至の日付が合わず、不吉の前兆だった日食の予測もたびたび外れていました。映画「天地明察」でも、そのシーンが描かれていますね。

渋川は改暦事業を託され、最初の失敗の主因が中国とは経度の差があることで時差が1時間ほど出ることを突き止め、二度目は日本向けに修正した大和暦を考案し、最終的には陰陽頭の同意を得て、改暦を達成しています。

新しい2017年がスタートし、引っ越しの吉祥日や棟上げの日、建築、地鎮祭、婚礼、旅立ち、不動産の売買、旅行、衣類の新調、住宅の購入を気にしている人も多いことでしょう。

ここでは、その択日開運の詳細を知ることができる風水暦による開運カレンダー をご紹介します。

これは、ご依頼日から1年間のオリジナル開運カレンダー。お一人様3000円でご提供し、好評を得ています(PDF版のみ)。

ご依頼人の生年月日時を通じ、日々、気をつけるべきポイントを示して着実に開運に導く四柱推命による毎月毎日の開運カレンダーです。

Isikawaryoumihonkarenda

しかも、弘法大師空海が中国から持ち帰った27宿曜占星術を通じた開運カレンダーも加えられた本格的なものです。風水暦による本格的な開運カレンダーもあり、ページ数はA4版で100枚クラッカー年間の感情バイオリズムなども付いています(3000円での特別提供はPDF版のみです)

見本はトップページの右側「ご依頼日から1年間のオリジナル開運カレンダー」の部分で見本(プロゴルファー・石川遼選手)  がPDF版で閲覧できます。これは書店で出回る気学などによる開運暦ではなく、生年月日時から見た四柱推命と宿曜占術による本人オリジナルの本格的な開運カレンダーです。

Isikawaryoubaiorizumu

四柱推命は誕生時の生年月日時の命式からその人の大運、年運、月運、日運を細かく見ていくことができます。とくにその人の社会的な能力、対人関係の方法、いかに適性に会わせて自分の長所を伸ばし、短所を抑えてその場その場を対処して乗り切っていけるかを知るのにとても参考になります。合格

また、その人の各月のポイントとなる運勢、愛情運、異性運、恋愛結婚運も、その日その日の生活を振り返りながら確認すると、いかに天のリズムと一致して歩むことが大切かを実感するようになります。 

●四柱推命で毎日のポイントとなる日運日勢を見る  

Shukuyoukauunreki_2

この開運カレンダーは四柱推命の命式からその月の運勢概要、金運、愛情運を細かく予知し、毎日のポイントとなる開運方法をカレンダー形式で説明しています。とくに干合、支合、刑冲害などを通してその日の暮らし方がよく分かります。あなたオリジナルの開運カレンダーを毎日参考にして開運に生かして下さい。1年間の感情周期を示すバイオリズムも役立ちます。

27宿曜占星術は、インドに伝わって再構築され、中国経由で日本に入ってきました。弘法大師(空海)が唐に留学した際、「文珠師利菩薩及諸仙諸説吉凶時日善悪宿曜経(もんじゅしりぼさつおよびしょせんしょせつきっきょうじじつぜんあくすくようきょう=略して宿曜経)」という仏教経典として入手し、日本にもたらされました。

●宿曜占星術で見る毎日の日運を見る

宿曜経は月の運行を基準に旧暦月と旧暦日をもとに星宿を決定し、27日1周期で日運の吉凶を見ていきます。吉凶がはっきり出る点が特徴で、人間関係上、運の良い日を選んだり、事故・怪我に注意するには非常に有効です。

たとえば、自分の本宿星にとって「安」の関係の日は旅行に適した日となり、嫌いな人と縁を切りたいならば「壊」の日を選びます。人と仲良くなりたい場合は「親」「友」の日を選ぶと良いでしょう。「壊」の日(破壊運の日)は想像を絶するトラブルに巻き込まれたり、アクシデントに見舞われたりしやすい時ですので注意が必要です。開運カレンダーを参考にして下さい。

今後1年間の詳細な毎日の開運暦  をご提供します。これは宿曜占術に基づくもので、非常に詳細です。季節、時節の変化に合わせた内容となっています。

とくに宿曜占術でポイントとなる日吉日である栄の日、親の日、そして凶の日である暗黒日です。それぞれの意味合いを簡単にご説明しておきます。

27宿曜占星術のルーツは中東のバビロニア。生年月日を通し、独特のホロスコープ(占星術における各個人を占うための天体の配置図)を使う星占いです。特徴は毎日の「日との相性」「日の吉凶」がとても的確に判断できることにあります。

宝琉式の四柱推命鑑定では人為的に変えることのできない宿命(先天運)を示すだけでなく、開運のポイントを知れば後天的な運命は変えられるという開運思考型の運命観で見ていきます。その人に天から与えられたオンリーワンの才能・長所は何かを知って天賦の才能を伸ばし、短所や悪い癖は改めて直していくことで自ずと開運するという運命観です。   

【栄の日】 命の日の翌日ですから、緊張感はありますが、物事が栄え金運にも恵まれます。取引、商談、物事の決断などを行うにも良い日で、喜び事があります。

【親の日】 友の日の翌日で、ラッキーな運はまだ続いています。普段できないことをやっておく日です。翌日からは、試練の日が近づいてきますので夜遅くまで行動してはいけない日です。

【暗黒日】 運が下がっていく一方です。こういう日は、無理をせず、いつもよりも財布のひもをゆるめて人の喜びのためにお金を積極的に使うことです。奉仕的な心で過ごすときです。

【命の日】 本命宿と同じ宿星の日ですから、エネルギーがもっとも高いときです。この日の言動はあとあとまで、影響し決定的な出来事になる可能性があります。

【衰の日】 栄の日の翌日ですから、前日の疲れが残ります。エネルギーも叙々に衰退しますが、むしろ落ち着いた感じになります。人と会うよりも部屋で考え事をする日です。

【安の日】 衰の日の翌日ですから、落ち着きが安定に変化し、積極的に行動し人と会い、商談を行い、忙しく動き回って成果が出る日です。しかし、気がかりなことが発生します。

【危の日】 安の日の翌日ですから安定がやや不安定になり、体力が消耗したり、気を遣い過ぎたりして、なんとなくうまくいかない日です。急な事故や病気に注意をする日です。

【成の日】 危の日の翌日ですが、小さな危険が過ぎ去り物事が成就しやすい日です。大きな商談をまとめたり、契約をとったりする日ですが、翌日にもちこすと駄目になります。

【壊の日】 成の翌日ですがうってかわって何をやってもうまくいかず、目的が達成できません。積極的に行動すればするほど駄目になっていくので整理整頓をする日です。

【友の日】 前日の壊の日とはうってかわって人間関係が良好で何をやっても楽しくできる日です。借金をするならこの日です。人間関係で一歩前進させるのも最高の日です。

【業の日】 今までの行いの総決算の日です。人を傷つけたことがあれば自分が傷つきます。人を慈しんだことがあれば恵みが与えられます。これから本当の試練の日が始まります。

【胎の日】 運気が一周して、これから新しい運気が宿りますが、エネルギーはまだまだ小さいので無理はできません。翌日から始まる運気の上昇に備えて体を整える日です。

さらに毎日の本格風水暦による開運カレンダー もついています。

私の公式ホームページ「四柱推命/天地人の運勢鑑定」  からオリジナル開運カレンダー をお申し込みいただければ、数日中にPDF版で閲覧可能になります。ご興味ご関心のある方は「鑑定申し込み」欄  からお申し込み下さい。アップ

【わくバン】福岡でバンドの未来を占う!!【街ブラ篇】

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆

 

 

Gf1420255523

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが名前です。

わが子が一生涯使い、背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがち。

そんな時こそ、姓名学に精通する専門家に頼るのもひとつの手ではないでしょうか。


占いの基本である命相卜(めいそうぼく)の相(そう)の部分としてとして古くから親しまれてきた姓名判断。

最近は世相を反映して個性的な名前が増える一方、ブームだったキラキラネームに対するネガティブな親も増え、シンプルかつ、わかりやすい名前が良いという正統な流れにもどりつつあります。、姓名判断の世界も大きく様変わりしつつあります。

Af0100031495

先日も福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。

Seimeihanda002

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

●十干配合法による字画・数理診断。
●三才・五行相剋法による診断。
●字源・字形・紫微斗数による診断。
●音韻・読み方による発音診断。
●人象地象配合干によるその年代の年運診断

名判断 は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

Seimeihandan001

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

福岡占いの館「宝琉館」は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所あります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。 

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする