この度、”いわきWebアワード2009”に
このブログをエントリーさせて頂きました!
みんさんご存じの方もいるかと思いますが、いわきwebアワードの
開催の目的はこんな感じです。
生活・教育・仕事・趣味などの各分野で利用されているWeb
(ホームページなど)のコンテストを行うことで、Webを活用
した情報の受発信の重要さを啓発し、Web製作の技術やノウハウ
の向上を図り、地域の情報化を推進させることを目的として、
いわきWebアワードを開催する。
だ、そうです。
コンテストなので、最優秀賞や部門賞などが設けられ、賞金も
でるそうです。スゲー!
このブログで賞金を狙おうなんて、ムチャな考えはありませんが・・。
でも、地元のいわきでこういったコンテストがあって、ブログを掲載
している身としては、是非 参加してみようと今回エントリーしました。
また、表彰式のレセプション等の後には、自費ですが懇親会も
予定されているそうです。
こういった機会にいろいろな方と面識を持ったり、意見交換ができれば
「行け!初瀬製材所」のブログも、レベルアップに繋がるかも知れません。
今回、初めての参加ですが、こういったコンテストなどがあれば
精力的に参加して行きたいと思います。
その中で、初瀬製材所をいろいろな方に知ってもらえればうれしいですね。

このブログをエントリーさせて頂きました!
みんさんご存じの方もいるかと思いますが、いわきwebアワードの
開催の目的はこんな感じです。
生活・教育・仕事・趣味などの各分野で利用されているWeb
(ホームページなど)のコンテストを行うことで、Webを活用
した情報の受発信の重要さを啓発し、Web製作の技術やノウハウ
の向上を図り、地域の情報化を推進させることを目的として、
いわきWebアワードを開催する。
だ、そうです。
コンテストなので、最優秀賞や部門賞などが設けられ、賞金も
でるそうです。スゲー!
このブログで賞金を狙おうなんて、ムチャな考えはありませんが・・。
でも、地元のいわきでこういったコンテストがあって、ブログを掲載
している身としては、是非 参加してみようと今回エントリーしました。
また、表彰式のレセプション等の後には、自費ですが懇親会も
予定されているそうです。
こういった機会にいろいろな方と面識を持ったり、意見交換ができれば
「行け!初瀬製材所」のブログも、レベルアップに繋がるかも知れません。
今回、初めての参加ですが、こういったコンテストなどがあれば
精力的に参加して行きたいと思います。
その中で、初瀬製材所をいろいろな方に知ってもらえればうれしいですね。
