本日、H様邸の2階フロア工事が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/f366281642d45e79f4eb48dd24044591.jpg)
2階ホールのフロア工事完了状況です。
結構良いフロア材なので、仕上がりが非常に、無垢材に
近い仕上がりになっています。色がかなり上品な感じです。
写真の右側に見える肌色の無垢材は床見切材(材質:ヒノキ)です。
今回の工事では、既存のフロアの上に、新規のフロアを上張りしたので、
12㎜の段差が生じます。その段差部にスロープ状の床見切材を
設置する事によって、床段差を解消します。
もちろん、この後に塗装工事で着色仕上げを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/42a9fbf06296e75c96925a3defd1c5d5.jpg)
2階和室のフロア工事完了状況です。
フロアの色を木部の色に近い色を選んでいるので、
和室にフロアなんですが調和のとれた色使いになっています。
明日で大工工事が完了します。
残りわずかですが大工のニトウさん、宜しくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/f366281642d45e79f4eb48dd24044591.jpg)
2階ホールのフロア工事完了状況です。
結構良いフロア材なので、仕上がりが非常に、無垢材に
近い仕上がりになっています。色がかなり上品な感じです。
写真の右側に見える肌色の無垢材は床見切材(材質:ヒノキ)です。
今回の工事では、既存のフロアの上に、新規のフロアを上張りしたので、
12㎜の段差が生じます。その段差部にスロープ状の床見切材を
設置する事によって、床段差を解消します。
もちろん、この後に塗装工事で着色仕上げを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d9/42a9fbf06296e75c96925a3defd1c5d5.jpg)
2階和室のフロア工事完了状況です。
フロアの色を木部の色に近い色を選んでいるので、
和室にフロアなんですが調和のとれた色使いになっています。
明日で大工工事が完了します。
残りわずかですが大工のニトウさん、宜しくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)