行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

H様邸リフォーム工事 ~大工工事完了・床下換気扇工事~

2009-06-16 21:26:23 | 現場【リフォーム】
本日、H様邸の大工工事が無事完了しました。

7日間ほどではありましたが、ニトウさん、ミドリカワさん
どうもお疲れ様でした。また、宜しくお願いします。

大工工事が完了したので、内装工事、設備工事と
仕上げ工事が始まって行きます。



1階リビングのフロア工事完了状況です。
今回使用したフロア材は、”天然銘木ツキ板”のフロア材で、
柔らかく温かみのある独特の色合いが特徴です。

写真で見ると2階ホールのフロアと似ていますが、
こちらの方が良いフロアです。
見る人がみれば分かるのですが、2ピースタイプのフロア材なので、
1ピースの幅が約150mmあります。う~んデカイ!
なので、簡単に言うと高級感をビリビリと感じます。

本日、現場入りした内装屋のタケウチさんも「イイの貼りましたね」と一言。へへ。



がらりと変わり、こちらは床下換気用のブロア型換気扇です。
これは、基礎部の通気口部に設置し強制的に床下の空気を排出し、
他の通気口から空気を取り入れる物です。
今回この換気扇を2台設置します。


それでこちらが、床下用の攪拌型換気扇です。
こっちの換気扇は風の流れが悪い場所に設置し、強制的に風の流れを
つくる物です。今回は1台使用します。

この工事で3時間近く床下に潜っていたスズキさん、お疲れ様でした。

床下換気扇達よ、H様邸の床下環境は任せました!宜しく。



日記@BlogRanking



H様邸リフォーム工事 ~2階フロア工事完了~

2009-06-15 21:14:56 | 現場【リフォーム】
本日、H様邸の2階フロア工事が完了しました。



2階ホールのフロア工事完了状況です。

結構良いフロア材なので、仕上がりが非常に、無垢材に
近い仕上がりになっています。色がかなり上品な感じです。

写真の右側に見える肌色の無垢材は床見切材(材質:ヒノキ)です。
今回の工事では、既存のフロアの上に、新規のフロアを上張りしたので、
12㎜の段差が生じます。その段差部にスロープ状の床見切材を
設置する事によって、床段差を解消します。
もちろん、この後に塗装工事で着色仕上げを行います。



2階和室のフロア工事完了状況です。

フロアの色を木部の色に近い色を選んでいるので、
和室にフロアなんですが調和のとれた色使いになっています。

明日で大工工事が完了します。
残りわずかですが大工のニトウさん、宜しくお願いします。



日記@BlogRanking


クリナップ×初瀬製材所 共同企画 リフォームフェア

2009-06-12 13:25:56 | お知らせ
この度、クリナップさんと初瀬製材所の共同企画で
リフォームフェアを開催します。

期間限定ではありますが、クリナップさんの魅力あふれる商品を
特別な価格でご提供させて頂きます。

○ システムバス   (AQULIA-BATH)
○ システムキッチン (ラクエラ)
○ 洗面化粧台    (BTYシリーズ)

の3点セットを、定価 2,128,700円のところ
なんと!表示価格の50%引き!1,060,000円(消費税・設置工事費別途)で
ご提供させて頂きます。

この機会にリフォーム工事はいかがでしょうか?
お見積りは無料でうけたわまりますので、お気軽にどうぞ!

詳しくは、当社までご連絡下さい。




今回のリフォームフェアでお世話になった、クリナップの黒澤さん、
色々とありがとうございました。



日記@BlogRanking


W様邸新築工事 ~墨付け・きざみ~

2009-06-10 21:22:26 | 現場【新築住宅】
今回のW様邸新築工事では、プレカット加工ではなく、
大工さんの手キザミで材料を加工します。


写真は桁材の墨付け状況です。

材料一本一本丁寧に墨付けを行い、
その墨を基準に仕口・継手等の加工を行います。



これは”絵図板(えずいた)”です。
絵図板とは、簡単に言うと間取り等をベニヤに書いた物です。
大工さんはコレを書くことによって、土台・柱・桁などの寸法、位置などを
頭に叩き込むそうです!
確認申請用の図面はあるのですが、やはりコレを書かないと
建物のイメージがつかめないらしいです。
(写真では1枚だけですが、実際にはあと2枚絵図板があります)

材料の墨付け・キザミは手間のかかる作業ですが、
家づくりには大変重要な作業ですので、
棟梁のコマツさん、宜しくお願い致します!


日記@BlogRanking


H様邸リフォーム工事 ~床下地工事②~

2009-06-09 23:26:30 | 現場【リフォーム】
さて、本日もお仕事、張り切って行きましょう!


ミドリカワさんが取付ているのは、”根ガラミヌキ”(90mm×15mm)です。
束柱がズレたりするのを防ぐ役割があります。

普段だと初瀬製材所では、根ガラミに”スギ材”を使用するのですが、
たまたま,”ヒバ材”の土台を引いたあまりの部分があり、
社長にコレ使ってもいい?と聞いたところ、快く承諾してくれたので、
今回、ヒバ材の根ガラミヌキを使用させて頂きました。
う~ん、豪華!製材所はダテじゃない!



根ガラミヌキの設置が完了したら根太材の取付です。



根太の取付が完了したら、床断熱材を敷きこんでいきます。



床断熱材敷きこみ完了状況です。
写真右下に見えるのは、構造用合板です。



その上に構造用合板(12mm・ラーチ)を貼り付けていきます。

仕上げはこの上に、フロア材を張付けて行きます。
どんな仕上がりになるか、今から楽しみです!



日記@BlogRanking

H様邸リフォーム工事 ~床下地工事~

2009-06-08 23:09:29 | 現場【リフォーム】
本日より、H様邸リフォーム工事の大工工事が始まりました。

今回の大工さんは、田中建築さんです、宜しくお願いします!



写真の人物は、田中建築のニトウさんです。
丸ノコを使って、床解体中です。



そして、こちらの人物は田中建築のミドリカワさんです。
こっちも床解体作業中です。

二人とも解体作業があるので、ちゃんとマスクを持参してました。
自分はマスクを持ってきてなかったので、ちょいと辛かったです。



解体工事が完了したので、大引き(90mm×90mm 米マツ)を
3尺(910mm)ピッチで取付ていきます。



大引きの設置が完了したら、束柱の上の根太(45mm×45mm 米マツ)を
設置し、両端に糸を張り、束柱のレベル調整を行いながら取付て行きます。



本日の作業完了状況です。
束柱の設置が完了しているので、明日は根太の取付から始まります。
ニトウさん、ミドリカワさん、明日も宜しくお願いします。

休憩中にニトウさんとミドリカワさんが、エヴァンゲリオンの話を
していたので、「えっ!エヴァンゲリオン知ってるんですか?」って
聞いたら、パチンコの話でした・・・。



日記@BlogRanking

W様邸新築工事 ~遣り方(後編)~

2009-06-07 22:08:17 | 現場【新築住宅】
さて、後編です!

ヌキの補強が完了したら、次はトランシットを使って、
90°の直角の墨を出して行きます。



写真の物がトランシットです。

トランシットを先に出しておいた、建物に柱芯隅に合わせます。
が、コレがなかなか難しい作業です。
平坦な場所だと割りと簡単に据付ける事が出来るのですが、ちょっとでも
地面がデコボコしていると手間取ります。
けど、今日はすんなり据付ける事ができました。

トランシットの据付の先生?であるタカダマさん、アナタの技術は
キチンと初瀬に受け継がれています、ありがとうございます!

後は楽勝です。据付が完了したら、片方の墨を出して、
トランシットで0(ゼロ)セットを行い、90°の墨をバシッと出します。

その作業が完了したら、トランシットで出した墨を基準にして、
基礎の位置をヌキに墨付けして行きます。


それらの作業が全て終われば、ほぼ完了です。

最後の作業は、建物の対角線を計り、建物がキチンと四角に
なっているかの確認を行います。
結果はOKでした、対角線2本とも同じ寸法なので、
キチンと直角がでている証拠です。

本日、無事に遣り方作業が完了したので、月曜日から基礎工事を行います。
今回の基礎工事は小出組さんでお願いします。

小出さん、宜しくお願い致します。


日記@BlogRanking


W様邸新築工事 ~遣り方(前編)~

2009-06-06 18:05:03 | 現場【新築住宅】
本日、ちょっと天候が不安だったのですが、
W様邸新築工事の遣り方工事を行ってきました。

朝方、小雨が降っていたので大工さんと遣り方は来週にしようと
電話で連絡していたのですが、社長が「大丈夫だぁ!!」と言うので
急遽、遣り方を決行しました。

現場に着いたら、空の方が明るいので、無事に遣り方が出来そうです。
(社長は晴れ男なのか!?)

まずは、建物外周部廻りに木杭を打ち込んでいきます。
木杭は曲がらないように、真直ぐ打ち込んでいくのは結構な労力です。
地盤もバックホウのキャタピラで、踏み固めてあるので、
木杭がナカナカ入っていきません・・。
しかも、天気が回復してきているせいか、徐々に蒸し暑くなってきました。
全ての木杭を打ち込み終えた時は、かなり汗をかいていました・・疲れたぁ。

木杭を打っているところも、写真を撮ろうと思ったのですが、
木杭打ちに全勢力を注いでいたので、撮るのを忘れてしまいました。へへっ。


木杭打ちが完了したら、次はレベル出しです。

木杭に1本、1本にレベル墨を出して行きます。
レベル墨はGL+450mmの墨です。
(基礎天端の高さになります。)



その墨に合わして、ヌキ(100mm×15mm)を木杭にビス止めしていきます。



角部にはヌキで筋交補強を行います。
(木杭とヌキがズレたり、ブレたりしないようにです。)

写真がちょっと続くので、残りは後編にしたいと思います。


日記@BlogRanking



H様邸リフォーム工事 ~撤去工事~

2009-06-05 21:35:18 | 現場【リフォーム】
本日より、H様邸リフォーム工事が始まりました。

今回の工事内容は、1階リビングの床工事(下地・フロアとも)、
トイレ更新工事、洗面化粧台更新工事、各所床張替工事 等です。
約2週間位の工事となりますが、工事関係者の皆さん、
無事に工事完了ができるように、宜しくお願い致します。

今日は、月曜日から大工さん達がスムーズに工事が出来るように、
工事に絡む場所の撤去作業を、設備屋さんに工事してもらいました。



キッチンの既存状況です。
今回、ガスコンロ工事は別途工事になります。



流し台撤去状況です。
う~ん、スッキリ!



洗面室既存状況です。



洗面化粧台と洗濯パン撤去状況です。


今回、H様は初瀬製材所のHPを見て、工事を依頼されたそうです。
ありがとうございます!スゴイ、うれしいです。
この拙いブログも、少しは役に立っているのかと思うと、
ココロのガソリンが満タンになります。



日記@BlogRanking

T公園倉庫白蟻駆除及び補修工事 ~防蟻工事~

2009-06-03 18:01:27 | 現場【リフォーム】
今週の月曜日、火曜日の2日間、
”T公園倉庫白蟻駆除工事及び倉庫補修工事”を行ってきました。

T公園は自分が小学生の頃、夏休みに朝のラジオ体操しに通い続けた、
懐かしい思い出が、溢れる場所であります。
(今の小学生も夏休みに、朝のラジオ体操ってやってるのかな?)

そんな思い出の場所を、白蟻共が食い散らかしていると言うことで、
そりゃ~勿論、Let`s 成敗です。


白蟻と言えば、ダスキン?と言う事で、
今回の白蟻駆除工事は、ダスキンさんにお願いしました。



まずは、穿孔(せんこう)作業です。
木部の中に薬液を注入する為の穴を開ける作業です。



穿孔作業で開けた穴に薬液を注入します。



薬液の注入が完了したら、穴を木栓で塞いで完了です。
白蟻バイバーイ!


PS 先週の5月24日から、5月30日の1週間、
   このブログの閲覧数が、過去最高の”1191PV”を記録しました。
   いつも見に来てくれる皆様、ありがとうございます。
   今後とも、宜しくお願い致します。


日記@BlogRanking