8月末から始めた、冷蔵チューリップ大作戦!
球根を、我が家の冷蔵庫の中に入れて
野菜室 2週間、
冷蔵室 4週間、
チルド室 4週間 経ちました。
ネット等にある情報としては、
5℃以下で7~12週間程度(←この段階からアバウト)必要。
って、我が家の冷蔵庫のそれぞれの部屋が、
何℃なのかも分からないので(取説、行方不明です)
これからの判断に悩むところです。
とりあえず、野菜室に移しました。
(新聞紙にくるんであります)
11月末までには、植えつけようと思っています。
そして・・・また別の試みを・・・
3品種で、冬咲きチューリップに挑戦中なのですが、
それぞれ2個づつ、
先にポリポット(1辺8㎝の角型)に植え付けます。
↑球根のおしりの皮をむくと、根が出やすいそうです。
↑ちょっとだけ頭が出ていますが、
なるべく根を伸ばしてもらうため、浅植えにしました。
そして、水をたっぷりかけます。
牛乳パック2個で作った、特製ケースに並べた後、
乾燥しない方がいいかなあ?とティッシュペーパーをかぶせて、
他の球根仲間の待つ、野菜室へ
すっごいジャマですが、
芽が出るまで、野菜室で過ごしていただきます。
なぜ、こんなチャレンジをしたかというと、
サカタの種のカタログに、
12~1月に咲く、アイスチューリップというのが有って、
(実は注文済み)
それは、根を張らせてから冷蔵処理しているらしいのです。
何でもやってみたい私は、
とりあえず根を出させてみようというわけです。
(温度が低いと、根は出ても、芽は出ないかも?)
新聞紙くるみ組が2月に、
ポリポット組がそれより早く、咲いてくれたら嬉しいなぁ
なんて夢見ています。
えぇ、失敗して、全く咲かないことも覚悟の上で・・・。
自宅の冷蔵庫で、冬咲きチューリップに成功された方がいらっしゃったら、
情報、お待ちしております。
参加しました。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
球根を、我が家の冷蔵庫の中に入れて
野菜室 2週間、
冷蔵室 4週間、
チルド室 4週間 経ちました。
ネット等にある情報としては、
5℃以下で7~12週間程度(←この段階からアバウト)必要。
って、我が家の冷蔵庫のそれぞれの部屋が、
何℃なのかも分からないので(取説、行方不明です)
これからの判断に悩むところです。
とりあえず、野菜室に移しました。
(新聞紙にくるんであります)
11月末までには、植えつけようと思っています。
そして・・・また別の試みを・・・
3品種で、冬咲きチューリップに挑戦中なのですが、
それぞれ2個づつ、
先にポリポット(1辺8㎝の角型)に植え付けます。
↑球根のおしりの皮をむくと、根が出やすいそうです。
↑ちょっとだけ頭が出ていますが、
なるべく根を伸ばしてもらうため、浅植えにしました。
そして、水をたっぷりかけます。
牛乳パック2個で作った、特製ケースに並べた後、
乾燥しない方がいいかなあ?とティッシュペーパーをかぶせて、
他の球根仲間の待つ、野菜室へ
すっごいジャマですが、
芽が出るまで、野菜室で過ごしていただきます。
なぜ、こんなチャレンジをしたかというと、
サカタの種のカタログに、
12~1月に咲く、アイスチューリップというのが有って、
(実は注文済み)
それは、根を張らせてから冷蔵処理しているらしいのです。
何でもやってみたい私は、
とりあえず根を出させてみようというわけです。
(温度が低いと、根は出ても、芽は出ないかも?)
新聞紙くるみ組が2月に、
ポリポット組がそれより早く、咲いてくれたら嬉しいなぁ
なんて夢見ています。
えぇ、失敗して、全く咲かないことも覚悟の上で・・・。
自宅の冷蔵庫で、冬咲きチューリップに成功された方がいらっしゃったら、
情報、お待ちしております。
参加しました。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。