『永田農法もどき☆プランター菜園』
8月末に植え付けた、ジャガイモ3鉢+1袋、2ヶ月半経過。
どうも病気にかかったようで、
地上部は、枯れたと言いうか、腐ったと言うか・・・
↓こんなになっていしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/19b203a2a152e1d3f6db6148e06f3495.jpg)
よく本なんかのジャガイモの育て方で、
「スーパーの食用イモは、ウイルス病にかかりやすいので、
種イモとして売っている物を使いましょう」
と、あったのですが、
その通りになってしまったみたいです。
(カレーになりそこなった芋だったので)
さて、花も咲かずに終わってしまったジャガイモ、
かすかな期待を胸に、子供と掘ってみました。
・
・
・
・
・
と~れ~た~♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/b603ac8761b9e956d536974a310370ae.jpg)
小さいけど、少ないけど、ちゃんと収穫がありました。
全然ダメだと思っていたので、嬉しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
プランターの写真の並び通りに、
収穫した分を、4つに分けて皿に並べてみました。
袋栽培分は、種イモは使わず、
実験として芽かきした芽を挿してみたものです。
今回は小っちゃいの2個でしたが、病気にかかっていなければ、
時間をかけて育てて、
さし芽からでも、収穫出来るみたいです。
ただ、種イモが数あるなら、
わざわざ挿し芽する必要は無いでしょうけど。
今回のジャガイモ栽培、収穫量で考えれば、失敗でしたが、
イモ掘りは楽しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
子供も、とても楽しそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それに、ボラ土はパラパラで掘り易く、
土がイモにつかないので、掘り出してすぐ、ぴっかぴか!
これはもう、春に種イモを買って、リベンジするしかないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
参加しました。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31.gif)
8月末に植え付けた、ジャガイモ3鉢+1袋、2ヶ月半経過。
どうも病気にかかったようで、
地上部は、枯れたと言いうか、腐ったと言うか・・・
↓こんなになっていしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4f/19b203a2a152e1d3f6db6148e06f3495.jpg)
よく本なんかのジャガイモの育て方で、
「スーパーの食用イモは、ウイルス病にかかりやすいので、
種イモとして売っている物を使いましょう」
と、あったのですが、
その通りになってしまったみたいです。
(カレーになりそこなった芋だったので)
さて、花も咲かずに終わってしまったジャガイモ、
かすかな期待を胸に、子供と掘ってみました。
・
・
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/b603ac8761b9e956d536974a310370ae.jpg)
小さいけど、少ないけど、ちゃんと収穫がありました。
全然ダメだと思っていたので、嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
プランターの写真の並び通りに、
収穫した分を、4つに分けて皿に並べてみました。
袋栽培分は、種イモは使わず、
実験として芽かきした芽を挿してみたものです。
今回は小っちゃいの2個でしたが、病気にかかっていなければ、
時間をかけて育てて、
さし芽からでも、収穫出来るみたいです。
ただ、種イモが数あるなら、
わざわざ挿し芽する必要は無いでしょうけど。
今回のジャガイモ栽培、収穫量で考えれば、失敗でしたが、
イモ掘りは楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
子供も、とても楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それに、ボラ土はパラパラで掘り易く、
土がイモにつかないので、掘り出してすぐ、ぴっかぴか!
これはもう、春に種イモを買って、リベンジするしかないでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
参加しました。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien88_31.gif)