自己流で苗を作っている安納芋(サツマイモ)
芽がたくさん出た時に、
試しに1本抜いてポリポット植えしていました↓が、
生長が遅いです。
芋に付けたままの芽の方が、何倍か長く伸びたので、
苗作りは『芋に付けたまま芽を伸ばす』の方が良いみたい
とは言え、長いツルでも↓まだ10㎝強。
たくさんは要らないので2本だけ残して、他は摘んでます。
6月中に定植出来れば良いかと、考えていたのですが、
このプランターはウチで2番目に大きい13ℓ、
トマト2種とバナナピーマンが定植先を求めています
のんびり出来ない事が判明し、ビニルを掛けて生長促進
遅くても今月末までには、
葉が7~8枚付いたツルになってもらいます。
プランターは最低あと2つ必要なので、
春京赤長水大根と フェンネルも
今月末までに収穫予定です。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
芽がたくさん出た時に、
試しに1本抜いてポリポット植えしていました↓が、
生長が遅いです。
芋に付けたままの芽の方が、何倍か長く伸びたので、
苗作りは『芋に付けたまま芽を伸ばす』の方が良いみたい
とは言え、長いツルでも↓まだ10㎝強。
たくさんは要らないので2本だけ残して、他は摘んでます。
6月中に定植出来れば良いかと、考えていたのですが、
このプランターはウチで2番目に大きい13ℓ、
トマト2種とバナナピーマンが定植先を求めています
のんびり出来ない事が判明し、ビニルを掛けて生長促進
遅くても今月末までには、
葉が7~8枚付いたツルになってもらいます。
プランターは最低あと2つ必要なので、
春京赤長水大根と フェンネルも
今月末までに収穫予定です。
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
さぁ種まきシーズン♪
みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!