「☆ 風信子の9月25日(木)のつぶやき & リツイート(その1)」 goo.gl/C1sQAd
@yuzutacca おはようございます。今年は秋の風が吹き始めるのが早かったですね。京都あたりの紅葉の情報も最早、HPに載せられています。
ポンさん、歯石取りして来ました。歯槽膿漏が思ったよりもひどくって、2本抜けかかってた歯があって抜歯しました。まだ5歳なのに、うう。同じ様に手入れをしていても歯石の着きやすさには個人差があるそうで。おかげで歯は真っ白ピカピカ。魚市場のな匂いともおさらば。
もの凄い勢いで人化が進んでいるムスメ、真似っこが激しいです。私の真似だけじゃなくて、犬の真似もするので、犬の水飲み器に口を付けてた時にはひっくり返りそうになったわ。(あわてて撤収したよもちろん)
昔からの読者様はこの動画を見た事があるでしょうか?youtube.com/watch?v=_03yqb… ポン太さん、最近はムスメがベランダに出ようとしていると、私を呼びに来てフンフンキュウキュウ警告してくれます。(そしてムスメはニヤニヤしながら機をうかがっております)
こちらに長く住んでいると、たまに日本に帰って小さい子が一人で歩いてるのを見てビックリしていて、日本は安全だからなあ、と思っていたけれど、もはやそうではなくなりつつあるのだろうね。
6歳の子が一人で外を歩いてるとかいう状況、こっちでは無いからなあ。せいぜい小学校高学年、10歳以上だろうし、それもすごく限定的なシチュエーションかも。モナコだったら大丈夫だけど、とか。
小学生は学校の送り迎えとか、集団登下校とか、スクールバスとか、必須なんじゃないのかな。昔は一人で行ってたし、首から鍵ぶら下げてる鍵っ子なんていう危険極まりない事も普通にやってたけどね。
山谷えり子(戸籍名・小川惠里子)拉致担当相が日本外国特派員協会にて講演。外国人記者ら7人から在特会やヘイトスピーチに関する質問が飛ぶが、
質問に応えず、はぐらかし、在特を擁護する(ようにとれる)応えを連発したため、記者から怒号がとび、紛糾した
日本の恥さらしですな、この大臣は
『上海とか浙江省の言葉は日本語の発音に似てるんですよ。だから日本語がうまい人が多いんですよ。北京の大学でも日本語がうまいのは上海の人でしたね。ちなみに、絶対と了解は日本語と同じ発音、意味なんですよ。』中国(天津)出身男性より
【原発汚染水漏れに関するIAEA説明会(ウィーン) 経産省の釈明に会場から「責任転嫁ではないか」と失笑】Behind the Days buff.ly/1eokmvJ
日本学術会議『最近の公開資料 scj.go.jp/ja/info/index.…』 決定年月日2014/9/25のpdf資料は3個あるんやけど今見たら報告「高レベル放射性廃棄物の暫定保管に関する技術的検討」のリンク先は「内閣府ホーム > 404 Not Found 」なんでやろ?
日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
Twitterブログパーツ | にほんブログ村 |