風信子(ひやしんす)の☆本の紹介&エッセー☆俳句

濫読・雑読の風信子(ひやしんす)が気の向くままに、お気に入りの本を紹介いたします。

☆ 風信子の7月30日(月)のつぶやき & リツイート

2012年07月31日 | ☆3月11日(地震)以降の日本の問題
00:11 RT from web  [ 118 RT ]海老沼さんのお辞儀は美しい。技も美しかった。銅メダルおめでとう。ああいう表情を見ると涙が出てしまう。(西 靖さんのツイート

17:07 from gooBlog production 「☆ 風信子のブログ通信簿:「主張度」がとても気になる日々♪」 blog.goo.ne.jp/hyacinth_haru/…

17:12 from Tweet Button 風信子 さんのブログ分析 blogram.jp/users/analyze/… #blogram

18:05 RT from web  [ 30 RT ]「人材求む」 米サイバー軍司令官がハッカーの祭典で勧誘 cnn.jp/MtMwEFcnn_co_jpさんのツイート

19:16 RT from web  [ 38 RT ]御用学者「カリウム40は4000ベクレルも体内にあるから少しのセシウムは大丈夫」というとんでもない奴が多い。冗談じゃない!年間摂取限度量でカリウム40は16グラム、セシウム137は320万分の10グラム(原子力市民年鑑2011-2012より)、500万倍以上も毒性が違うのだ!Mari Takenouchiさんのツイート

19:16 RT from web (Re: @onodekita [ 37 RT ]@onodekita 先生はじめまして。北海道の整形外科に勤務してます。この一ヶ月、下肢の筋攣縮の患者さんがかなり増えて、芍薬甘草湯が大活躍です。ご老人よりも、30~40代の方が大半。かのんさんのツイート

19:16 RT from web (Re: @nokubo_yu [ 20 RT ]@nokubo_yu 私の仮説は、カリウムのかわりにセシウムが入って、筋肉の収縮がうまくいかなくなっているのだろうと思います。下肢くらいならまだいいですが、心臓に起きると一発。熊本でも、若干増えている印象があります。ひどくはないですが(onodekitaさんのツイート

19:17 RT from web (Re: @onodekita [ 9 RT ]@onodekita お返事ありがとうございます。やはり原発と無関係ではなさそうですね…。北海道の内陸地なので、野菜などはほぼ地産地消、太平洋側の魚介類の流通も盛んなので気をつけたいです。ちなみにうちのドクターは、原発の影響なんてこれっぽっちも頭にないようです…(かのんさんのツイート

19:17 RT from web  [ 303 RT ]そうめんの季節。「スーパーに流通している国産小麦と表示された小麦粉、うどんやそうめんなどから、セシウムの検出が相次いでいます。横浜市では70ベクレルを越えるセシウムを含んだうどんが販売されていた。セシウムが含まれた麺を茹でるとどうなる?(foodbase23.org/buncyou-5)(TOHRU HIRANOさんのツイート

19:20 RT from web  [ 295 RT ]NHK首都圏ニュース 霞ヶ浦の天然ウナギを捕っていた老漁師「網を置けば入るんだよ。でも捕れない。原発のあれでセシウム出ちゃってるから。沖にも出られない。もう、漁師は消えちゃうしかないよ」霞ヶ浦の天然ウナギからは、100ベクレル以上のセシウムが出ているという。太安萬侶さんのツイート

19:20 RT from web  [ 1 RT ]東京電力は、福島第1原発の吉田昌郎前所長が26日夕、外出先で不調を訴え、脳出血のため緊急手術したと発表した。重篤だが、命に別条はないという(時事通信) #原発 #放射能 #セシウム宮田タカヒロさんのツイート

19:22 from Tweet Button 福島の復興ブログ担当者が退職してでも伝えたかったこと - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213430948…

19:24 RT from web  [ 1 RT ]【放射性]セシウム137】の半減期は約30年だが、チェルノブイリでは異なった。研究チームは「環境的半減期」と呼び、半減期180~320年としている。 bit.ly/IZtkvf放射能と生きるbotさんのツイート
by hyacinth_haru on Twitter

 他の風信子のツイッタ

ーまとめ。(ツイログ)http://twilog.org/hyacinth_haru



 
 日常のことツイッターでつぶやき中。  大阪府ブログランキング 

 高槻情報人気ランキング 
TwitterボタンTwitterブログパーツ 人気ブログランキングへ  にほんブログ    村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へにほんブログ村 
                             よかったらクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿