高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。1月6日18時半のガンマ線(μSv/h)計測:南側ベランダは線量計を下向けで0.14と0.07、0.16、009、0.07でした。計測中に表示される最高値は0.24です!(エステー(株)のエアカウンターSを使用)
気象放射線測定:静岡県湖西市 1月6日 8:11 温度 6.9度 湿度92% 気圧1007.3hpa 風速0.7m/s 風向 北東 曇り 放射線:0.05μSv/h USTREAMにて配信中 ustre.am/BGNB
'15.1.6 AM7:00
大阪府柏原市 定点観測。
一分間測定値。0.082μSv/h。
曇り
東の風 4.1m
この時間近隣の柏羽藤焼却場は古市市街方向へ強く排気中。
PM2.5は 30.0 μg/m3
堀場 PA-1100 radi
♯大気観測 #燃やす社会
おはようございます。今朝の大阪は4時30分現在曇り(のち雨との予報),気温は6度。HPで確認できる放射能測定値は0.078μsv/h,PM2.5は18.3~26.1μg/m3.
@tenkamuteki2100 今日は昨日の服装では汗出たね【01:06 08:40 藤沢市本町曇風強め地上1mエステS 5回計測平均値0.064μSv /h】【01:06 18:00 藤沢市本町晴無風地上1mエステS 5回計測平均値0.076μSv /h】
私設モニタリングポストテスト中2015年01月06日 23時32分頃の高知県吾川郡いの町枝川の簡易線量計表示値(簡易校正)は約 0.056μSV/h(17.4cpm)設置場所室温=19.1℃気圧=1009.0でした。,, #Mark2bot
▽【01月06日】
兵庫県の放射線量 【0.11μSv/h】
※測定場所=川辺郡猪名川町
※測定条件=約3分間の平均値
※測定機器=ウクライナEcotest社製 Terra-p MKS-05
∇曇り
1月 6日( 火) 雨、室温12℃ 、湿度60%
宮崎県 串間市、室内1階空間線量
AM10: 00 0.08μsv/h
地上1m DoseRAE2
#宮崎県 #放射線 #genpats #geiger
おはようございます。今朝の塩原温泉はくもり。どんより空。玄関前空間線量は0.11μSv/hです。本日のブログアップしました。昨日お話した水引細工。ちょっとした端っこも捨てずに使います。もっと色々利用できるようになると良いのですが・・・blog.livedoor.jp/ayatsumugi/arc…
空間放射線量の、24時間ほぼライブ配信(約10秒更新)始めました。山口県東部で、木造2階の部屋で測定。機種は、「TERRA MKS-05」です。 bit.ly/W6Oyhh 目安にして頂ければ、幸いです。頑張って続けていくので、よろしくお願いします。 #空間線量
2015年1月6日8:30 北九州市小倉南区長行西付近車内窓全閉【空間線量20分間計測】シンチレータDC-100 平均0.05μSv/h(変動域0.03~0.07) ガイガーKH-LND712 平均0.11μSv/h‐14.3cpm (変動域0.10~0.11 )
2015-01-06 23:01 新潟県上越市の放射線量計測
45.27CPM (0.1507μSv/h) ※60分平均値
joetsu-rad.info
2015年01月06日 23時23分(GMT+9) 屋外(As)+1mのγ線量値は 0.065μSv/h (17.8cpm) です!! #Mark2bot #Gctjp #Jp_geiger #信州 #上伊那 #長野 #みん放マップ
【線量測定】20150106 23時50分曇 エアカウンタS1号(エア棒1号) 自宅 0.10 0.05↓ 0.14 0.10 最高表示0.19 測定を1回減らしました。
エアカウンターSによる放射線量測定。2015/1/6 6:35~ 東村山市南部2F室内机上→0.092(ランプ消灯時の確定値×5回の平均)。0.09-0.06-0.12-0.12-0.07 #Jp_geiger
放射線量記録;エアカウンター_S,電源投入30分以降;1/6 8:25 曇り(微風);屋内(1m)0.05↓Sv/h,3回;庭 0.09Sv/h,3回(Max.19);雨樋下(0m)中止:
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。冷たくなった風の中ですが,ほこほこの小豆でぜんざいを味わうと元気になります。どうぞ今日もよき1日お過ごしください。
@yuzutacca 様、美味しい善哉を食べたくなりました。今日は曇天で気温が上がらず寒い昼でしたね。一時、陽が差した時も。お昼に七草粥を食べました。じきにお腹が空いちゃいましたが。
七草粥は大阪では朝に食べて家を出るものらしい。 pic.twitter.com/UJkDCcOfTT
知らなかった!311の時、助けてもらったセルビアが、今大変な事になっているんだ。
自分に出来る事、真心を贈ろう! ln.is/grapee.jp/FJdSy
先ほど、消防士に市民のため命を捨ててほしいという内容の橋下市長の訓示があった、ということにびっくりしました。上司として20人近い部下を見ておりますが、上司として、彼らに死ねと命ずることはそう簡単なことではありません。部下が死なないよう心を砕くのが私の仕事ですから。
医者でもなんでもそうですけど、人を助ける仕事の人が先に死んでは誰も助けられない。死ぬ覚悟をさせる上司なんか最低ですよ。殺さない、必ず助けると信じてもらわなければ、部下は思い切って全力を出せないではないですか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます