再稼働してるのに、桜島がレベル4なのに、九州電力の社員は盆休み。RT @x0rg1m0q1 08-16『はい、計器の表示が問題ないので安全です。』九電の担当者に聞いたの?『いえ、休日なので九電の担当者はおりません。』 えっ?九電からは何もないの?『九電の担当者はおりません』
hyacinth_haruさんの脳内は「H」65%「楽」35% ポイント:290pt ランキング:49141位 twimaker.com/?ref=hyacinth_… #twimaker
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。今朝も涼しい朝,70年前の終戦の日もこんな朝だったのでしょうか。今日もよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、おはようございます。本当に気持ちの良いお天気ですね。終戦後の食糧難は庶民にとって大変だったと亡き両親に聞きました。そして川内原発が初稼動の後、宮崎の実家の備蓄食料(米・水・缶詰等)が急激に増えていました。では良き一日をお過ごしください。
みなさま、必見です。@iwakamiyasumi どこにも英雄はいない。あったのは残忍なジェノサイドのみ。
イラク戦争で米軍が日常的に行っていた無差別殺人の映像記録。
#集団的自衛権
m.youtube.com/watch?v=eMNvPH… pic.twitter.com/40qKQ6QcSb
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。今朝は湿度もほどもど気温もほどほどですごしやすい朝です。お盆休みで街も静かです。今日もどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。今朝はかっての冷夏のような気候でした。遅めの墓参に行かれた方はホッとされた事でしょう。夕方からの大気の乱れは気になりますね。夏休暇をお過ごしでしたら、ゆっくりとお楽しみ下さい。
【拡散希望】お盆休みを関西圏でお過ごしの方、ぜひ龍谷ミュージアムにお立ち寄りください。ただいま企画展「玄奘」を開催中です。『西遊記』に出る三蔵法師のモデルとされる玄奘三蔵はどういう人であったのか、かなり面白い切り口で玄奘に迫っています。
薬師寺や興福寺は有名ですが、さてその宗派はと問われるとどれだけの人が答えられるでしょう。宗派までは一般にあまり知られていません。法相宗(ほっそうしゅう)といいます。法相宗は仏教思想のうちの「唯識」に基づく宗派で、玄奘に繋がります。唯識思想の体系を天竺よりもたらしたのが玄奘なのです
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。大阪市内は昨夜からの雨が朝に止んで涼しい朝になりました。そちらは如何でしょうか。どうぞご無理なさらず今日もよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。今朝、夢うつつに雷雨の気配を感じました。今も雨が降ったり止んだりの様です。気温30℃ですがコンクリートが熱くなっているので蒸し暑いです。昨夜は高槻駅前で10年ぶり位にラーメン屋で塩ラーメンを食べました。美味しかったです。
昨夜は評判の『あす流』さんで塩ラーメンを食べた。見た目からして上品な盛りつけ。美味しい出汁を味わいながら固めの細麺をすすった。 pic.twitter.com/kuDPONETMJ
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。昨日も暑かったですが今日は少し雨が期待できるでしょうか。どうぞ今日もむりなさらずよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、おはようございます。仕事してる友人に渡したい物があるので、17時半にちょっとだけ会います。北摂は夕方からのお天気が気になる空模様です。ゆず多可様は雨を待ちかねておられますが…。どうぞ体調維持に努めて下さいね。
今更戦争のことなんて,と思う若い世代は正直多いはず。だから考えて欲しいのだが,戦争は他人事でなく,国が始めたら私たちは否応なく「敵」との憎悪を重ねなければならない。これを避けるために払う努力の一つが戦争体験を学ぶことなのである。
@yuzutacca 様、私の青春時代ですら周囲は戦争は過去の事と割切り、語ると雰囲気を暗くするアブノーマルな存在とみなし、ベトナムにも無関心でした。明るい快活な性格のみが尊ばれ、その世代が育てた子孫が正確な情報を知るはずもなく、当時の日本を俯瞰的に観る方の情報提供が大事ですね。
田原総一朗が川内原発再稼働やむなしと語ったそうだが、その根拠となる、火力発電は大気汚染の問題が大きいと言う話は間違っている。現時点では火力発電が最も環境への負荷が少ないのだ。CO2が地球温暖化の原因だとの、官民挙げての嘘を信じている人がここにもいる。自分でちゃんと調べましょうね。
内閣支持率は続落で32%に低下。危険水域の20%台が近い。女性の支持率は26%とすでに赤信号近し。毎日新聞世論調査:川内再稼働、反対57% 内閣支持率32%に低下 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…
今週も、『あくび』でランチしてます。 pic.twitter.com/TFTLYwLhKg
【胸キュン】なぜ?台湾の郵便ポストに心を鷲掴みにされる人々が続出!
news.livedoor.com/article/detail…
台風13号「ソウデロア」の影響でひん曲がってしまったのだが、まるで首を傾げているようで萌えると人気スポットに。 pic.twitter.com/VMrCYSXffo
長崎原爆投下70周年 : 教会と国家にとって歓迎されざる真実 - マスコミに載らない海外記事 app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/131…
被爆直後午前11時、広島・御幸橋。負傷者を運ぶトラックに乗ろうとする少女に、荷台の軍人は「おんな子どもは後回しだ!」と怒鳴りつけた。戦力になる若い男性の救護が目的だった。少女は泣きながら、燃えさかる市街地の方へ去っていった。 #Nスペ pic.twitter.com/LaMBaPD2KB
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。伊豆付近の台風は関西には来ないようですがその分まだ暑さの続く1週間になりそうですね。今週もどうぞよき1週間となりますように。
@yuzutacca 様、こんばんは。8月も飛ぶように毎日が過ぎてしまいます。明日は川内原発が再稼動するとか。佐賀県武雄市は玄海原発などによる災害の為の協定を大阪府高槻市と結びました。一旦、何かあれば同じ九州とか近隣に避難しても無駄だからとは元市長の樋渡氏の意見です。
安倍首相はまたしても「世界で最も厳しい新規制基準」と言う。だが田中規制委員長でさえ「安全とは言っていない」と繰り返す。責任の押し付け合いが、事故を再発させる要因となる。→本社世論調査:川内再稼働に反対57% - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
九州・川内原発、あす再稼働 新規制下で初めて
九州電力は10日、川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)を11日に再稼働すると正式表明した。11日午前10時半ごろ、原子炉内で核分裂を抑えている制御棒を引き抜き、原子炉を起動する。asahi.com/articles/ASH8B…
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。昨日は大阪市内もしっかり降って,とても涼しい夜でした。今朝も爽やかな空気でしたが,また暑くなりそうです。今日もどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。立秋の翌朝、ツクツクボウシとミンミンゼミが一緒に鳴き交わしていました。長崎でもツクツクボウシ鳴いてました。あの朝、16才の父も聴いていたのでしょうか。被爆者代表の谷口稜曄さんの「平和への誓い」を聞きながら亡父もこれに同感だろうと思いました。
被爆者代表として平和への誓いのスピーチをされた、谷口稜曄(すみてる)氏についての英文記事(画像閲覧注意)
平和への誓い全文
mainichi.jp/feature/news/2… twitter.com/MailOnline/sta…
原爆投下後の1945年に広島と長崎で撮影され、1968年に16分に編集された後、20年以上も米国防省に隠されていたフィルムの短縮版。制作者のErik Barnouwはオリジナル版を全米の主立ったテレビ局に送ったがどこも放送しなかった。youtube.com/watch?v=DO98p2…
月一回「東京新聞」にドナルド・キーンのコラムが掲載される。9日朝は明治時代まで「捕虜になることは恥じ」ではなかった。その後日本軍は「神の国」なのだから「捕虜は恥じ」という教育が刷り込まれ、「捕虜になるより」も「玉砕思想」が主となっていく経緯が書かれている。最後の手榴弾は自殺用に。
①70年前のこの日、この上空に投下されたアメリカの原爆によって、一瞬にして7万余の人々が殺されました。真っ黒く焼け焦げた死体。倒壊した建物の下から助けを求める声。肉はちぎれ、ぶらさがり、腸が露出している人。かぼちゃのように膨れあがった顔。眼が飛び出している人。
②水を求め浦上川で命絶えた人々の群れ。この浦上の地は、一晩中火の海でした。地獄でした。地獄はその後も続きました。火傷(やけど)や怪我(けが)もなかった人々が、肉親を捜して爆心地をさまよった人々が、救援・救護に駆け付けた人々が、突然体中に紫斑が出、血を吐きながら、死んでいきました。
③70年前のこの日、私は16才。郵便配達をしていました。爆心地から1・8kmの住吉町を自転車で走っていた時でした。突然、背後から虹のような光が目に映り、強烈な爆風で吹き飛ばされ道路に叩(たた)きつけられました。
④しばらくして起き上がってみると、私の左手は肩から手の先までボロ布を下げたように、皮膚が垂れ下がっていました。背中に手を当てると着ていた物は何もなくヌルヌルと焼けただれた皮膚がべっとり付いてきました。不思議なことに、傷からは一滴の血も出ず、痛みも全く感じませんでした。
⑤それから2晩山の中で過ごし、3日目の朝やっと救助されました。3年7か月の病院生活、その内の1年9か月は背中一面大火傷のため、うつ伏(ぶ)せのままで死の淵(ふち)をさまよいました。そのため私の胸は床擦れで骨まで腐りました。
⑥今でも胸は深くえぐり取ったようになり、肋骨(ろっこつ)の間から心臓の動いているのが見えます。肺活量は人の半分近くだと言われています。かろうじて生き残った者も、暮らしと健康を破壊され、病気との闘い、国の援護のないまま、12年間放置されました。
⑦アメリカのビキニ水爆実験の被害によって高まった原水爆禁止運動によって励まされた私たち被爆者は、1956年に被爆者の組織を立ち上げることができたのです。あの日、死体の山に入らなかった私は、被爆者の運動の中で生きてくることができました。
⑧戦後日本は再び戦争はしない、武器は持たないと、世界に公約した「憲法」が制定されました。しかし、今集団的自衛権の行使容認を押しつけ、憲法改正を押し進め、戦時中の時代に逆戻りしようとしています。
⑨今政府が進めようとしている戦争につながる安保法案は、被爆者を始め平和を願う多くの人々が積み上げてきた核兵器廃絶の運動、思いを根底から覆そうとするもので、許すことはできません。
核兵器は残虐で人道に反する兵器です。廃絶すべきだということが、世界の圧倒的な声になっています。
⑩私はこの70年の間に倒れた多くの仲間の遺志を引き継ぎ、戦争のない核兵器のない世界の実現のため、生きている限り、戦争と原爆被害の生き証人の一人として、その実相を世界中に語り続けることを、平和を願うすべての皆さんの前で心から誓います
2015.8.9
被爆者代表 谷口稜曄(すみてる
何だこれは!!!!!!!!!!!
琉球新報
総務省が 日本戦災遺族会に委託して作成した「全国戦災史実調査報告書」(1977~2009)に 沖縄戦被害の記述無し!
1949年政府のまとめた「太平洋戦争による我国の被害総合報告書」にも無し pic.twitter.com/uoLo5BGhkX
hyacinth_haruさんの脳内は「楽」35%「好」30%「明」30%「朝」5% ポイント:290pt ランキング:48952位 twimaker.com/?ref=hyacinth_… #twimaker
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。昨日は夕方の雨がすごかったようですね。梅田あたりから北が雲に覆われていましたが大阪市内は雨が降らず酷暑続きですが,今日はもう立秋です。まだまだ残暑厳しき毎日ですがどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、残暑お見舞い申し上げます。今日も空模様が荒れそうです。局地的な夕立とは思えない程の雨量でした。たぶん緑濃くなってきた田の稲にとっては甘露でしょうね。雨の跡ちっとも涼しくならなかったそうです。
2011年3月以降に発症が劇増している事実。そして、最も多い発症場所が、顔ではなく、首である事実。→【カネボウ化粧品の白斑 医師は甲状腺炎による尋常性白斑と診断し、化粧品がトリガーになった可能性を指摘】Behind the Days bit.ly/1gaoYVA
なぜ日本は、米国に原爆投下に対する謝罪を求めないのか? / Sputnik 日本 jp.sputniknews.com/japan/20150803…
フランスの高校生デモは6万人集めて全国で同時多発にデモができたりする。彼らがそうやって集まれるのは、彼らの親や学校の先生が丁寧にやり方を説明するからだ。その中には垂れ幕に空気を通して歩き易くする様に、アルファベッドの「O」や「A」の中はくり抜け、などと言う事も含まれていたりする。
@yuzutacca 様、おはようございます。高槻も昨日は夕立ちは無かったです。部屋の中の植木の水遣りも大変に思えてしまいますが、真夏の庭木のお手入れは大変です! でも男手のある幸せを感じるご家族でしょうね。終われば充足した清々しいご日常だと思います。
プレミアム商品券、2割引きを求めて炎天下並ぶ人たちが、余分に消費するとでも?消費拡大にはぜったい結びつかない。わたしも商品券買おうとしたけど生活必需品の割引狙い。新国立競技場といい、国の偉いエリートたち、思ってるほどかしこくない?一般企業ならくびだよ、クビ!
大阪府 発表
土砂災害警戒準備情報が発表されましたので以下の通りお知らせします。
◆発表日時
08月07日 17時47分
◆警戒準備対象地域
高槻市
今日とは違い昭和20年8月6日広島の原爆投下のニュースは中々伝わってこずで何か新型爆弾が落とされて大きな被害が起きていると知らされた。私は東京空襲の後に焼け野原になった下町を歩いて道端に黒こげの塊がありよく見ると焼死体でビクッとした。記憶では爆弾で焼かれた死体は殆ど匂わなかった。
広島に住んでいる関係で、学校で被爆者の人から話を聞く機会があったりしたのだが、その中で一番心に残っている話は「詐欺やって服役中に原爆投下。その日は作業中止になり、みんなで炊飯所に行って、腹いっぱい飯を喰った。刑務所の壁のおかげで火災にもならず、翌日、脱獄した」と云うモノでした。
セ・リーグで、同じ背番号でプレーするのは史上初。原爆投下70周年にふさわしい。さすが、広島カープ。 pic.twitter.com/nk2IbuJMt1
広島、長崎への原爆。今も知らされてない事実がたくさんあるはず。アメリカは原爆投下後の状況を、様々な分野において調査してるはずだけど、その調査結果や事実の全てが明らかになってるわけじゃないんだよね。
【BBC】広島の原爆、イギリスでも子供向けアニメで紹介される「爆弾を落とした人への憎みはありません。しかし…」 huff.to/1IrhdGn pic.twitter.com/SsqJLNqDp4
原爆が落ちた後、あまりの惨状に「今後70年草木も生えない」といわれた。今年がその70年目だ。そしてこれが今の広島だ。どうか広島人の根性を感じて欲しい。根性論で何か文句あるか。根性がないとあの状態から復興なんて出来るわけないんだよ。 pic.twitter.com/7QVqOYjksJ
19時から続くNHKの原爆投下70年番組を小2女児と一緒に見てて「おとうちゃん…アメリカと日本は仲ええのに、なんで爆弾落としたん?」との質問を受け…近代史を一所懸命に説明するも分かったような分からんような顔をされ…けど、こういうことを毎年繰り返さなあかんなぁ…と思った8月6日の夜
NHKスペシャル、原爆投下直後の写真からその生々しい状況をCGで再現。こういう番組は世界中で放映するべきじゃないか…… 写真を動かすだけでこんなにも衝撃的になるだなんて
広島・長崎原爆は日本に降伏を決意させることはなかった。ソ連が参戦してはじめて、8月9日、最高指導部の会合が召集され、鈴木首相は、ソ連が参戦しては、絶望的だと明言し降伏条件を飲むことを主張。jp.sputniknews.com/japan/20150806… pic.twitter.com/OswKKiPR56
広島型原爆は「ガンバレル型」という核分裂爆弾です。爆薬を用いて高濃縮ウランのターゲット目がけて、同じ高濃縮ウランのプロジェクタイルを衝突させ、この時に核分裂の連鎖反応が一瞬で生じる「超臨界状態」となり、莫大なエネルギーが放出されます。 pic.twitter.com/ZcJL9IamTi
ロシア、米の原爆投下を批判 「法廷で裁かれるべきだ」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150806-… これ、驚いてる人が多いけど、冷戦初期のソヴィエトは「うちがが核ミサイル貸してやるから日本はアメリカに復讐しろ」とまで言ってたので、これでもだいぶ穏健になったほうだ
NHKの原爆特集。被爆者の救護にさえ性差別があった。成人男性が真っ先に助けられた。救護トラックに乗り込もうとした幼い少女に対して、トラックに乗っていた軍人は大声で「おい、きさま降りろ、女子供は後回しだ!」と怒鳴りつけた。それを目撃した被爆者は「その光景がどうしても忘れられない」。
#Nスペ #きのこ雲 の下で何が起きていたのか 「ぜひ海外に配信して欲しい」とのツィートありがとうございます。今回はフランスの公共放送F5との国際共同制作、海外に展開します。その英語版の予告編を広島局のサイトにアップしております nhk.or.jp/hiroshima/n-sp…
1945年8月6日、人類史上初めての広島への原爆投下。
その年の末までに14万人以上の命を奪ったという数字は残されていますが、原爆による熱線、爆風、放射線にさらされた人々がどう逃げまどい、命つき、あるいは生き延びたのか、その全体像は、70年の間正確に把握されてきませんでした。
広島と長崎への投下についてアメリカでは戦後一貫して「戦争を終わらせるため必要だった」「むしろ無数の人命を救った」という説明がなされてきました。BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員はこちらの記事で、アメリカの説明は「確かに便利」な言い分だが、→
→ 戦後のアメリカ指導者が作り上げた正当化で、「とてつもない人的被害を十分に強調していない」と。原爆投下に先立つ1945年3月の東京大空襲に始まり、8月まで日本各地で市街地と市民を襲う空襲が相次いだのだと指摘します。
bbc.co.uk/news/world-asi…
広島原爆の日:首相「非核三原則」に触れず 平和記念式典 - 毎日新聞 bit.ly/1JNyJsH 「安倍晋三首相はあいさつで「核兵器のない世界を実現する重要な使命がある」と述べた一方、歴代首相が触れてきた「非核三原則」の文言は盛り込まなかった」
原爆の日の広島の式典で、総理大臣に「帰れ」のヤジが飛ぶのは異例のこと。初めてじゃないかな。広島の被爆者7団体は安保法制に強く反対していて、この後、安倍晋三との面会でも撤回を直接要求する。ヤジが飛ぶのは当然のことだ。何のための広島の8月6日かということ。安倍晋三を痛罵して欲しい。
「非核三原則」と「憲法遵守」を8月6日の広島で言及しなかったのは、安倍だけ。しかも70年目の節目に。完全に国民なめてる。 pic.twitter.com/EO7M2kiZO3
首相「非核三原則」言及せず
安倍首相は広島の平和式典で、昨年までは言及していた「非核三原則」について言及しませんでした。もちろん三原則を捨てるというわけではないでしょうが、波紋は広げています
tokyo-np.co.jp/article/politi…
安倍総理が「非核三原則」と「憲法遵守」を8月6日の広島で言及しなかったことについて。官邸で総理の原稿を秘書官たちと何度も作ってきた経験からすると、この手の象徴的なワードを入れないことは、政治判断無くして出来ない。
goo.gl/VMsiQf 原爆の日の6日夜、広島市中区の原爆ドーム前を流れる元安川などでは、灯籠流しがありました。犠牲者の冥福と世界平和への願いを込めて約1万個の灯籠が川面に浮かべられました。#Hiroshima pic.twitter.com/7VHUM7sYd7
「広島市での平和記念式典で6日、安倍晋三首相が非核三原則に触れなかったことについて、菅義偉官房長官は同日の記者会見で「非核三原則は当然のことであり全く揺るぎない」と強調して火消しを図った」とのことだけど、憲法も守らない政権が何を言っても説得力ゼロ。
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。ところどころ雷雨で停電もおきる中我が家界隈は全く雨降らず,庭木の手入れも大変です。庭木共々水分補給をしながら今日も乗り切りたいと思います。今日もどうぞよき1日となりますように。
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。今朝も蝉時雨とともに始まりました。安全対策が望まれる一方,熱中症にせよ何にせよ安全に備える現代人の能力低下もかなり深刻である気がします。今日もどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。現代人の危機を察する力が低下している事が恐いですね。また最近は停電とか余り無いので油断しがちですが、先ほど雷雨により東大阪、八尾などが停電してた様です。大気の乱れにも注意ですね。
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。熱中症もですが水の事故の報道は痛ましいですね。事故で亡くなる子どもがいないようにと願っています。今日もまだまだ暑さ厳しそうですがどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。水の事故、海や川で子を助けようとして父が亡くなったり、前夜の疲労から若い方が亡くなったりと気の毒なケースもありますね。橿原市のプールは水深1m25㎝もあって、6才児が遊ぶには危険過ぎました。ちょっと配慮がなさ過ぎで怒りを覚えます。
美容院で前髪を切りすぎた私を見てる。
笑いをこらえるあまり泣いてるように見えるのは気のせいだろうか。 pic.twitter.com/HTjAgFCTQi
ジム・ロジャース「…日本人の皆さんは気づくでしょう「安倍総理が日本を滅ぼした」と」週刊現代 8/8号 gendai.ismedia.jp/articles/-/444… …
「日本そのものは破滅に向かっているのです。財政出動を続ければ、いまでさえ1000兆円を超える日本の借金はどんどん膨らむ。」
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。夜明け前の風が気持ち良いですが今日も暑くなりそうですね。熱中症が国民病のように連日報じられていますがお気をつけ下さい。夕立が待ち遠しいですが,もっと雨が欲しいのは庭木かもしれません。今日もどうぞよき1日となりますように。
@yuzutacca 様、こんにちは。とうとうお昼の時点で日本の熱中症が10,000人超えとかニュースで言ってました。インドや中東でも凄い高気温なのですね。しかも湿度も高く体感温度は60度とか。難民の為の支援が行き届きますように…。夕立ちもありますように祈ります。
今日は夫のリハビリに同行。午後1 時半から午後4時半迄。その間私は喫茶:あくびでリラックスタイム。メールやツイッターして待ちます。卵サンドセット食べ今は、追加のコーヒーを飲んでます。セットは650円でコーヒーの追加は150円です。 pic.twitter.com/1RCFplHO2z
ヨーロッパの消費税は、格差を無くすためにあるものです。日本の消費税は、値上げした分を法人税値下げに使う事からも明らかなように、格差を拡大するためにあるのです。だから年貢なのです。金持ちであればあるほど有利になり貧乏であればあるほど不利になるのが今の日本です。
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。今朝も日の出前は涼しい風が吹いていますが,この夏の暑さのピークが今週だそうです。気をつけながら過ごしたいと思います。どうぞ体調にを気をつけてよき1週間をお過ごしください。
@yuzutacca 様、こんにちは。お盆を前に体調維持が大事ですね。お仕事も佳境に入られたでしょうか。少しは休養も取れますようにお祈り致します。