百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

佐々木から

2008-11-15 18:45:47 | 農産物
今日の夕方卵の配達に出かけました。以前からのお得意さんが2軒と

老人家庭で車もないが、明日の日曜日にどうしても卵のお土産が欲しいからと

おばあちゃんの懇願されて、配達しました。

その帰り道、佐々木神社の手前に来たときふと思い出しました。

 この道を通れば平田に抜けれると思い、平田側の頂上までは行った事が

ありましたが佐々木側は初めてでした。

軽トラの4駆なら通れる道でした。途中で動けなくなくなったらどうしよう

頂上が見えたときはホットしました。

 頂上からは写真の様に舗装道路で安心です。

この写真の右側あたりに以前ブログに載せた「子安地蔵」があります。

この「子安地蔵」には色々な想いがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙運動

2008-11-14 18:42:26 | 農産物
12日の午後3時過ぎに長野県松川町に向かって出発しました。

10年位前から、百笑館に出しているリンゴを分けて頂いている農家の

ご主人が松川町の町議選に立候補されたと言う事で、長年懇意にして頂いて

いるので、陣中見舞いに行ってこようと出かけました。

選挙事務所は自宅だとの事で、9時過ぎに近くのビジネスホテルに泊まり

 13日の朝7時過ぎに選挙事務所に着きました。

「せっかく遠い所から、応援に来てくれたのだから後続車に乗ってください」

私達も応援には来たけれど、票があるわけでなし出来るお手伝いならと

選挙カーの後続車で午前中、松川町を走り回っていました。

松川町の選挙運動を経験してきました。

 昔の但東町の町議選や市議選とはかなり違っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会

2008-11-11 17:36:26 | 百笑館
百笑館の勉強会を開催しました。

夜間にもかかわらず大勢の生産者の方が参加してくださいました。

2ヶ月位前に、徳島県上勝町の「葉っぱビジネス」の講演を聴きました。

但東町も山奥ですが、上勝町はそれ以上ですが上手く事業を展開されています。

 その講演の中で、「ほぼ日刊イトイ新聞」の話が出ました。

毎日140万以上のページビューがあると言われる名物サイトだそうで、

あくる日早速アクセスして読んでました。

 その中に「永田農法」を見つけて、DVDがあったので32.000円位の

買い物をしました。

以前から、「緑健トマト」などの名前で聞いてはいましたが、詳しいことは

分からずにいました。

 そして、直ぐに百笑館で勉強会をして他の生産者に勉強してもらうことにして、

昨夜の勉強会です。

 一度だけでなく、何回か会を重ねて百笑館に益々美味しい農産物が並ぶ様

これからも努力したいとおもいます。


今日もこのブログを読んで下さってありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるはりエクスプレス

2008-11-09 19:00:20 | 百笑館
「まるはりエクスプレス」と言う雑誌で、兵庫県の南部播磨を中心にした

情報誌です。

 エリア特集で豊岡を取材に来られて「但熊」もたまごかけごはんの店として

掲載して下さいました。

それぞれの雑誌の特徴があったり編集の方針があったりで面白いなと思います。

同じ日に東京の雑誌で metro min に「あとはごはんにのせるだけ」の特集と言
 
う事で「但熊の卵」と紹介してもらいました。

 色いろな所から取材に来て下さり、沢山の人に来ていただいています。


 今日もこのブログを読んでくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅と銀杏

2008-11-08 20:39:06 | 百笑館
お宮さんの欅と銀杏の紅葉と黄葉です。

テレビで紅葉のたよりをしてますが、近くで綺麗な色付きがあります。

紅葉が綺麗なのは急に気温が下がって・・・と聞いてましたが、今年はそんな

寒くなってないような気がしますが、欅はどこも綺麗に紅葉してます。

山のあんな所にもあったんだと分かる位。昨日が立冬だったのだからこれから

どんどん寒くなるのでしょう。

  今日もブログを読んで頂き ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋起こし 2

2008-11-07 20:51:08 | 百笑館
昨日の続きです。今日の写真は後ろのアタッチメントのパワーディスクです。

土を反転するのには鋤が一番です。昔は牛で和鋤を引っ張らせて起こしてました。

民族資料館などに展示してあります。それがトラクターで引っ張る様になり

プラウになります。土が大きく反転しますが土の移動も大きく水田では後で

均平に手間取ります。そこでこのパワーディスクは力も沢山いらずに仕事も

早い。私は大好きです。これから頑張って全部起こします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋起こし

2008-11-06 18:45:24 | 農産物
堆肥散布がこの間終了したので、秋起こしです。

パワーディスク耕と言って、田圃の土を大きなかたまりで反転します。

一般的にはロータリー耕で、トラクターの後ろに回転爪がいっぱい付いた

アタッチメントで仕事をしますが、土の反転が少ないので私はP.D耕を

毎年行っています。もう20年以上になるでしょうか?

そのため耕土は深いですよ。

昔の人は「一寸一石」と言って10aの田圃で耕土が一寸(3.03cm)深いと

お米が一石(150kg)沢山獲れると、客土をしたり深く起こして増産に

努力されたんだと思います。

他にも「苗半作」と言って良い苗を作れば半分は出来たも同然と言う意味です。

 今はお米は毎年過剰で、減反しても尚多い。

なのにお米の輸入を毎年行っています。

 だからいかに美味しくて、安全安心なお米を作るか。収量は二の次です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢

2008-11-05 18:46:57 | 百笑館
福知山市大江町の元伊勢の外宮です。
昨年から今年にかけて沢山の建物が修理されきれいになっています。

私の所の隣保(隣組)では毎年この時期、元伊勢の外宮と内宮に
参拝します。その年の収穫に感謝の気持ちを込めて。

その後、講番のお宅で餅つきをします。
昔から(ことの餅)と言って丁寧に丁寧良く搗いた餅に甘い餡子をまぶした餅です。今思うと私達のところでは(赤福)を年に一度作っていたのではないかとも
思います。私達が子供の頃はすごい楽しみな行事でした。

今の子供は普段から美味しいものを食べているので余り感動してない様ですが、
昔から続けてやっている行事です。

それが伝統であり文化で、この地に根っこを張っている証だと思います。

講番のお宅にはご迷惑をおかけしますが、今後も継続したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう?

2008-11-04 19:00:31 | 但熊
国道426号線から20m位離れた所にあります。

これが何かわかる人は余り多くないと思います。

名前は「熊取りホイホイ」と呼ばれていないかもしれませんが、昔ドラム缶を

2本溶接して「ゴキブリホイホイ」ならぬ「熊取りホイホイ」で熊を捕獲する

と言う新聞の記事を見て、我が家の直ぐ近くの柿木に毎晩出てくるので、

猪で警察沙汰になったこともあったので、駐在所に電話で「熊取りホイホイ」を

自分で作って、屋敷内に無断で入ってくる熊を捕獲してもよろしいか?と聞きまし

た。危ないからそれはやめなさいと、猟友会に直ぐ連絡してもらい4時間もしない

内に捕獲檻が設置されましたが、入りませんでした。

中に熊の大好物の蜂蜜がいれてあるのですが、スズメ蜂にとっても大好物で

冬ゴモリに備えて蜂蜜を3日も経ったら全部運んでしまい、結局熊はとれませんで

した。このドラム缶をくっつけた檻は熊が取れた時運ぶのに便利に出来てます。

鉄格子の檻だと噛んで噛んで口中血だらけになりますが、これだと中が丸いので

噛み付くところがありませんし、運ぶ人も安心です。

 早く捕獲しないと近所の柿がなくなりますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のレストラン

2008-11-03 17:58:53 | 百笑館
先日のブログで11月27日と書きましたが、ゲストの橋本知事のスケジュール?

の関係で11月20日18:55~19:54に放映日が1週間はやくなったのだ

そうです。今朝7時前からスタッフ2人で来られて、但熊の閉店まで取材して帰ら

れました。

 朝の仕込みや鶏の卵を産むシーンだとかヒヨコの様子、但熊でお客さんにインタ

ビュー等ホント長い時間熱心に取材活動をされました。

 放映が楽しみです。又観てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2008-11-01 20:37:47 | 百笑館
農業経営士・女性農漁業士の但馬地区の研修会が和田山町であり、出席しました。

最初に丹波黒を営農組合で栽培されている地区を視察しました。

有機。減農薬で栽培されている「丹波黒」が良く出来ていました。

一部枝豆出荷もされたそうで、もう枝豆は終わったとのことでした。

 全部葉っぱを田圃で取ってから収穫だそうで、大変な作業の様でした。

大豆の場合、収穫の頃には全部葉っぱは落ちるのに、丹波黒は落ちないので

葉かき作業をしなければならないとのことでした。

 「丹波黒」が美味しいけれど高価なのはその辺にも理由がありそうでした。

そのあと、但馬県民局長さんの話と大徳醤油の社長さんのお話を聞かせてもらいま

した。どちらも良い話で但馬でこれからも頑張るパワーを頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする