昨日、今シーズン29回目のスキーに大好きな「たんばら」へ。努力が実り、念願のスキー検定1級に合格しました!!!
今思えば、大雨の日もスクールに通い練習してよかったです。やっぱり努力は裏切りませんね!
(早速100円ショップで額縁購入。金色のバッジもいただきました!)
1.昨日のスキー1級検定の概要
●会場 : たんばらスキーパーク
●検定バーン : 全てトライアルコース
●コンディション : 天候は晴れ、雪質はシャバ雪(重かった~)
●受験者 : 8名
●合格者 : 自身を含め2名
(不整地バーン:トライアルコースのコブ)
2.自身の結果
合計280点で合格!(合格ライン:280点)
●小回り : 70点
●大回り : 70点
●不整地 : 70点
●総合滑走 : 70点
(今回の検定前走で、いつもお世話になっているスクールのMインストラクター:にまいめです?)
3.検定後の感想
●小回り : 左ターン時の左ストックの巻きが出ないよう事前講習前と昼休みを全て、小回りの練習にあててよかった~。(もちろん昼食抜きです)
●不整地 : 長年の経験で自信はあるのですが絶対に転倒できないので、突っ込めずに無難な滑りに。
●一発勝負 : 検定は一発勝負なので、滑りに相当の自信や余裕がないといつもの滑りが発揮できないと痛感。
●受験日 : 3月に入ると雪質や天候の面で不利な条件になりがちです。練習期間も大切ですが検定は2月迄のハイシーズに受けた方がよいと思いました。
(お世話になった相棒の板、オガサカのUnity2)
(祝杯のストロング酎ハイ2缶とポテチ:1人喜びに浸りながら飲みました~)
合格を支援・応援していただいた、スキースクールのインストラクター、リフト係の先輩・仲間、読者の方に改めて感謝です。ありがとうございました!
来シーズンは更に上のプライズ検定「テクニカル」合格に向けて挑みます!
明日は久し振りに検定向けの練習から離れ、「神立」のコブを楽しみに行く予定です~。