先日、人生で初めて所得に対する税金を申告する「確定申告」をするため沼田税務署に行ってきました。当日の流れと留意点をご紹介させていただきます。参考になりましたら幸いです。
(沼田税務署)
(出典:国税庁さんHPより引用)
確定申告の税務署での流れと留意点
①整理券の受領と待ち時間
14:30に行ったところ整理券が渡され15:50に再訪問となりました。申告受付開始から間もない時期で混雑していたようです。再訪問後の待ち時間は10分程でした。
②申告の方法と所要時間
税務署内のPCで係員の指示を元に自分で申告画面に入力する形です。不明な点は係員の方が助言してくれます。所要時間は15~20分程です。
③持参する書類
会社から発行された源泉徴収票、マイナンバーの分かる物、還付税金の振込先となる預金通帳
④留意点
扶養者がいる場合は被扶養者の生年月日やマイナンバー(今回は省略可でした。)も入力が必要となります。
確定申告はネットでも出来ますが人生初で間違わないよう直接、税務署に赴きました。
沼田税務署では2月1日から確定申告が可能で、係員の方も親切で助かりました。ありがとうございました!
群馬県沼田市に移住後、これまでの人生初体験!の掲載記事はこちらです。(↓)
【58歳で初めての1人暮らし!】1人暮らし初心者のチェックポイント
【スキー:ダブルの初!】今シーズン初滑りと人生初のスキーレッスン!
結構、混雑しているですね~
混雑の中にもかかわらず、親切な対応された担当の方はすばらしい!
申告期間開始後、間もないためだと思いますが、結構混んでいるようです。
税金は複雑なため係員の専門性と柔軟性に感謝です!