先日の相葉さんTV番組で紹介された「茄子ステーキ」に続き、「茄子のポン酢和え」にチャレンジ!
シンプルですが、意外と難しいかった~。茄子がしんなりならないのです!
手作り簡単グルメ:「生ま茄子のポン酢和え」の3ステップ
①茄子1本を縦横で1/16にカット(画像は2本分)
②塩をかけ3分待ち、水気を切る
これが思ったよりしんなり柔らかくならないのです。なので今回、塩降り後、水にも浸してみましたが、それでも思った程柔らかくなりませんでした。
③ポン酢とかつお節をかけて出来上がり!
茄子の苦みとポン酢が合って味は美味しいです。ただ、歯応えはいいのですが、もう少し柔らかくなるイメージでした。
気づいたこと
・塩はかけるだけでなく、袋に入れ揉むことで柔らかくなるのかもしれません。
・レンジで温め、しんなりさせる方法も考えられますが、ヒンヤリ感がなくなる懸念があります。
・1人分では茄子2本で十分。
生まの茄子なので硬さは本来これ位なのかもしれませんが、もう少ししんなりした方が食べ易いと感じた次第です。
前回、手作り「茄子ステーキ」の掲載記事はこちらです!(↓)
なす🍆好きには、たまらない料理ですね。
食欲が落ちてきた今の時期に
ピタリ合う料理で食べてみたくなりました。
茄子は大人の味ですね!1本でもボリュームがあります。
柔らかくなるのではという助言がありました。
自分で試したわけではないので、
失敗したらすみません。
茄子は美味しいので、気が向いたら自分でもやるかも。
いつも、ありがとうございます!試してみます。