群馬県北部の沼田市も暑く、先日の冷し中華に続き冷奴を食しました!
スーパー・ベイシアさんで30円のお豆腐を発見!お豆腐がこれほど安いとは知りませんでした。大きく美味しく、お酒にも合う!
スーパー・ベイシアさんで発見した30円のきぬ豆腐
縦9cm×横10cm×高さ3.5cmと大きい!
6袋入り70円のかつお節とお醤油をかけ冷奴に!
計40円程でお腹が満たせ、ヘルシーで助かる~。夕食レパートリーもパワーアップ!
ねぎとろが半額の200円程でつい購入!少しだけ上げ底でしたがボリューミー!
お豆腐の他、スーパー・ベイシアさんにある激安食材はコチラ!
店内を探すと沢山あります!
●うどん : 1袋約20円
●もやし : 1袋約20円
●餃子 : 12個入り約100円
●焼売 : 12個入り約100円
●焼きそば : 3人前約100円
●ハンバーグ : 1個約100円
●カレー&パスタのルー : 1人前約90円
これらの食材等を組み合わせ、日々夕食を作り食しております。毎日、献立を考えるのも意外と楽しい今日この頃です・・・
本日の夕食は「警察24時!」を観ながらのストロング酎ハイ。「警察24時」と「マグロ漁師」の特番は見逃せません!
上記食材による夕食の掲載記事の一部はコチラ!(↓)意外と簡単・美味しい・ヘルシー・リーズナブル!
【作れた作れた!そして美味しい!】130円の自作カレーうどん!
夏は、冷奴と冷えたビール、冬は湯豆腐と熱燗が定番ですよね~私も大好き。
勿論、「警察24時」と「マグロ漁師」も大好き。
「警察24時」の定番は、白バイが、交通違反を厳しく取り締まる場面。
「マグロ猟師」の定番は、マグロがヒットした時に電気ショックが壊れる場面。
定番は安定のおいしさ、面白さがありますよね。
小生「警察24時」はひき逃げ犯を警察が地道につきとめる場面がジーンときます。
「マグロ」は正しく同感です。
いずれも「水戸黄門」の世界です。
ただ。警察もマグロ漁師の努力に感動します。
最近は「特殊車両」特番も見逃せません!
「不確実」が多すぎる今日、定番に安住するのでしょう。それで良いと思います。
リスク管理(いわゆるヘッジ)が強過ぎ、昔のトライ&チャレンジ精神が忘れられ過ぎている現代が寂しいです。
「トライ&エラー」や「失敗は成功のもと」の精神はいつ、どこに行ってしまったのでしょう?
「率先垂範」、いい言葉です。
「率先垂範」した人が損をして、バカを見るのはどこかおかしいと思います。
周りがそれをみて萎縮してしまう・・・。所謂悪循環です。もったいない現代と社会です。
昔は違いました。だから「Japan as N0.1」だったのです。会社や仕事、人間関係、職場がもっと楽しかったです。会社にいく楽しみもありました。
それはどこに行ってしまったのか?おかしく寂しいです。
凄いです‼️
コメントありがとうございます!
何が違うのか不明ですが、安いです。そして普通のお豆腐です。
今日、ねり生姜買ってきました!