スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【結果は効果あり!】エアコン+扇風機のその後

2024-12-21 00:10:30 | コスパ・倹約・ファッション

一人移住先アパートの隣人からアドバイスいただいた暖房対策のエアコン+扇風機をその後、続けていますが効果を実感しています。

======================

前回のエアコン+扇風機の掲載記事

【アパート隣人からの助言】エアコン+扇風機 

======================

エアコン+扇風機の効果

移住先の群馬県沼田市ではこの時期早朝は0℃以下。以前は石油ファンヒーターを使っていましたがアパート隣人からのアドバイスでエアコン+扇風機に変更。

扇風機により確かに暖気が部屋全体に渡り、寒さを感じなくなりました。なお、エアコン設定温度は28℃。

石油ファンヒーターとエアコンの暖房費比較

あるネット記事によると次の通りです。(扇風機の電気代は安価のため対象外としています)

◎石油ファンヒーター : 25円/h

◎エアコン : 20円/h

石油ファンヒーターは灯油も使うため高くなるようです。

灯油を度々買いに行く手間も省けるため、極寒でない限りエアコン優先でいきたいと思う所存です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【毎日拝見!】おすすめのスキー動画3本

2024-12-20 00:10:35 | スキーテクニック

昨日ご紹介しましたタナベスポーツ/奥村駿選手監修の超おすすめスキー動画と共に参考になるスキー動画を3本ご紹介。

先ずは昨日紹介の超おすすめスキー動画

後半のパラレルターンは谷回りの参考になります。外腰を上から下に回し、押し込んでいくところがポイントだと思います。

おすすめのスキー動画3本

①【上級スキーヤーを目指す方必見!】ターン中の正確な「体の向き」について!

こちらも奥村駿選手直伝の実践的な片足スキーレッスン。オーソドックスですが分かり易く何かいい感じ!

②【コツ】スキー注目!期待の若手ルーキー奥村駿選手のショートターン小回りのコツで圧倒的差を付けよ!

超おすすめ動画の変形版。やや高度?

③【小回りカービングターンの秘訣!】これ見れば小回りが苦手な人でも上手くなる!

SAJデモンストレーター、森田優香氏の動画。昨日の超おすすめ動画と同じ目的のヒントを別角度で解説。

小生、奥村駿選手の動画はフィーリングが合うようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【24-25シーズン/5回目のスキー】連日のたんばらで小回りも好調!

2024-12-19 00:10:26 | スキーテクニック

昨日、今シーズン5回目のスキーへ。連日の「たんばら」です。この日も小回りを猛練習。以下に紹介するYouTube動画が功を奏し、好調!

好調の小回り

正しいポジションと体の向きが前提ですが、下段のYouTube動画を参考とした次の滑り方で丸い弧に近づいた感あり。

①谷回りで山足(外板)に一瞬乗る感じでターンに入る。

②そこから板を角付けしながら外板を外腰と外足(脚)でサッカーボールを蹴るように回し、押し込んでいく。(伸ばし荷重)

課題は右外足の左ターンの際、板の回し、押し込みが腰でなく足主体になっている点。

功を奏したYouTube動画

「【ショートターン裏技】実はずらしていた!?フルカービング風の秘訣!」技術選準優勝:奥村駿選手監修の動画。

前半のプルークでの滑り方を緩斜面で何度も練習した後、後半のパラレルでの滑りを試したところ、スムーズに感覚がつかめました。ナイスなヒント!

 

この日のリフト待ち

平日の割に結構並びました。一説にはリフト券が安いからとも。大人平日1日券 5,500円。

参考 : 川場 5,900円、丸沼 6,000円、岩鞍 5,500円

 

小回りもいい感じになってきました!引き続き練習に励みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【24-25シーズン/4回目のスキー】再びの「たんばら」で小回り練習

2024-12-18 00:10:14 | スキー全般

昨日、今シーズン4回目のスキーへ。再びの「たんばらスキーパーク」でこの日は小回りを練習。

小回りの練習で意識したこと4つ

①谷回り : 丸い弧を描くため。

②横移動 : ターンのつなぎ目に横移動を入れます。やはり丸い弧を描くため。

③伸ばし荷重 : エッジングを強めるため。

④くの字姿勢 : 山回りの最後にくの字姿勢をとり、次のターンに入り易くするため。

滑走コース拡大

初心者もトップから滑れるウッディ―コースとチャレンジコースがオープン。

駐車場

平日の割にはそこそこ停まっています。

小回りの練習成果はまーまー。今日もスキー場アルバイトがお休みのため「たんばら」に行く予定です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スキー場リフト係の寒さ対策】タイツとジャージと・・・

2024-12-17 00:10:18 | コスパ・倹約・ファッション

スキー場リフト係はあたり前ですが極寒です。使用中のタイツがへたってきたことと極寒対策としてインナー用のタイツとジャージ他を新調。

タイツ

使用中のタイツは超厚手のモワモワタイプ。同様の物をネットも含め探しましたがありません。生地の機能性がアップしたためか「極厚」の表示でもそれほど厚くないのです。

今回はファッション雑貨店「パシオス」さんにあった比較的厚く、締め付け感が少ないものを購入。お試し価格の550円。安い!

ジャージ

リフト係の先輩からタイツの上にジャージを履くと寒さ対策になる旨の助言をいただきジャージも購入。1,100円。こちらは「しまむら」さんで購入。前開きタイプではありませんが用は足せそうです。

裏ボア付きシャカパン

「パシオス」さんで発見。温かそうで安く、前空きタイプなので購入。お試し価格990円と激安!

「パシオス」や「しまむら」さん他ファッション雑貨店はオーソドックスで安い衣類があるので助かります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする