~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

山口市 消防操法大会

2016年07月06日 | 消防

先週の日曜日、山口市消防操法大会が行われました。

場所は、山口県消防学校。阿知須から、車で20分ですね。

 

 

 

 

ここで、山口市消防団 33分団 33チームが「ポンプ操法」を競います。

5月の連休明けから、阿知須分団も週3日から4日位 練習を積んできました。

 

消防団員は、全員 当然ですが仕事を持っていますので、練習は夜7時から

9時位までと決めています。

 

選手の皆さんは、仕事を終えて やれやれと思う間もなく、いきなり

ホースを担いで全力疾走ですから、たいへんですね。

サポートする団員も、気合を入れて手伝います。

 

競技は4人でチームを組み、指揮者・1番員(筒先担当)・2番員(破壊担当)・3番員(機関担当)で

それぞれの役割を果たします。

 

ホースの延長に始まり、・・・・。

 

 

 

機関員は、素早く吸水して、放水・・・・。

 

 

 

  

標的に向かって、放水・・・・。

 

 

 

 

 こうした一連の動作の正確性、節度、そしてタイムを競います。

 

阿知須分団は、昨年 選手を総入れ替えして、新入団員でチームを作りました。

今年は、2年目となります。

 

山口市には、過去 全国大会で優勝・準優勝した強豪分団があって、

そうしたチームと『 勝負 !!』する訳ですから、なかなか厳しいものがあります。

 

阿知須分団の新生チームは、昨年 33チーム中 16位でしたが、

今年は 7位と大健闘しました。

2年目で第7位は、りっぱなものです。

厳しい訓練でしたが、結果が出て ホッとしましたね。

 

優勝した「鴻南方面隊 平川分団」をはじめ、山口市の代表分団の皆さんの

山口県大会でのご健闘を祈ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする