ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

桑の葉にセミの抜け殻

2021年08月07日 | ヘルマンリクガメ
ヘルマンやアルダ君のためにせっせと桑の葉を採集に行っています。
その採集した桑の葉にセミの抜け殻がついていました。
今、セミがうるさいぐらいに鳴き続けています。
真夏日の日々にセミの声が加わり野草採集も汗だくです。

久しぶりにセミの抜け殻を見ました。
夏!真っ盛り!って感じでしょうか。
飼い主は暑さで弱っていてもヘルマンたちは元気です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孵化仔たちを温浴させました | トップ | いつものエサつくり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chika)
2021-08-07 23:37:21
いつもblog見て頂いてありがとうございます。
ニシヘルマンは甲羅の黄黒がはっきり出て甲高になるのでとても美しいリクガメだと思います。非常に活発で飼い主を飽きさせません。
大切に育てて下さい。
何か疑問なことがあれば遠慮なくお聞き下さい。
返信する
初めまして (習慣マン)
2021-08-07 18:03:57
初めまして。僕もニシヘルマンを飼育し始めた、51歳におっさんです。ブログ、よく拝見させていただいてます。勉強になります。ちょくちょく、拝見させていただきますので、よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿