![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/25e75b5bc2ffe9b0427ea6b5fa9f9109.jpg)
野原からたんぽぽを根ごと引き抜いて2週間くらい前に植えたたんぽぽです。
葉っぱはヘルマンたちのエサになりました。
根っこだけ残してプランターに植えました。
昨年も秋にプランターにたんぽぽを植えてます。
秋のたんぽぽは12月くらいまで青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/f7d654a48e4503e87c9b80b5cc673704.jpg)
そして新たに3日ほど前にプランターにたんぽぽを植えました。
ぐんぐんと葉っぱを大きくしてなんと花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5c/8b007323178de27847cfa8a9005a0b03.jpg)
1か月もしないうちに立派にたんぽぽの葉が茂りヘルマンのエサになります。
======================================================================
<10/31>晴れ
最高気温27度 最低気温11度 屋外飼育場の気温
最高気温18度 最低気温12度 神奈川県の気温(気象庁)
10月も今日で最後です。
最低気温も11度で10度を切るのもまじかになってきました。
朝、屋外飼育場をのぞいてみるとなんと、気温が13度だというのに
ヘルマン3号♂(133mm)が屋外グランドに出ていました。
エサをあげるとさらに冬眠場からヘルマン6号♂(154mm)も出てきて
寒さに関係なくエサを食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/2bada8071a61ab2b78a729323f45c55b.jpg)
冬眠場のふたを開けてのぞいてみるとヘルマン7号♂(120mm)が
床材から出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/23b64db2a45b3cd7b02b201cc42fc701.jpg)
個体差はあるがヘルマンはやはり低温に強いと思います。
![にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ](http://pet.blogmura.com/rikugame/img/rikugame88_31.gif)