冬に備えて飼育場を拡大しました。
6月に屋外飼育を始めた頃の飼育場です。
雄と雌を分けるために3分割していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/ad76d812c056b604b654fe6ac0b963a8.jpg)
7月からは仕切りを外して雄と雌をいっしょにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/3f822a682407c51faaed0ac5532ce487.jpg)
そして今回は仕切りを全て外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/7a8df922081f7e4d01c3474c9ec992d2.jpg)
右にいるのがヘルマン5号♂(150mm)と左がヘルマン6号♂(160mm)です。
新しい広場で自由に歩き回っています。
ヘルマンのメスたちはシェルターの中に入ったみたいです。
シェルターの中には保温球を設置しました。
朝晩は冷え込み20度を切ってしまいます。
日中は気温も上がり屋外ですと日光浴も自由にできるので限界まで屋外飼育させます。
今年の冬眠は断念するつもりです。
そして画面の左上に桑の木を植えました。
これはプランターで育てていたものですが来春から大きく育てるために直に植えました。
このスペースはリクガメ飼育用ではなく、ウチワサボテンとハイビスカス用の温室を設置します。
今はヘルマンたちが自由に歩き回れるスペースです。
<9/29>晴れ☀
最高気温26度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温25度 最低気温19度 神奈川県の気温(気象庁)
にほんブログ村
6月に屋外飼育を始めた頃の飼育場です。
雄と雌を分けるために3分割していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/ad76d812c056b604b654fe6ac0b963a8.jpg)
7月からは仕切りを外して雄と雌をいっしょにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/3f822a682407c51faaed0ac5532ce487.jpg)
そして今回は仕切りを全て外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/7a8df922081f7e4d01c3474c9ec992d2.jpg)
右にいるのがヘルマン5号♂(150mm)と左がヘルマン6号♂(160mm)です。
新しい広場で自由に歩き回っています。
ヘルマンのメスたちはシェルターの中に入ったみたいです。
シェルターの中には保温球を設置しました。
朝晩は冷え込み20度を切ってしまいます。
日中は気温も上がり屋外ですと日光浴も自由にできるので限界まで屋外飼育させます。
今年の冬眠は断念するつもりです。
そして画面の左上に桑の木を植えました。
これはプランターで育てていたものですが来春から大きく育てるために直に植えました。
このスペースはリクガメ飼育用ではなく、ウチワサボテンとハイビスカス用の温室を設置します。
今はヘルマンたちが自由に歩き回れるスペースです。
<9/29>晴れ☀
最高気温26度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温25度 最低気温19度 神奈川県の気温(気象庁)
![にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへ](http://pet.blogmura.com/rikugame/img/rikugame88_31.gif)