リクガメたちのエサが底をついてしまったので野草を採集に行ってきました。
今が旬の桑の葉とたんぽぽを中心に採ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/13fc78b812ac98ac598714219593e53b.jpg)
去年発見した桑の大木です。
もうかなり葉を茂らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/210139bf1a917587f7b483c9e886664c.jpg)
さらに桑の実をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/0ceb444690615b38f1c6adb505084fe2.jpg)
あと1週間もすれば桑の実が熟してリクガメたちの最高のデザートになります。
リクガメたちは桑の実が大好きです!
でも、桑の実はあくまでもデザートです。あげすぎには注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/1a5c71bf8f25183d1aae398251d0ddbe.jpg)
今日は、桑の実は採らずに葉のみに採集です。
こんなに採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/5d878a7a8bd4b08340d48d34e7f560e6.jpg)
次はたんぽぽ採集です。
たんぽぽはちょっと遠出をして山に行きます。
今朝、雨が降ったようでちょっとぬかるんでいました。
たんぽぽも雨に打たれたのか地べたを這いずっているように生えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/033ec477a39d0cb4ff80eaa08800dcb1.jpg)
30分もすれば買物大袋いっぱんに採れます。
今日の収穫はこれです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/ed8a3a3103238e7dc3c66b5a58c032fe.jpg)
山のたんぽぽは巨大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/3fa2acb9bab69cd400c5a6db6abea643.jpg)
四つ折りにした新聞紙の上にのせて撮ってみました。
根本から葉先まで40cm以上ありそうです。
これだけ大きいと多頭飼いしている我が家では非常に重宝します。
桑の葉とたんぽぽでこれだけあっても19匹のリクガメにあげると1週間持たないですね。
また次の休みに野草採集にいかないと・・・。
桑の葉を採集しているとちょっと変わった蝶を発見しました。
おとなしくしていたのでそ~と写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/2612c240afdb99ec1932abd658273e78.jpg)
白いきれいな蝶でした。
実は蝶だけではなくで毛虫も桑の葉に付いていましたが、それはカットしときます。
自然に触れるのも野草採集の楽しみでもあります。
今が旬の桑の葉とたんぽぽを中心に採ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/13fc78b812ac98ac598714219593e53b.jpg)
去年発見した桑の大木です。
もうかなり葉を茂らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/210139bf1a917587f7b483c9e886664c.jpg)
さらに桑の実をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/0ceb444690615b38f1c6adb505084fe2.jpg)
あと1週間もすれば桑の実が熟してリクガメたちの最高のデザートになります。
リクガメたちは桑の実が大好きです!
でも、桑の実はあくまでもデザートです。あげすぎには注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/1a5c71bf8f25183d1aae398251d0ddbe.jpg)
今日は、桑の実は採らずに葉のみに採集です。
こんなに採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/5d878a7a8bd4b08340d48d34e7f560e6.jpg)
次はたんぽぽ採集です。
たんぽぽはちょっと遠出をして山に行きます。
今朝、雨が降ったようでちょっとぬかるんでいました。
たんぽぽも雨に打たれたのか地べたを這いずっているように生えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/033ec477a39d0cb4ff80eaa08800dcb1.jpg)
30分もすれば買物大袋いっぱんに採れます。
今日の収穫はこれです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/38/ed8a3a3103238e7dc3c66b5a58c032fe.jpg)
山のたんぽぽは巨大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0a/3fa2acb9bab69cd400c5a6db6abea643.jpg)
四つ折りにした新聞紙の上にのせて撮ってみました。
根本から葉先まで40cm以上ありそうです。
これだけ大きいと多頭飼いしている我が家では非常に重宝します。
桑の葉とたんぽぽでこれだけあっても19匹のリクガメにあげると1週間持たないですね。
また次の休みに野草採集にいかないと・・・。
桑の葉を採集しているとちょっと変わった蝶を発見しました。
おとなしくしていたのでそ~と写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/2612c240afdb99ec1932abd658273e78.jpg)
白いきれいな蝶でした。
実は蝶だけではなくで毛虫も桑の葉に付いていましたが、それはカットしときます。
自然に触れるのも野草採集の楽しみでもあります。