初冬になり気温がぐ~んと下がってきました。
桑の葉、ヤブガラシも枯れてきてリクガメたちのエサになる野草たちがなくなってきました。
でもタンポポやオオバコ、ノゲシ、シロツメクサは秋の大盛期を迎えています。
でも秋の野草はすぐに枯れてしまいます。
この日も天気がよかったので野草採集に出かけました。
川岸に元気よくノゲシが生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/a67b036aa8f1eaa9cccba1e028ddc8d7.jpg)
ノゲシに混じってオニノゲシも生えています。
オニノゲシは葉のトゲが痛いのでヘルマンたちにはあげれませんがアルダ君は食べれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/d5fb6a5f1e7d6d1ed37f8cb7967db020.jpg)
シロツメクサも青々としています。
ここはお気に入りの一面シロツメクサ畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/b8afd6cf1c4fee16a7676d84c4e6c5e2.jpg)
早速、新鮮なノゲシとシロツメクサをヘルマンにあげました。
おいしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/acb2ddde3eea1c9ae27fa58f82df38ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/6995169e3720772d79fc8d390e7fe063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/ede2206969b2a788c44294a8bb5b969e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます