ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

久しぶりの晴天です

2013年06月18日 | ヘルマンリクガメ


ふと見るとニシヘルマン♀(170mm)の上にヘルマン4号♀(150mm)が乗っていました。

たぶん歩いている先にニシヘルマン♀がいたので進行方向を変えることなく上に乗って行ったのでしょう。

角だったので行きようがなく上に乗ってしまったようです。

今日は6日ぶりに晴天になり、気温も上がりヘルマンたちは活発に動き回っています。





<6/17>晴れ☀ 台風の影響で天候がぐずついていましたが6日ぶりに晴天になりました。
最高気温29度 最低気温22度 屋外飼育場の気温
最高気温28度 最低気温21度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシヘルマン♀がオス化

2013年06月17日 | ヘルマンリクガメ


ニシヘルマン♀(170mm)がヘルマン1号♀(200mm)に近寄ってます。



なぜか上に乗ろうとしています。



メスがメスの上に乗ってマウマウをしています。

今日1日中ニシヘルマン♀はこの行為をしていました。

これがメスのオス化ですね。

我が家では初めての行為でした。




<6/16>雨☂のち晴れ☀
最高気温24度 最低気温22度 屋外飼育場の気温
最高気温25度 最低気温21度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかなスペースで日光浴

2013年06月16日 | ヘルマンリクガメ


冬眠場で屋外飼育しているヘルマンの雌たちです。

台風3号の影響で関東地方は3日間雨続きになりました。

4日目になってやっとわずかですが太陽が顔を覗かせました。

待ってましたかとばかりに陽が当たり初めたわずかなスペースに集まり体温を上げでます。

ケヅメのぐりは一番奥に追いやられ斜めになっています。

それでもこの場所は譲りません。

リクガメにとって太陽光(紫外線)はもっとも重要な自然の恵みです。



<6/15>曇り☁ 湿度が高く蒸し暑い。気温は28度まで上がった。
最高気温30度 最低気温22度 屋外飼育場の気温
最高気温28度 最低気温22度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもマウマウ

2013年06月15日 | ヘルマンリクガメ


台風3号の影響で関東地方は小雨が降り続いています。

屋外飼育組のヘルマンたちは雨でも元気です。

気温が21度と低いので動きは鈍いのですがオスたちは元気一杯です。

下がヘルマン1号♀(200mm)で上に乗っているのがヘルマン6号♂(160mm)です。



でもヘルマン1号♀はまったく相手にしていません。



<6/14>曇り☁ まだ台風3号の影響で天候はぐずつく
最高気温25度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温26度 最低気温20度 神奈川県の気温(気象庁)






にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブガラシだけのメニューです

2013年06月14日 | ヘルマンリクガメ


今日のエサはヤブガラシだけです。

それでも採りたて新鮮なヤブガラシです。



単一メニューでも文句を言わず食べているのはニシヘルマン♀(170mm)です。




<6/14>曇り☁ まだ台風3号の影響で天候はぐずつく
最高気温25度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温26度 最低気温20度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でも気温低でも元気です

2013年06月13日 | ヘルマンリクガメ


今日(6/13)も1日中雨です。

気温が低いとヘルマンたちの食欲も落ちます。

庭先に生えているヤブガラシをツタのまま屋外飼育場に投げ入れました。

濡れているヤブガラシをおいしそうに食べていました。

ヘルマン6号♂(160mm)です。




<6/13>台風3号の影響で小雨☂が降り続く。
最高気温22度 最低気温21度 屋外飼育場の気温
最高気温23度 最低気温20度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐりの大好物

2013年06月12日 | ケヅメリクガメ


ケヅメのぐりです。

白い竹の子のようなものを食べています。

これは竹の子ではなくて大きなグリーンレタスの芯です。

葉の部分は毎日数枚づつ野草と一緒に与えています。

そして最後に残った芯の部分です。

ケヅメの大好物です。

これくらいの大きさだったら時間をかけてすべて食べ尽くします。

2日くらいはかかりますが・・・。



<6/11>小雨☂が降り続く(台風3号接近中)
最高気温22度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温度 最低気温度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外の様子を伺っています

2013年06月11日 | ヘルマンリクガメ


冬眠場(夏場はシェルター)から外を眺めているのはニシヘルマン♀(170mm)です。

エサが出てくるのを待っているようです。



飼い主が屋外飼育場に出てくるとのそのそと出てきました。



エサをもらえると思ったのでしょう。

ご希望通り大量の野草を出してあげました。




<6/10>曇り☁
最高気温25度 最低気温21度 屋外飼育場の気温
最高気温21度 最低気温19度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外飼育場をさらに分割

2013年06月10日 | ヘルマンリクガメ


屋外飼育場をさらに分割しました。3等分です。

ヘルマン5号♂(147mm)を左手前のスペースにヘルマン6号♂(160mm)を右側のスペースに。

奥のスペースにヘルマン1号♀(200mm)を入れることにしました。

エサは毎朝野草をベランダからそれぞれのスペースに投げ入れています。

ほぼ野生化しています。



桑の葉を食べているのはヘルマン6号♂(160mm)です。


屋外飼育場で心配ごとが一つ・・・。

手前の左右のスペースはベランダのひさしの下にかかっていますのである程度は☂よけになりますが、

奥のスペースは雨☂よけが完全ではありません。

大きめの板でシェルターを作っていますが大雨の時は雨を完全に防げるか・・・。

梅雨が早く明けてくれればな~~。




<6/9>晴れ☀
最高気温28度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温26度 最低気温20度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の冬眠場は・・・

2013年06月09日 | ヘルマンリクガメ


夏の冬眠場の様子です。

このスペースはいつもはフタをしていますので太陽の光は当たりません。

写真を撮るためにフタを開けました。



屋外飼育場のシェルターの役割をしています。

土を入れてありますので身体を潜らせるヘルマンもいます。

定期的に水をかけて湿らせています。

表面は乾燥していますが、少し潜れば湿度はあります。

基本、ヘルマンたちはエサを食べる以外はこの中にいます。




<6/8>晴れ☀
最高気温26度 最低気温20度 屋外飼育場の気温
最高気温24度 最低気温19度 神奈川県の気温(気象庁)



にほんブログ村 その他ペットブログ リクガメへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする