ヘルマンリクガメ飼育日記第Ⅱ弾

ヘルマンリクガメの繁殖を目指して…

アルダ君はサツマイモが大好きです。

2022年07月17日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
56cm 33kgです。
この大きさだったら野菜、果物なんでも食べてしまいます。
野菜の中でもさつまいも🍠が大好きです。
どのリクガメでもトマトやきゅうりには目がないですが、アルダ君はそれよりもさつまいもが大好きで一番最初に食らいつきます。
サツマイモは繊維質でいつも立派なう○こをしてくれます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシかめのペアです。

2022年07月16日 | チェリーヘッドアカアシリクガメ
アカアシカメのペアです。
手前がオス、奥がメスです。
繁殖を目指してペアリングしていますがオスはやる気満々なんですがメスにその気がありません。
気分転換で温浴させました。
どこの世界も同じなんですね 笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この日も野草中心です

2022年07月15日 | ニシヘルマンリクガメ
今日のメニューです。
桑の葉、ヤブガラシ、大根菜、レタス、きゅうり、トマトです。
きゅうりとトマトはトッピングです。

やっぱり一番人気はトマトです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシヘルマン孵化

2022年07月13日 | 孵化仔
7月6日にヒガシヘルマンが孵化しました。
5月8日にヒガシヘルマン9号が産卵した2個の卵のうちの1個です。
産卵後59日目です。
ヒガシヘルマンの産卵から孵化までは58日~60日ほどです。

生まれたての孵化仔の甲羅は歪んでいます。
哀感とともに甲羅は丸くなっていきます。

ヨークサックもほぼ吸収されています。
卵の中で十分育ってから出てきたようです。

まだ卵を割るための嘴があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシヘルマン親子です

2022年07月11日 | ニシヘルマンリクガメ
6月生まれのニシヘルマンと母かめです。
仔がめの甲長は30mm、親かめの甲長は190mmです。
数年で母かめの大きさまで成長するんですね。
ゆっくりでいいからすくすくと育って下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルダ君エサ待ってます

2022年07月09日 | アルダブラゾウガメ
アルダブラゾウガメのアルダ君です。
毎朝、日が昇り気温が上がるとシェルターからのこのこと出てきます。
そして甲羅を温めてからエサ入れのところへやってきます。
この大きなトレーにエサが盛られることを知っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孵化仔の温浴

2022年07月06日 | ニシヘルマンリクガメ
昨年4月生まれの一回り大きい1匹と昨年11月に生まれた3匹のニシヘルマンです。
甲羅の汚れを洗い流し温浴をさせました。
この仔たちは育ち盛りです。
ご飯をもりもり食べるし排泄量も大量です。
温浴をさせると止めどなく出し続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のJAの収穫は

2022年07月04日 | ニシヘルマンリクガメ
恒例のJA直売所の収穫です。
JA直売所では新鮮で安い葉野菜が買えます。
市場を通さず農家さんが直接持ち込むので新鮮で安いんです。
今日の収穫です。
大根菜です。これで100円です。

小松菜は必須です。採れたて新鮮です。これで100円です。

曲がったB品のきゅうりです。
曲がっていてもリクガメたちには刻んであげるので問題ないです。
新鮮です。8本で110円です。

ニンジンはアルダ君用です。
B品この量で200円です。

水分補給のためのトマトです。
B品を箱買いしました。35個入りで1000円です。
B品でもサイズは均一です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発情は1年中

2022年07月02日 | ニシヘルマンリクガメ
リクガメの発情は1年中です。
ニシヘルマンのオスです。
この仔は1年中発情してメスを追いかけています。
元気なことは良いことですけどメスにとっては迷惑のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニーレタスの巨大芯

2022年07月01日 | ニシヘルマンリクガメ
巨大サニーレタスの芯をニシヘルマンたちにあげてみました。
白い大きな物体に最初は戸惑っていましたが、匂いを嗅いで食べ物だとわかるとかぶりつき始めます。

そんなに美味しいのですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする