![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/1f1d8594ca6fbcbb4b0d708c4c14dd5a.jpg)
新年あけましておめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
今年もよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
いよいよ2014年がスタートしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年は 呼吸瞑想に重点をおいたトレーニングを
充実させていきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
現代人によく見られる「肩呼吸」は、
心身のストレスの強さを象徴する行為です。
イルチブレインヨガでは、
呼吸を深くすることで、
呼吸の中心を体の中心である丹田(たんでん)へと近づけていきます。
生まれたばかりの赤ちゃんの呼吸を見ると、
下腹が上がったり下がったりしています。
実は人間は、赤ちゃんのときはお腹を使って
深い呼吸をしているのです。
しかし、多くの現代人は、
年齢が進むにつれて呼吸の中心が
徐々に上へ移動していきます。
腹式呼吸が「胸呼吸」になり、
やがて吐く息がとても浅い「肩呼吸」に変わっていきます。
お年寄りや病気している人は、
呼吸のたびに肩が上下に動きます。
呼吸は、自律神経と深い関係があり、
息を深く吐くと「副交感神経」が刺激されるといわれます。
副交感神経は「リラックスの神経」といわれており、ストレスをやわらげる働きがあります。深呼吸をすると気持ちにゆとりが生まれるのはこのためです。
しかし、現代人は副交感神経よりも、
ストレスの神経である「交感神経」が優位になりやすいとされ、
これに伴って呼吸も浅くなります。
呼吸が浅いと、
「イライラ」や「怒り」といった感情が募りやすくなります。
イルチブレインヨガ呼吸法をすると、
副交感神経が優位になりやすくなります。
とくに、体の中心であるへその下の丹田を意識する「丹田呼吸」を行うと、
気エネルギーが全身をめぐり、血行が改善されます。
内臓の働きも活発になり、リンパ液の循環もスムーズになります。
皆さんが毎日行う 呼吸の質をUPしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
心身ともにポカポカ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
体が固くても大丈夫!
今なら
①一ヶ月 通い放題15,700円が
10,000円
②入会金 8,000円が→半額の4,000円
お気軽に お問い合わせを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)高須スタジオ
福岡県北九州市若松区高須南2丁目1-15 MAYUKIビル3F
お問い合わせ、体験ご予約は、お気軽にお電話ください(^^)
TEL093-742-3200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
今年もよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
いよいよ2014年がスタートしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年は 呼吸瞑想に重点をおいたトレーニングを
充実させていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
現代人によく見られる「肩呼吸」は、
心身のストレスの強さを象徴する行為です。
イルチブレインヨガでは、
呼吸を深くすることで、
呼吸の中心を体の中心である丹田(たんでん)へと近づけていきます。
生まれたばかりの赤ちゃんの呼吸を見ると、
下腹が上がったり下がったりしています。
実は人間は、赤ちゃんのときはお腹を使って
深い呼吸をしているのです。
しかし、多くの現代人は、
年齢が進むにつれて呼吸の中心が
徐々に上へ移動していきます。
腹式呼吸が「胸呼吸」になり、
やがて吐く息がとても浅い「肩呼吸」に変わっていきます。
お年寄りや病気している人は、
呼吸のたびに肩が上下に動きます。
呼吸は、自律神経と深い関係があり、
息を深く吐くと「副交感神経」が刺激されるといわれます。
副交感神経は「リラックスの神経」といわれており、ストレスをやわらげる働きがあります。深呼吸をすると気持ちにゆとりが生まれるのはこのためです。
しかし、現代人は副交感神経よりも、
ストレスの神経である「交感神経」が優位になりやすいとされ、
これに伴って呼吸も浅くなります。
呼吸が浅いと、
「イライラ」や「怒り」といった感情が募りやすくなります。
イルチブレインヨガ呼吸法をすると、
副交感神経が優位になりやすくなります。
とくに、体の中心であるへその下の丹田を意識する「丹田呼吸」を行うと、
気エネルギーが全身をめぐり、血行が改善されます。
内臓の働きも活発になり、リンパ液の循環もスムーズになります。
皆さんが毎日行う 呼吸の質をUPしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今なら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
10,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
お気軽に お問い合わせを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)高須スタジオ
福岡県北九州市若松区高須南2丁目1-15 MAYUKIビル3F
お問い合わせ、体験ご予約は、お気軽にお電話ください(^^)
TEL093-742-3200