6月の日常です
アガパンサス
ネジマキソウ
名前はパイナップリリーだったかな
写真は咲く前ですが少しずつ花が咲いてきました
ミニトマト
トマトは まだ青い実も多いですがぼちぼち収穫できるようになりました
ゴーヤの花です
ゴーヤはまだ収穫には早いですが小さな可愛い実が生りました
ピーマン
それぞれ違う虫から食べられていましたが
花と小さな実が生りだしました
ナワシロイチゴ
今年の6月は雨があまり降らなかったので殆ど収穫できました
草イチゴと比べると酸味があるのでそのままよりはジャムなどにした方が美味しいです
今年も山椒の実を買いました
テレビ番組で山椒じょうゆをされていたのでわたしもしてみました
材料
実山椒 50g
酒 100㏄
しょうゆ 150cc
下処理 ①水に少しつけて置いて小枝を外す
②実山椒を中火で3分間茹で1時間以上水にさらす
③ざるに上げ紙タオルなどで水気を拭き取る
作り方 ①小鍋に分量の酒と実山椒を入れて中火にかける
沸騰したら軽く火を弱め2分間ほど煮る(香りがたつまで)
②分量のしょうゆを加えひと煮たちさせたら火を止める
粗熱がとれたら出来上がり
テレビ番組では卵かけご飯がおすすめのようでしたが
焼いた厚揚げに掛けても美味しかったです
6月に入って今年初めてカマキリを見ましたが5センチくらいのカマキリでした
同じ日に主人が見たのは5ミリくらいのカマキリだったそうです
また数日後には別の場所で5センチくらいの茶色いっぽいカマキリを見ました
大きさは同じくらいだけど色が違うので別ものかな
玄関近くにいたカミキリムシ
庭では見たことありませんでしたが以前お隣のおばあちゃんが銀杏の木にカミキリムシが来て困ると言われていました💦
バッタかな?
現在、うちには親メダカ2匹と昨年10月と11月に産まれた子メダカいます
親メダカたちもうちで産まれました
6月30日に今年初めてセミの鳴き声を聞きました