もう梅雨入りも目の前まで来ているようですが
アジサイやヤマボウシもたくさん花を付けてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/56fa5be567cfa5a5094b6868861bfbfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/1ba0f2bb24d8f13ed7178a9378aea499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/12d06e028288ebe08bce62d635daf3ba.jpg)
6月は梅・あんず・すもも・らっきょうや実山椒などが出回る季節なので手仕事が
楽しい時季です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
あんずは下旬頃なのでまだ早いようですが今年は杏子酒も作ってみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
南高梅で梅酒を作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
青梅がよかったのですがもう南高梅に代わってきていたので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/86/e790fa227dd35f25a9d79bddbad044f9_s.jpg)
南高梅&梅ジュース
お酢の匂いがしたので
梅シロップとは違うようですが
今年は梅ジュースの市販のものを
見つけたので早速作ってみました♪
出来上がりが楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/4a/66be3663c8bcd135d95b4e0da1824035_s.jpg)
1年前に漬けたものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
青梅&リンゴ酢
リンゴ酢で漬けた梅も美味しかったです♪
飲むときは炭酸水などで割って飲みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/30/75137848d6283a0150756307725f80ca_s.jpg)
イクリ酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/69/673cfa962488b580c444bd09078c1398_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ad/b36588bc937196f75f012170f633b2ca_s.jpg)
材料はイクリ(スモモ)・ヤマモモ・サクランボ
氷砂糖1㎏(砂糖の分量はお好みで)
ホワイトリカー(ヤマモモを入れると出来上がりでは酒が赤く染まっています)
サクランボは途中で取った方が良いみたいですが1年漬けてても小さくなっただけで
大丈夫でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/9098f6bf89955fd3a09153f4ed37d722.jpg)
梅酒
材料
青梅(傷んでいない綺麗なもの)・氷砂糖1㎏(砂糖の分量はお好みで)
ホワイトリカー
作り方は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
ヘタを竹串で取ります。
洗ったらキッチンペーパーで水気をふき取ってから
氷砂糖とホワイトリカーを入れていきます。
ポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
水気があったり梅が傷んでいたらカビの原因になるので。。
シワがあったほうが締まっていてわたしは好みですが
出来上がりのシワが気になる場合はフォークなどで幾つか穴をあけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
梅酒などは1年置いた方が美味しくなるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a2/4b6c15412dcb034c6860ac540051293f.jpg)
紫蘇ジュース
赤紫蘇を見かけたので紫蘇ジュースを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
材料
赤紫蘇一束(葉の部分だけ)・水・レモン(レモンがなかったのでレモンシュガー2個)
角砂糖(砂糖はお好みで)
作り方は材料を火にかけて冷めたら
葉の残りかすが残っているので
目の細かいザルで漉します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/43/6fe611a2e72e286a8222c12a585695e7_s.jpg)
炭酸水やサイダーと割っても美味しいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/05/18936fc6b10ec0865d6bef67a43b64b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/6e/a56383dfef9054824afdbdc51c543296_s.jpg)
らっきょうの甘酢漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/7f/1c3f1fcb91d7695f3f8be65e1238b841_s.jpg)
らっきょうには土付きらっきょうと洗いらっきょうがありますが
それぞれの良い点は
洗いらっきょうはしお抜きの手間がいりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
洗いらっきょうは今回初めてしたのでカリカリ度が分かりませんが
土付きらっきょうは1年経ってもカリカリして美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/e9/190952ae929ca6a981744619adfac656_s.jpg)
昨年は砂糖が少なかったみたいで酸っぱくて1年ぐらい食べられませんでしたので今年は市販のらっきょ酢でしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
氷砂糖を早めに追加すればよかったのですが調合しなおしてもなかなか酸っぱさは
とれませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
土付きらっきょうの下処理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
根と先端を切ってからこすり合わせるように洗って
薄皮も取ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
一つまみの塩を入れて混ぜ3~4時間以上置いて水気を取ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
水気をがあるとカビの原因になったりカリカリ感が失われるので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/9ea53b9be7cf61ca001b417c29136c4f.jpg)
洗って沸騰したお湯に10秒付けて上げます(熱湯消毒)
キッチンペーパーで水気をきれいに取ってしばらく乾くまで置いておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0168.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/dd/c5d96b6d60b8625006abb7b751253ad4_s.jpg)
乾いたら漬け込みますがらっきょう酢は全部浸かる程入れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
今年は洗いらっきょうを1と土付きらっきょうを2漬けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
鷹の爪の代わりの実山椒です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
漬けたらっきょうは3週間くらいから食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/0a3f90d6e5395fe3ee2027fe18c1209f.jpg)
一昨年、実山椒を沢山入れたので後で辛くなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
辛いのが苦手な人は早く食べてしまうか少なめに入れた方が良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
6月になって茨木の叔父さんから
メロンが送ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/astro_pisces.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/d4/d45de75afc12579fab6a0f9e03b7afda_s.jpg)
4月の終わり頃、カマキリの赤ちゃんを初めて見かけたのですが
2日前に見たカマキリは少しだけ大きくなっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)