今年も清水山にきました
昨年は今頃行ったのですが今年は20日も早く10日頃に
行きました

もみじの花
もみじの花が咲いていました

もみじの種(昨年の今頃の写真です)
昨年行ったときはもう種に変わっていました

ここを登ったところに清水寺本坊庭園があります

上の写真と同じ場所です(こちらは逆から見たところ)

この場所にはこの花が咲いていました(昨年の今頃の写真です)

こちらは清水寺本坊庭園です


シャガのの花です






こちらはまた上に登った清水寺本堂のところです

本堂の横には大きなキジ車が置いてあります

峠の茶屋 竹屋さん
(昨年の今頃の写真です)
こちらのお店にはたくさんのキジ車が
並んでいます



(昨年の今頃の写真です)

今年もウサギがいました

昨年は竹屋さんの傍で見掛けたのですが
今年はお店の下の急な階段を全部降りきったところで見かけました!
どうやって降りたのかな

昨年は今頃行ったのですが今年は20日も早く10日頃に
行きました



もみじの花が咲いていました



昨年行ったときはもう種に変わっていました


ここを登ったところに清水寺本坊庭園があります


上の写真と同じ場所です(こちらは逆から見たところ)

この場所にはこの花が咲いていました(昨年の今頃の写真です)

こちらは清水寺本坊庭園です



シャガのの花です







こちらはまた上に登った清水寺本堂のところです


本堂の横には大きなキジ車が置いてあります


峠の茶屋 竹屋さん

こちらのお店にはたくさんのキジ車が
並んでいます




(昨年の今頃の写真です)

今年もウサギがいました


昨年は竹屋さんの傍で見掛けたのですが
今年はお店の下の急な階段を全部降りきったところで見かけました!
どうやって降りたのかな


植えてからもう4年以上なるのに
成長はしているものの花が咲かずに毎年終わっていた
ハナミズキに花がきました


まだたった2コだけどうれしかったです♪

別名サクラマンテマ
花の形や色がサクラに似ているのでサクラマンテマとも呼ぶそうです。


この花は毎年咲いてくれますが
一緒にもらったポーチュラカやビオラはとうの昔に咲かなくなってしまいました。
今年はポーチュラカやビオラもまた一緒に植えてみました。
ポーチュラカはまだ苗なので今年は咲くか分かりませんが楽しみです。







お隣のおばあちゃんからもらったヒヤシンスにもやっと花がきました。
おばあちゃんは明るくてお花が大好きな人でした。
ヒヤシンスの花、見せたかったです。

以前ガーベラを植えていたところにまたガーベラを植えました。






ガーベラやカタバミの傍に咲いているのがキュウリグサ・・・とても小さな花です

キュウリのような匂いがするのでキュウリグサ
と云うそうです




もう花も終わりのようです。


もっこうばらももう終わりのようです。
