佐賀の有田にある有田陶器市や長崎の波佐見にある波佐見陶器市のように
長崎県佐世保にある三河内焼(みかわちやき)はまぜんまつりも
ゴールデンウイーク中にあっていたので次の日に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/6eda4f96a6de665657f0c7692be6dea5.jpg)
はまぜんとは何のことか分からなかったのですが
駐車場に着いたらはまぜんのスプーン置きを記念に下さって
はまぜんの話をしてくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2304.gif)
はまぜんとは歪み防止のために焼き物の下に敷いてに焼く窯道具だそうで
重要な役割を果たす道具ですが一度きりの使い捨てで日の目を見ないで捨てられる
はまぜんに 深く感謝の意を表し その供養を行うまつりがはまぜんまつりだそうです。
はまぜんのスプーン置き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/261f99fa3ce5222107843bfc0cdd4d3f.jpg)
はまぜんの云われは
破魔矢の破魔(ハマ)から来ているそうです。
魔を破壊する銭がはまぜんだそうで
ゆがみや割れを救ってくれる窯道具(はまぜん)だそうです。
子どもたちが使用後のはまぜんをお金に見立てて遊びに使ったから?という
云われもあるそうです。
駐車場から会場付近まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
マイクロバスで送っていただいたのですが
たくさんの窯元がありスタンプラリーで廻りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2300.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/2fd71de03c297adb325bc59ef8e755cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/5bfe137ae6d6934be08e59c500076914.jpg)
窯元に着くと
高い煙突があちらこちらで目立っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2708.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/b5c74195620f990f6ff7d312884dce86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/d002e4281ebcdf76d7b991cc2fcca1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/39fb300961dfb966870ca200072568f1.jpg)
スタンプラリーの途中で見掛けた塀![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/cc9004e08b2d4bdaf28863647c1b91b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/b66c01f46ba55bf8e803cd7e3454d77a.jpg)
窯元でも見掛けた三河内焼き
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/952d321fa5ee2187401acebcf6a4bf86.jpg)
廻っている途中、休憩で寄らせていただいたところでも
三河内焼きを楽しむことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3420.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/1bd3d21c765c50b6648be1587c4514bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/a0d0bfc8f129b3fa70477e782cd48d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/9d37a7406ab8c66776e33031e4cb86f0.jpg)
佐賀県有田町にもトンバイ塀 (とんばいべい)のある通りがあるそうですが
ここにもトンパイ塀がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3561.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/3c279c1d91aec2089730f3bace4d15d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/a32d304aeb84f123918d29a414212209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/dd3c3d52eb200998a94eed141b4ba486.jpg)
トンパイ塀
登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンパイ)の廃材や使い捨ての窯道具で
陶片を赤土で塗り固め作った塀だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/8629bbb4486b3758c7062d6754703f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/3c08a315a5b7e96c996820db5f5cd2d0.jpg)
建物の中にはたくさんの豆皿が並べられていて購入することもできるようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/3e5c884ff4d13430374469c4dd4bc07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/416ca0e89f4d63e02ed2f8847e34b5b2.jpg)
有田陶器市の会場もここからそんなに離れていないので帰りに寄って帰ったのですが
有田卸団地に着いたときは雨も降っていてもう15時も過ぎていたので
今回下の会場までは廻れませんでしたが気に入ったものも見つかり
行きたかった三河内焼はまぜんまつりも行けてよかったです♪
長崎県佐世保にある三河内焼(みかわちやき)はまぜんまつりも
ゴールデンウイーク中にあっていたので次の日に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/6eda4f96a6de665657f0c7692be6dea5.jpg)
はまぜんとは何のことか分からなかったのですが
駐車場に着いたらはまぜんのスプーン置きを記念に下さって
はまぜんの話をしてくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2304.gif)
はまぜんとは歪み防止のために焼き物の下に敷いてに焼く窯道具だそうで
重要な役割を果たす道具ですが一度きりの使い捨てで日の目を見ないで捨てられる
はまぜんに 深く感謝の意を表し その供養を行うまつりがはまぜんまつりだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/178.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/29/261f99fa3ce5222107843bfc0cdd4d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2952.gif)
破魔矢の破魔(ハマ)から来ているそうです。
魔を破壊する銭がはまぜんだそうで
ゆがみや割れを救ってくれる窯道具(はまぜん)だそうです。
子どもたちが使用後のはまぜんをお金に見立てて遊びに使ったから?という
云われもあるそうです。
駐車場から会場付近まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
マイクロバスで送っていただいたのですが
たくさんの窯元がありスタンプラリーで廻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2300.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/2fd71de03c297adb325bc59ef8e755cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/5bfe137ae6d6934be08e59c500076914.jpg)
窯元に着くと
高い煙突があちらこちらで目立っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2708.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/b5c74195620f990f6ff7d312884dce86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/d002e4281ebcdf76d7b991cc2fcca1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/39fb300961dfb966870ca200072568f1.jpg)
スタンプラリーの途中で見掛けた塀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3336.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/cc9004e08b2d4bdaf28863647c1b91b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/b66c01f46ba55bf8e803cd7e3454d77a.jpg)
窯元でも見掛けた三河内焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/86.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/952d321fa5ee2187401acebcf6a4bf86.jpg)
廻っている途中、休憩で寄らせていただいたところでも
三河内焼きを楽しむことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3420.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a7/1bd3d21c765c50b6648be1587c4514bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/a0d0bfc8f129b3fa70477e782cd48d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6c/9d37a7406ab8c66776e33031e4cb86f0.jpg)
佐賀県有田町にもトンバイ塀 (とんばいべい)のある通りがあるそうですが
ここにもトンパイ塀がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3561.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/3c279c1d91aec2089730f3bace4d15d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/28/a32d304aeb84f123918d29a414212209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/dd3c3d52eb200998a94eed141b4ba486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/43.gif)
登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンパイ)の廃材や使い捨ての窯道具で
陶片を赤土で塗り固め作った塀だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/8629bbb4486b3758c7062d6754703f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/73/3c08a315a5b7e96c996820db5f5cd2d0.jpg)
建物の中にはたくさんの豆皿が並べられていて購入することもできるようでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3350.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/3e5c884ff4d13430374469c4dd4bc07c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/416ca0e89f4d63e02ed2f8847e34b5b2.jpg)
有田陶器市の会場もここからそんなに離れていないので帰りに寄って帰ったのですが
有田卸団地に着いたときは雨も降っていてもう15時も過ぎていたので
今回下の会場までは廻れませんでしたが気に入ったものも見つかり
行きたかった三河内焼はまぜんまつりも行けてよかったです♪
ゴールデンウイークの2日と3日は長崎に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
ハウステンボスフリーゾーンにある船着場です。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/210.gif)
サウザンド・サニー号がゴールデンウイークまでで伊勢志摩に行ってしまうというので
サニー号にはいつか乗りたいなと思いながらもまだ乗ったことがなかったので
最後に乗れたらと思い里帰りがてらこちらにも寄ったのですが一足違いで
出航してしまった後でショーとかもあるので暫く帰ってこないようで
時間的に難しかったのであきらめることに。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1345.gif)
以前の画像から。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/1caa8cb5c08cf3feb184ecaf6bc8b472.jpg)
サウザンド・サニー号 ワンピースに登場する船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/74e58551a642d78410a8a3d277131b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/6c8c131a3b4b236842eb692951cf32e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/9ac83a1579a88f2df9c4dac179c4287e.jpg)
2日は良いお天気でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/146ef4056fce7a135e15ff3b354ba85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/40e295a9ad8e9311b57c750566a87bcf.jpg)
ここにもサニー号のお顔が。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
ここはワンピースの資料館みたいなところかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/bd027be78dfbfa4985d4a3c36cc4eb0b.jpg)
入ったらワンピースの漫画が上映されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/240.gif)
ワンピースの歴史が貼ってあり
登場人物のフィギュアとかもたくさんありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/a3b49d3848f6c9afcd50b97a0e8ef118.jpg)
こちらとすぐ下の写真は以前の画像から。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/6e49eef9d584fca0ae3eec00b29c4ef5.jpg)
ローが着ているデザインのTシャツ買って帰りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/7d81446e2be66a33378e63a0f318f553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/b0c79e532b73dc2cfb622fe3a676ab61.jpg)
2010年にハウステンボスであったワンピース展のときのものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3159.gif)
ワンピースの登場人物たちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1096.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/de3a8fe7c2476d727d742af9e7f834c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/96b6bdb13efb15a561966ddce8c02576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/9a22d00a328e7fd05d97401616e766c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/6d39f0e43ee678867b2c5a1e3a3732a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/51c4500f34ff69f5de49ce093e071f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/b0caf70682b3680058bcb4835e73f7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/adbb9ffbdf6b6c1ff3c62f733193ccb5.jpg)
船には乗れませんでしたがサニー号はまだ出航したばかりでしたので
最後に見る事ができて良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3240.gif)
機会があったらいつか伊勢志摩にも行ってみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2900.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/41.gif)
ハウステンボスフリーゾーンにある船着場です。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/210.gif)
サウザンド・サニー号がゴールデンウイークまでで伊勢志摩に行ってしまうというので
サニー号にはいつか乗りたいなと思いながらもまだ乗ったことがなかったので
最後に乗れたらと思い里帰りがてらこちらにも寄ったのですが一足違いで
出航してしまった後でショーとかもあるので暫く帰ってこないようで
時間的に難しかったのであきらめることに。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1345.gif)
以前の画像から。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/1caa8cb5c08cf3feb184ecaf6bc8b472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/74e58551a642d78410a8a3d277131b1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/6c8c131a3b4b236842eb692951cf32e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/9ac83a1579a88f2df9c4dac179c4287e.jpg)
2日は良いお天気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9e/146ef4056fce7a135e15ff3b354ba85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fe/40e295a9ad8e9311b57c750566a87bcf.jpg)
ここにもサニー号のお顔が。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
ここはワンピースの資料館みたいなところかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/bd027be78dfbfa4985d4a3c36cc4eb0b.jpg)
入ったらワンピースの漫画が上映されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/240.gif)
ワンピースの歴史が貼ってあり
登場人物のフィギュアとかもたくさんありました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/a3b49d3848f6c9afcd50b97a0e8ef118.jpg)
こちらとすぐ下の写真は以前の画像から。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/6e49eef9d584fca0ae3eec00b29c4ef5.jpg)
ローが着ているデザインのTシャツ買って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/7d81446e2be66a33378e63a0f318f553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/b0c79e532b73dc2cfb622fe3a676ab61.jpg)
2010年にハウステンボスであったワンピース展のときのものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3159.gif)
ワンピースの登場人物たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1096.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/49/5360c02a62bb964f359e97fa460b00c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/aa50eb7d7cefec8713420d57357439d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/25027ce837f6d7644b56741aff02dea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/de3a8fe7c2476d727d742af9e7f834c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/96b6bdb13efb15a561966ddce8c02576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/9a22d00a328e7fd05d97401616e766c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/6d39f0e43ee678867b2c5a1e3a3732a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/51c4500f34ff69f5de49ce093e071f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/b0caf70682b3680058bcb4835e73f7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/adbb9ffbdf6b6c1ff3c62f733193ccb5.jpg)
船には乗れませんでしたがサニー号はまだ出航したばかりでしたので
最後に見る事ができて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3240.gif)
機会があったらいつか伊勢志摩にも行ってみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2900.gif)