![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
お天気良く人もいっぱいでした。
昨年より早く着いたのですがどこの駐車場も満車のところが多く
昨年より今年は特に多いように感じました。
佐賀の有田駅からも有田陶器市や波佐見陶器市へ向かう無料シャトルバスが出ていました。
(有田焼卸団地~有田陶器市内)(有田陶器市~波佐見陶器市間)にも無料シャトルバスが出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/73.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/189.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~425.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/178.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/6b1b18110ea19097645145cedf306eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/5cb803fa4b059d219581e4a07833546a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/b97a4b90fca73dad8a741f3fe4f6e55e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/11/516ee5cc8cd7e088f56bceef4d48e244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/dbc36c4e7d6600ed1ac698ce4a126060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/be0e825753a3374f7f1ae553ca0c9250.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/1d2ed8219bc677fb10a557d2df538eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/39.gif)
陶器市期間は駐車場になっていました.。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/e516b7eaffb6482dd83259ca7ed69546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
おもちゃのみかんをおいてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/76/48154cb1422dc60f42cdd4a8b99b1b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~443.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/7abdf1a481243d5c6ae35b17345a7b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/361f5f8343588d32f23ed48a9923cee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/5a1d7eaf9ed11556b7a609fdf566669e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
こちらのデザインも大・中・小がありデザインも色々ありますが
今年は新作デザイン(赤・黄・緑・青・黒)も出ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~618.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/36a64434007953d37221f6a1920b9529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e0/2d3d0999f656cd036030ed0bc8bd3ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~442.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/a220f4eb737dce4ea2d34abf5edc53b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
こういう感じの陶器もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/af7d8dc06bcb0b116dad077153892256.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4b/290759fd845e6e9ed0cafdce566b487a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/27cf6e766e8be723d5d48235d91940bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/eb537266a8bd737cb84eebdbe901c8bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/62.gif)
普通なら500円以上かなと思うようなお弁当も全部280円均一でした。
通常もこのお値段みたいで近くでないのが残念でした。
暑くなってきましたね{晴}
京都、わたしも大好きです!
素敵なところがたくさんあって良いところですよね
大分前に行ったきりなのでまた行ってみたいです{スマイル}
あずきさんも陶器お好きなのですね♪
陶器市も人がいつもよりすごかったです。
今年のゴールデンウイークはどこも人が多かったみたいですね
コメント、ありがとうございました^^
陶器市って楽しそうですね
4日に京都に行き清水寺付近をブラブラしました
本当は焼物をじっくり見たかったのですが
ものすごい人出とものすごい暑さで
それどころではありませんでした
いつもありがとうございます。
ここ毎年波佐見陶器市に行っていますが
今年は人が凄く多くて疲れました。
ラブママさんも陶器市行かれたことあるんですね!?
陶器市、楽しくて時間の経つのも早く感じますね。
掘り出し物かなと思うものを見つけたときはうれしいです{スマイル}
いつもゴールデンウイーク中に開催されているので行く度につつじも楽しめます{花}
コメント、ありがとうございました^^
色んな面白い陶器あるんですね~ほっこりする感じかな?
ツツジも満開でよいところですね(*^^)v疲れが出てない?
いつもありがとうございます。
陶器市には毎年楽しみに行っています♪
お祖父さん、陶芸家だったんですか!?
すごいですね!
陶器大好きなのでうらやましいです{スマイル}
コメント、ありがとうございました^^
いつもありがとうございます。
猫の茶瓶、今年は小さいのもあってうれしくて買って来ました♪
妹とも一緒に行ったのですが妹もわたしも今年は猫の絵の付いた
陶器を選んだのが多かったです{ねこ}
上から見たらハート型のカップもありました。
たくさんの陶器が置いてあるのでいつも迷います{スマイル}
コメント、ありがとうございました^^
可愛い陶器がいっぱいですね~♪
そういえば、私の祖父が陶芸家だったのを思い出しました。
・・・有名でもなく、駄作ばかりでしたが(笑)
猫の急須(?)かわいい==
猫好きにはたまらないですぅ==
取っ手ハート型のマグも素敵!
有田陶器市も波佐見陶器市も毎年ゴールデンウイーク中だけの
イベントで毎年楽しみに行っています{スマイル}
こちらも県外から来られている方も多いみたいで
いつも高速は多いみたいです{車}
端午の節句のお祭り楽しみですね♪
今年のゴールデンウイークはお天気もずっと良くてよかったです{晴}
{ねこ}茶瓶のセットの大は昨年買ったものですが小は今年初めて見ました。
陶器も毎年デザインとか微妙に変わっているみたいです。。
コメント、ありがとうございました^^
いや~なんて素敵な陶器市なんでしょう!
ゴールデンウイーク中のイベントでしょうか?
GW期間は各地に様々な催しが開かれ、そのようなイベントも又
町興しのようで、良いですよね~!しかし、いつも思うのですが、
こうして、IT時代のブログ普及で各地の様々な写真や、催しや風景を見られるなんて、ホントに良い世の中ですよ~。
特に、ブログは殆どがアマチュアブロガーですし、アマチュアならではの好さはプロのかたより、ひときわ楽しみ深いものがあります!{グッド}
ウチの方でも、明日は端午の節句の大きなお祭りがありますよ~
GWなので、やはり県外の車が多く、ある意味ホント町興しですね~
ちなみに、一杯ある可愛い陶器の中から、私的には、一番上のちょっと
ぶとっちょ{ねこ}の茶瓶のセット、好きですね~
幸せいっぱい、喜びたくさん、う~ん好いな~
ハート型のマグカップ、とてもインパクトあって可愛いですよ~{ラブラブ}
ねこちゃんのまつ毛も可愛いですし、
人間って少しのことでこんなに幸せな気持ちになるのに、どうして、色んな争い事が絶えないのでしょうね~
素敵なお写真ありがとう{キラリ}ございました~