いつも遊びに来てくださってありがとうございます
間が空いてしまってすみません。パソコンお休みしていました。
こちらはドライブの続きで小野小町伝説があるという小野泉水公園。。
写真は10月初め頃の写真です。。




こちらはもみじ
こちらのもみじはまだ紅葉していませんでした。。

小野小町が産湯を使ったと言い伝えられている小野泉水は、小町伝説の他にホタルの生息地としても親しまれているそうです。
こちらは正院めがね橋。。


こちらは小町堂。。
こちらの小町堂の中には小野小町像が祀られているそうです。


「花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに」
という小野小町の歌。意味は、
「長い雨をぼんやり眺めているうちに、花の色は変わってしまった。この私の姿も(美しさも)、無駄に時を過ごすうちに、失われてしまうのだろう」


間が空いてしまってすみません。パソコンお休みしていました。
こちらはドライブの続きで小野小町伝説があるという小野泉水公園。。

写真は10月初め頃の写真です。。








こちらはもみじ

こちらのもみじはまだ紅葉していませんでした。。


小野小町が産湯を使ったと言い伝えられている小野泉水は、小町伝説の他にホタルの生息地としても親しまれているそうです。


こちらは正院めがね橋。。




こちらは小町堂。。

こちらの小町堂の中には小野小町像が祀られているそうです。


「花の色は うつりにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに」
という小野小町の歌。意味は、
「長い雨をぼんやり眺めているうちに、花の色は変わってしまった。この私の姿も(美しさも)、無駄に時を過ごすうちに、失われてしまうのだろう」








水が綺麗なところなんですね。蛍が生息しているところは。。
眼鏡橋を見ると九州を思い出します。
紅いもみじを見れるのは、もうちょっと寒くなってからでしょうね。
最近、秋と感じれる日にちが短いよね~!!
ほたるの里と書いてある風景・・・心ひかれます<左>森と小川があって・・・いいなあ~{キラリ}<左>
お近くにあるのでしょうか・・・<左>いちごみるくさんのブログ・・いつも素敵な所ばかりですね・・<左>自然の美しさが・・・ちょっとバリっぽいですね・・植物とか[行ったことないけど)<左>鯉も見事ですね・・・・一番下の写真…オレンジの鯉は人面魚?</左></左><左></左></左></左></左></左>
こういう小さなせせらぎのある所って落ち着きますね。
小野小町の歌もピッタリ!
昔も今も自然と人の命のはかなさは同じですね。
今の季節は色んな意味で感慨深いです。
いつもありがとうございます。
わたしも知らなかったのですが熊本市と合併して
熊本市になったみたいです。
こちらに来る途中にも眼鏡橋、見掛けました。。
九州は眼鏡橋多いですよね!
今年はいつまでも暑いと思っていたら
急に寒くなって夏からいきなり冬がきた
ようで本当に秋が短く感じましたね{スマイル}
こちらの紅葉はまだ遅いようですね{もみじ}
コメント、ありがとうございました^^
わ~~素敵なおしゃしんですね~!{キラリ}
あの世界3大美人のお一人小野小町さんが産湯を使われた泉ですか~!{わお}すごいですね!
蛍の小川も素敵ですし、いつも歴史的な貴重なお写真を凄いナ~と観ています{パチパチ}
めがね橋の建造年月日は私が生まれる100年前ですね~{わお}
毎日生きてることが、何気なしに思いますがやはり未来に行っちゃうと
歴史的に貴重なものとなってゆくにですね!
周りのものを大事にしなくちゃね~{パチパチ}
いつもありがとうございます。
こちらの小川のある公園と小野泉水のあるところは広い道で
分かれたようになっていて雰囲気が全然違ってみえました。小野泉水のある方は自然をそのまま残してあるような感じで近くには古墳もあり
小野泉水の池は湧き水のようであちらこちらで湧いているのが見えました。。
本当に小野小町の歌にもあるように時の経つのは早いですね{スマイル}
コメント、ありがとうございました^^
いつもありがとうございます。
ほたるの里と書いてある風景、わたしも好きです
こちらの小川は公園の端まで続いていて小川を見ていると
ゆったりとした気持ちになれました。。
こちらの公園はうちからは少し離れていて
こちらから車でちょっと行ったところに旭志村というところがありますがこちらにもたくさんの蛍がいて綺麗でした{流れ星}
鯉のえさを売ってあるところもあり
こちらの鯉は人によく慣れていて人が近付くと
寄ってきていました。
たくさんの鯉がいましたがほんとう・・・
こちらのオレンジの鯉は人の顔のようにも見えますね
間違っていたので書き直しました。
コメント、ありがとうございました^^
いつもありがとうございます。
小野泉水に架かるこちらの正院めがね橋も100年と古くからあるアーチの石橋のようですが全国でも熊本県は特にアーチの石橋が多いそうです。
わたしたはアーチがふたつあるのがめがね橋と思っていましたが
アーチがひとつでも鏡のようにアーチ橋が映って見えることから
めがね橋というよと友人から聞きました。。
古くからある歴史的なものは本当に
いつまでも残しておいてほしいですね。。
コメント、ありがとうございました^^