
リップルランドで昼食にしました
道の駅 有明は「リップルランド」と呼ばれていて
リップルとは『さざ波』の意味だそうで
この施設がさざ波のようにじわじわと広がっていくようにと願いがこめられて付けられたそうです
貝汁定食にしました
白身のお魚のフライも揚げたてでした
ご飯は幾らかプラスで変更できましたので
せっかくなので
タコ飯白ご飯から
道の駅のすぐ下にあるタコ入道のモニュメント
そのすぐ横には「祈りダコ」の像も。。
タコへの感謝や供養
豊漁や海難事故防止などの願いが込められているそうです。
五多幸は受験・恋愛・健康・商売・子宝のことだそうで
①受験『オクトパス』…試験にパスする
②恋愛成就の『ひっつきダコ』…一度くっついたら離れない
③健康運には『タウリンダコ』…タコにはタウリンが含まれているからだそうです
④金運&商売繁盛の『ひっぱりダコ』
⑤子宝&子孫繁栄の『タコ姫&タコ太郎』
アコウの木
防潮のため植えられているそうです サンタマリア館
かくれキリシタン民俗資料館でしたが 残念ながら2017年11月に閉館されたそうです。
7月の後半に夏風邪を引いてからお腹を下しやすい症状が続いていたので
今週の後半に大腸カメラをしました。
大腸カメラは今回で3度目ですが
前回からもう7年くらいは過ぎているようで腸の検査は3年過ぎていたら
した方が良いと言われ
12年前に初めて大腸の検査をしたときはポリープがあったのですが
今回は 血液検査も尿検査も異常はなく腸もきれいと言われほっとしました。
胆嚢がないせいもあるかもということでしたが過敏になっていたのもあるかもしれません。
先月のエコー検査も1年前に胆石手術したところもきれいになっているということで したが胆管にもできることがあるそうで1年に1回はエコー検査はした方が良いそうです。
貝汁定食~、とっても美味しそうですね~!
アサリ汁~、
たっぷりなアサリエキスが、引き出されていそうで、
めちゃ食欲をそそりましたよ~!!
それと、タコ飯~、
私、タコ飯大好きなので、うらやましい限りですわ~\(^o^)/♫
健康第1 ~!
血液検査も尿検査も、異常がなくて、何よりでした。
お身体を大切に、
冷え込む季節~、
暖かくして、今日も、素敵な1日を~♪
ビオラ
浜松屋飲兵衛です。
飲兵衛、タコは大好きです~。
スーパーなどで生ダコを見つけると即買って帰って、
軽く熱湯をくぐらせて半生の状態で刺身にして食べてます。
タコの五多幸、
どういう訳か④の金運&商売繁盛の『ひっぱりダコ』
だけはご利益に恵まれず
飲兵衛、小遣い一日五百円で慢性金欠病に苦しんで
おります。
ちなみに我が家は「タコ姫」が4人、「タコ太郎」は
いませんでしたが、孫は二人とも「タコ太郎」です~。
貝のうしお汁
タコ飯
白身のお魚フライ
う~ん、どれも美味しそう。
タコ・タコと言っていたら雄さんが「何だよぅ」だって。
いちごみるくさんには解らないでしょうね「タコ」
でも想像はつくかな?
コメントありがとうございます。
天草はタコが名物ですが
レストランではタコ飯のほかにも
3種類のタコ丼(タコ天丼・タコチリ丼・酢ダコ丼)
タコカレーやタコピラフなど
物産館にある「リップルカフェTACO家」たこやでは
地ダコを使ってあるたこ焼き「たこたこ焼き」や
直径7センチの巨大たこ焼き「ビックリ焼」がありますが
ビックリ焼きは特に人気みたいです。
「タコすてーき」やご飯に混ぜるだけの「タコめしgoo」など持ち帰りのできるお土産もあるようでリップルランドでは色々なタコ料理が楽しめるようです♪
ありがとうございます。
しばらく暖かかったのですが
また冷え込んできましたね。
寒くなってきましたので
ビオラさんも風邪などお身体には
気を付けられて下さい。
コメントありがとうございます。
飲兵衛さんのお刺身、とっても美味しそうです♪
以前はスーパーとかでも酢だことか
煮炊きに便利な一口サイズの小さなタコも見掛けていたのですが
今はあまり見なくなった気がします。
子宝&子孫繁栄の『タコ姫&タコ太郎』
これが一番難しそうです。
うちも子どもは一人いますが
飲兵衛さんのお家は温かな感じがします。
コメントありがとうございます。
貝汁はうしお汁とも言うのですね♪
貝と云えばもうすぐ牡蠣の季節ですね
毎年牡蠣を食べに行くのも楽しみにしております。
こちらも有明海周辺ですが最近では
福岡県の糸島の牡蠣小屋によく行きますが
佐賀県の太良町や長崎県の九十九島もよかったです。
そう云えばテレビで人に向かってタコとか言われているのを
聞いたことがありました(^^
お返事ありがとうございます。
全く違っていましたね
難しかったです(^^;
名字とは思いもしませんでした
たかさんと同じ名字の方とは出会ったことがありません
珍しい名字ですね
タコ入道のモニュメント~、
何だか、リアル感があって、まるで、生きているかのよう~(^-^;
今回は、こちらの記事を拝見して、日頃あまり、着目していない生き物~、タコ(お料理)に、すっかりとハマってしまいました~(笑)
リップルランド~、いつか、行ってみたいですね~♪
ビオラ
コメントありがとうございます。
タコ入道のモニュメントは目や皮膚の色とか
リアル感ありますよね
お料理、とっても美味しそうでした
いつも色々なアイデアで食材を活かされてすごいなと思います。
これからの記事も楽しみにしております♪
リップルランドにも是非、行かれてみてください。