ママチャリ社労士 走る!

調布・三鷹をママチャリで走り回る社会保険労務士。
法改正、地域情報、美味しいモノを地元密着社労士目線で追いかけます!

社労士は治療と仕事の両立をサポートします

2022年10月04日 | おしごと

こんにちは、いしい事務所です。

2022年10月3日放送のNHKあさイチの特集は「がん防災」でした。

「いざという時に備える!“がん防災”マニュアル」 - あさイチ - NHK

番組の中では、相談先として「がん相談支援センター」の紹介がされていました。

実はこの「がん相談支援センター」で相談員の一人として社労士も対応しています。

40代50代の働き盛りがり患することも多いがんですので、仕事と治療の両立についてアドバイスをしています。

・使える制度

・会社への伝え方

・就業規則の確認の仕方

社員から、がんの治療について相談されたら・・・

中小企業の代表者様、人事労務担当者様に向けて

東京都社会保険労務士会では「治療と仕事の両立支援」についてセミナーを行います。

○社労士会セミナー「人を大切にする企業づくり~治療と仕事の両立支援~」

開催日時:令和4年10月19日(水)午後1時30分~午後4時20分
開催方法:オンライン
受 講 料:無料
対  象:中小企業事業主、人事労務ご担当者
申込方法:以下のリーフレットよりご確認ください。

https://www.tokyosr.jp/wp-content/uploads/2022/09/c487709c0db0c1655f837e3cf3a82eb0-2.pdf

 

10月は社労士制度推進月間、ということで、無料街頭相談会も行われます。

社労士会セミナーと社労士による無料街頭相談会を10月に集中開催!!|東京都社会保険労務士会

 

 いしい社会保険労務士事務所 

 


武蔵野市三鷹市 事業と暮らしの無料相談会

2022年10月04日 | おしごと

こんにちは、いしい事務所です

2022年11月26日(土曜日)に

第11回事業と暮らしの無料相談会(9士業合同)が行われます。

会場は、武蔵野スイングホール10階のスカイルーム。

ご相談を受けるのは、

弁護士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士、行政書士、中小企業診断士、弁理士、不動産鑑定士

の9士業です。

タッグを組んでご相談にあたらせていただきます

 

これまでのご相談では、「相続関係」が一番多いみたいです、

相続であれば、弁護士、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士が一緒にお話を聞く、

なんてこともできるので、それが多士業相談会の良いところです

 

様々なご相談に対応させていただきますので

この機会に是非ご利用ください。

 

対象は、原則として武蔵野市、三鷹市に在住在勤の方。

要電話予約です、予約開始は2022年10月24日(月)から。予約枠32枠です。

予約電話は、03-5308ー2159(10:00~18:00 土日祝除く)

 

 いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


夏休みこども年金教室【オンライン】

2022年07月24日 | おしごと

こんにちは、いしい事務所です。

東京都社会保険労務士会では、オンライン「夏休みこども年金教室」を開催します!


普段なかなか身近に感じることが少ない年金制度の大事なポイント学んでもらい、

夏休みの自由研究に最適な「年金新聞」をつくりませんか。

将来の社会を支える次世代の担い手である子どもたちに、年金制度の大切さを学んでもらう機会としていただければと思います。

今回で7回目となる「夏休みこども年金教室」は、参加費は無料です、新聞づくりに必要な資料やシートなどは社会保険労務士会からご郵送します。

コロナ感染が拡大する中、ご自宅でできるオンライン教室は安心です、是非ご参加ください。

 

【日 時】2022年8月18日(木) 14:00~16:00

【イベント内容】(10才前後のお子様を中心として参加できる内容で構成されています)

①年金のしくみ(講義) ②年金劇場「ささえあいの年金」(動画視聴)
③みんなで答えよう!年金クイズ(オンライン参加) ④自由研究に最適!年金新聞をつくってみよう!(ワークショップ)

【参加費】無料 ただしオンラインですので、パソコン(タブレット等)、インターネット環境、通信料は各御家庭でのご負担となります。

 

オンライン「夏休みこども年金教室」を開催します!|東京都社会保険労務士会

<開催案内チラシ>

https://www.tokyosr.jp/wp-content/uploads/2022/07/0f513f9402d3a5a1d34b91cffdf884af.pdf

<申し込みフォーム>

夏休みこども年金教室 申込フォーム

 

 いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


雇用調整助成金申請期限の延長~6月末までの休業の申請は9月30日まで

2020年08月26日 | おしごと

こんにちは、いしい事務所です

 

雇用調整助成金の申請期限が延長されたのでお知らせいたします。

 

コロナ対応の特例で、新型コロナウイルス対応の雇用調整助成金は

5月末までの分は申請の期限に余裕を持たせ、8月末までとされていました。

(通常は2か月以内に申請)

6月分以降は、通常通り2か月以内(つまりこれも8月末まで)となっていたため

先週末から、書類がそろわない会社さんの助成金でバタバタしていました、が・・・

 

昨日の発表で、6月30日までの休業については申請期限が9月30日までになりました。

 

ちょっとホッとしています

でものんびりしているとあっという間に期限が来てしまいますから

早め早めに準備をいたしましょう!

 

あきらめていた会社さん、まだ大丈夫です。しっかり申請しましょう

いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


「東京都難病・がん患者就労支援奨励金」支給決定通知が来ました

2019年04月11日 | おしごと

こんにちはいしい事務所です。

4月も10日過ぎて、新入社員の方も少し新しい生活に慣れてきた頃でしょうか?

 

さて、年度初めのバタバタしている中、嬉しい知らせが届きました。

東京都独自の助成金、「東京都 難病・がん患者就労支援奨励金」の支給金額決定通知書がきました。

 

この奨励金は、

一定の難病やがんにより就業を続けるために配慮を必要とする方を

新規雇用したり、

退職させず引き続き就業を続けられた場合

会社に対して支給する、というものです。

<東京都はたらくねっと「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」>

http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/shogai/josei/nan_gan/

 

今回は在宅勤務も併用しながら、週20時間の勤務を半年間続けた方がいらっしゃいました。

もちろん今も治療を継続しながら仕事を続けてくださっています。

 

週1回の通院、治療後の不調時はお休みOK。

在宅勤務制度を整え、在宅勤務もOK。

がんであっても、配慮して仕事を続けられるようにしてくださった素敵な顧問先様です。

そして患者様も、できることに一生懸命取り組んでくださり、前向きで本当に素敵な方です。

 

別の顧問先さんは、中途障害の方に対しても職種を代えて引き続き就労できるようにしてくださいました。

 

こんな会社さんのお手伝いができることを本当に幸せに思います。

社労士冥利に尽きる、とはこんなことを言うのでしょうねえ~。

感謝です。

 

いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 


TOKYO働き方改革宣言企業エントリー

2016年05月10日 | おしごと

今日、5月10日

TOKYO働き方改革宣言企業の奨励金のエントリーが始まりました。

自社の問題点を調査・分析し、

在宅勤務制度や短時間勤務制度を導入したり、

有休をとりやすくしたりなど

働き方を改善する施策を実施する企業であることを宣言するものです。

 

きちんと実施した企業さんは、ご褒美に奨励金を受けられます。

 

この制度&奨励金のことをご紹介したら

顧問先の社長さんが、よし改革!と本日さっそくエントリー。

 

抽選150社だそうで

さて、抽選当たりますでしょうか???

 

11月まで毎月10日にエントリーでき、

エントリー月により事業実施の期間が異なりますのでご注意を。

https://www.hataraku.metro.tokyo.jp/equal/hatarakikata/josei/index.html

 

いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


三鷹にもついに法人番号通知到着

2015年10月29日 | おしごと

何か届くと必ずご連絡下さる会社さんから

「こんな通知が来たけどどうすれば?」と

法人番号通知がきたというご連絡をいただきました。

 

都心部は既に到着していたようですが

都下にもいよいよ到着ですね。

あらかじめ事務所通信でもお知らせしてありましたが

いざ来るとビックリされるようで。

来年以降は源泉徴収票などに記載していくことになります、

保管しておいてくださいね。

 

これから個人にも番号通知きます、

既に郵便局の誤配達があるようで

のっけから少々先行き心配ですが、

きちんと受け取り、保管お願いします。


「指定期日までに必ず事業主様からの自主的な届け出を」

2015年06月08日 | おしごと

いしい事務所は、よく行く年金事務所があるのですが

最近、窓口に行くとほぼ必ず

新規適用の手続きをしている方がいらっしゃいます。

最初は

社労士さんかな?

と思っていましたが、どうやらどの方も事業主ご自身の様子。

 

と思っていると、

「年金事務所から速やかに加入手続きをせよという

『厚生年金・健康保険の加入について』という手紙が来たんですが」

というお問い合わせが、いしい事務所に入ってきました。

「立ち入り検査を実施した場合は、(中略)最大24か月分の保険料をお支払いいただきます」

とありますから、読んだ方は相当ビックリするようです。

 

・すべての法人事業所

・従業員5人以上の個人事業主(農業など一部業種除く)

は強制加入となっていますが

未加入の会社が多いのは事実。

 

会社が加入を渋る、だけでなく

従業員の側も手取りが減ることを嫌がるという側面もあり

社会保険に加入した途端嫌がって退職されてしまったり・・・と正直難しいところです。

でもそういう方は、住民税を滞納したり、国民健康保険を滞納したり

払うべきものを払いたくないという困ったちゃんマインドの方でもあるようです。

 

「法令はちゃんと守っているから、安心して働けるよ!」

といえる会社に、

安心して応募してくれる社員さんがいて

それが当たり前として事業が成り立つ・・・

そうだといいなあ、そうあるべきだなあ

と思いますし、いしい事務所はそのためのお手伝いをしたいと思っています。

 いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


「直接窓口」がすき、っていったら古いですか?

2015年04月27日 | おしごと

ハローワーク新宿へ求人票を提出に行ってきました。

都下と違って、都心のハローワークは何の手続きにせよ時間がかかります。

 

本当は先週行きたかったのですが、往復の時間も入れると最悪3時間かかるため

時間が取れず、取り急ぎ、という感じでファックスでお願いしてありました。

でも・・・・インターネットサービスの求人票を確認しても

なかなか処理されない様子

で、思い切って行ってしまいました。

 

午後一を狙って行ったところ

GW前のためかすいてました。

窓口でファックスのことを伝えると、今日処理するところでした、とのこと。

やっぱり、直接来なきゃダメだわ~、と実感。

 

窓口の方からの質問や疑問点も、フェイス・トゥー・フェイスなら、即解消。

あっという間に手続きが終わりました。

う~ん、世の中は電子申請推奨なんですが、

直接やりとりするって大切だし、案外早いな、と思うことも多々あり。

メールであれこれやり取りするより、電話で一発で決めたい!と

思うことも多いです。

時と場合にもよりますが、やっぱり「窓口提出」がすきなんだな~。

 

でも、こんなこと言ってたら

「だから おばさんはダメだ」って言われちゃうんでしょうか・・・。

 

直接行ったので、コマ劇場の跡地、TOHOシネマの新しいビルが出来上がってること

確認してきました。

ビルの上からゴジラがのぞいてましたぞ!

 いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


2014年「企業が国内外で直面する法的トラブル」第1位は?

2014年12月24日 | おしごと

12月22日の日経新聞で、

2014年「企業法務・弁護士調査」の概要が掲載されましたね。

主要524社の法務担当者と弁護士150人を対象にしたアンケート、

だそうで、アンケートの詳細は掲載されていませんが

実際直面している法的トラブルがグラフで掲載されておりました。

 

労働・労務関連が66%

セクハラパワハラ関連が41%

とツートップ。

そのほか独禁法、贈収賄、消費者保護、環境、個人情報等・・・・

と続いています。

 

「労働労務関連」66%、

というのは正直「え?ホントはもっと多くないかい?」と思いました。

会社っていうのは色々な人が集まるところですから

使用者・労働者の間でいろいろあって当然なんです。

回答者が人事担当者となったらほぼ100%になるのかもしれません。

法務部や弁護士が絡まなければならないほどの労務関連、だとすると

おそらく結構深刻なレベルの問題が66%あるっていうことですね。

「セクハラ・パワハラ」41%

大手企業の5分の2以上が法的問題でこれを挙げており

しかも法務・弁護士案件になってるということですから、これは深刻!

三鷹の弁護士さんも

今、世の中パワハラがすごく多いです。案件で一番多いかもしれません、

とおっしゃっていました。

 

前回週刊ダイヤモンドの「労基署がやってくる!」のときも書きましたが、

労働問題は発生させない、事前に芽を摘むのが大事。

ことが起こってからの弁護士さん、

ではなくて日々の労務管理に社労士の活用をぜひぜひ検討してくださいねっ

 いしい社会保険労務士事務所 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ