ママチャリ社労士 走る!

調布・三鷹をママチャリで走り回る社会保険労務士。
法改正、地域情報、美味しいモノを地元密着社労士目線で追いかけます!

第6回調布身の丈起業塾(無料)のご案内

2013年01月27日 | 日記

三鷹でSOHO支援を多く手掛けている前田隆正先生の「調布身の丈起業塾」第6回が

国立大学法人電気通信大学(京王線調布駅徒歩5分)で行われます。

講習料は無料のうえに前田先生の著書「身の丈起業塾」のおまけつき

学生さん、定年を迎えた方、求職中の方、子育てが落ち着いた女性・・・・

何かやってみたいけどできるのかな・・・?

と思ったらまず第一歩を踏み出してみませんか?

 

日時:2013年2月2日(土曜)と2月9日(土曜)全2回  13時~16時

場所:国立大学法人電気通信大学 創立80周年記念会館「リサ―ジュ」3階フォーラム

申込:042-443-5138(研究協力課)

国立大学法人電気通信大学 公開講座「身の丈起業塾」

http://www.uec.ac.jp/exchange/extension/pdf/soho6.pdf

いしい社会保険労務士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


子ども会で将来のメンタルヘルスを考えた

2013年01月25日 | 日記

今年度、子ども会の会長を務めさせていただき、

大変なことも多かったですが、他学年の親子さんとお話しする機会を得て

色々と勉強になりました。

そして、そろそろ年度末。

残念なことにチラホラ退会の申し込みが・・・

ここで、「おまえが会長だからだろ」という突っ込みも覚悟!で書きますね。

 

おねえの学校では、学区を6つに分けて6つの子ども会があります。

子ども会は強制ではなく任意加入です。

毎年入会者は減少傾向、そして年度末になると退会者が何人も・・・

というのをここ数年繰り返しているそうです。

今年は会長という立場もあり、

退会理由を直接聞いていきました。

「同じ学年の子が少ない、同じクラスの子がいないから子供がつまらないと言っている」

「うちの子は引っ込み思案なので、イマイチみんなの輪に入っていけないみたい」

「幼稚園の時のお友達がほかの子ども会に固まっていて、ここでは一人ぼっちだから」

「週末は親子の時間を大切にしたい」等など。

 

それが本当の理由ではないかもしれないけれど、

どれも聞いてみると一応なるほど、な理由・・・

でもなんか違うような気がする~と

ずっと考えていました。

この違和感なんだろう・・・と。

1月24日の日経新聞夕刊の連載小説「ファミレス」を読んでいて、

あ、これだ!と思い当たりました。

 

中学教師の主人公が、母親が不倫していたことを知っても

面と向かって怒らず母親をかばおうとする生徒に対する場面、

 

子供に悲しい思いや寂しい思いをさせたくない-。

子供の毎日は、いつも楽しいことばかりであってほしい-。

オトナなら誰でも願う。だが、オトナが先回りして取り除くことはほんとうに「愛」なのだろうか。

「ガキのころにしっかり悲しめよ。しっかり怒って、しっかり泣いて、しっかり孤独を噛みしめて、

その付き合い方のコツを覚えていくんだ。

そうじゃないと・・・・オトナになってネガティブなものに出会ったときに困るだろう?

オトナは誰にも守ってもらえないんだぞ」

 

同じクラスの友達がいなかったら、他のクラスの子や他の学年の子と遊んでみればいいし、

仲間に入れなかったら、入れない自分の気持ちと向き合って考えてみればいいし、

一人ぼっちだったらどう行動すればいいか悩んでみればいい、

親子で過ごしたい、は子供といつまでも遊びに行きたい親のエゴかもしれない。

 

おねえは、同学年や同じクラスの子達にはおバカ加減がバレているので

むしろ他の学年の子と遊ぶ方が気が楽みたい・・・(それもどうよ)。

それはともかく、自分の居場所は一つじゃない、ここでダメでも他にも居場所がある、

と思えるのも大事かな~と思ったりします。 

 

メンタルヘルスの問題が大きく取り上げられる昨今、

上司の一言や職場の人間関係が原因、ということがありますが

内容を聞いていると、ネガティブなコトを避けてきた結果

オトナになってもどう対処していいかわからなくなっているのではないか・・・

一つの居場所に固執してしまって身動きが取れなくなっているのではないか・・・

と思うときがあります。

オトナは子供の将来を考えるなら

「子供のうちにネガティブなことに敢えて出会わせる、そして対処の仕方を自ら学ばせる」

ようにしないといかんのじゃないかい、と感じた夕方でした。

でも、気の弱いイシイ、面と向かって言えないし・・・退会するって人を引きとめるのは至難の業。

子ども会のみんな!頼むからこれ読んで考え直しておくれ~

 

いしい社会保険労務士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

 

 


横浜市 発想転換で2013年4月に待機児童ゼロを実現!?

2013年01月08日 | 日記

昨日昼のNHKニュースで

「横浜市待機児童ほぼゼロになる見込み」

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130107/k10014624861000.html

のニュースを聞いた時、とても驚きました。

だって3年前には待機児童数全国1位だったはずでは?!

 

しかし1月1日の日本経済新聞の特集「殻を破れ」で

NPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表のインタビュー記事が出ていたのを

既に読んでいたので、そうか~そうだったのか~と納得しました。

 

NPO法人フローレンスでは、従来の病児病後児保育から、

空き住居をほぼそのまま利用する「おうち保育園」を立案して運営を始めていることは知っていました。

日経の記事によると、

「(前略)異例なのは運営手法を惜しみなく公開している点だ。駒崎さんは、

『NPO法人の役割は社会的問題の解決。ノウハウを囲い込んでいては進まない』と言い切る。

長年待機児童に悩んできた横浜市がその手法を元に小規模保育施設を28園運営するなど

実際に広がりも見せている。」(日本経済新聞2013年1月1日特集記事より)

 

横浜市は、ハード面だけではなくソフト面にも着目したようです。

保育コンシェルジュという相談員を配置して、

私営や私設保育園から幼稚園まで、仕事の形態に応じた子供の預け先を提案したり

保育園等の空き情報を提供するほか、保育園についての説明会を開催したりしたそうです。

お母さんたちはきめ細やかな情報を得ることで、

預け先が一時保育で済むことがわかったり、

幼稚園の預かり保育で十分なことが分かったり・・・

そんなこともあって待機児童を減らすことに成功したそうです。

 

そういえば、ワークライフバランスPT事務局として参加した

調布市男女共同「フォーラムしぇいくはんず2011」でも、

預け先として、様々な選択肢があることを伝える講座を行いましたが大変好評でした。

市としては、幼稚園や認証保育園にこんなところがあるよ、なんていう説明会は

普通行わないものなんですけど、横浜市はそれをやったんですよね。

 

待機児童を減らす=公立の大型保育園を何か所も開設する、

こんな考え方ではお金もかかるし一向に待機児童は解消できなかったでしょう。

お金をかけず、知恵を絞り、殻を破って

待機児童を減らした横浜市の取り組みに拍手。

やっぱ、殻を破らなくちゃ!

いしい社会保険労務士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ


「利家とまつ」から10年「純と愛」へ

2013年01月07日 | ワークライフバランス

いよいよ2013年始動ですね、

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

2012年の仕事納めの日に新しいご契約をいただきました、感謝です

会社さんでは、ここ数年で従業員の入れ替わりがあり、

若い女性を正社員として多く採用することにしたら

2012年はちょうど結婚出産ラッシュになっちゃったそうです。

50代の社長曰く、

以前は「結婚」「出産」=退職が普通だと思っていたのに

最近は 絶対勤め続けます、って言うんだよ~。

それも男のほうが非正規だったり学生だったりするから

うちに勤めてる女性の側が収入高いんだよ~、と。

 

ところで、NHKの大河ドラマがちょうど切り替えになって、

2013年は幕末もので「八重の桜」(「平清盛」好きだったんだけどな~

幕末のジャンヌダルクだそうですね、銃を持った凛々しい中づり広告が印象的です

2013年は女性主人公かあ~と、年末年始テレビを見ていてふと気がつきました。

2002年の大河ドラマは夫婦愛と内助の功をテーマにした「利家とまつ」

10年後2012年の朝ドラは、がむしゃら過ぎてややKYな妻を献身的に支える専業主夫の「純と愛」

タイトルの並びも「夫と妻」だったのが「妻と夫」になってるし!

(朝ドラ見ていない方に→純「じゅん」は妻の名前、愛と書いて「いとし」は夫の名前です)

10年で日本はこんなに変わったんだよね

夫が学生や非正規だってありじゃん、

女性にちゃんとした職があって、子供も産んで、稼いで一家支えるわよ~って

頼もしいじゃん

50代・60代男性にはこの感覚まだまだわからないかもしれないけど、

時代は確実に変わっていますよ~。

いしい社会保険労務士事務所

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ