Qoo☆Jam 2

日常の何気ないことや、気付いたこと、思ったことを書いてみたいと思います。

ゆっくり走った

2024-12-26 20:54:00 | 運動、体力作り
一昨日、今季最高タイムで走ったが、脈拍もかなり高くなったので、今日は、ゆっくり走ることにした。
今日は、約6キロをキロ7分40秒ペースだった。これくらいだとそんなに疲れない。
家の周りの6キロコースは、田舎なので、街灯もなく真っ暗だ。幸い歩道は全部あるので車が飛び込んでくることはないが、暗いとたまには、前方から上向きライトで走ってくる車のライトが眩しくて塀にぶつかったりすることもある。
なので、最近、帽子につけるLED照明を買った。これがとてもいい。
5〜6m先がよく見える。また、対向車も人がいるとわかって下向きにしてくれる。
先を照らすライトにもなるし、赤色、緑色にもなる。充電式なので、電池交換もなく防水機能でもある。
これで暗いところも安心して走れる。









クリスマス

2024-12-25 20:19:00 | おいしそうな物
子ども達が小さいからは、12/24は、クリスマスイブに、チキンを食べケーキ🍰を食べていたが、今は、チキンだけ食べて普通の夜ごはんだ。
翌25日の朝、コーヒーを飲みながらケーキ🍰をいただいた。




シャトレーゼから買ってきたのをもらったものだ。
たまにケーキを食べるととてもおいしい。
運動をしているので罪悪感があるが、これはこれで食べることにした。


今季最高タイム

2024-12-24 21:29:00 | 運動、体力作り
9月になってからランニングを始めたが、週1くらいなのでゆっくり走っている。
年末に向けて飲み会もないので昨日から走り始めた。昨日より調子よく走れたので、最後まで頑張って走ったら、今季最高タイムが出た。健康のために走っているので無理することはないので、あまりタイムにこだわらないことにしたい。









今年、打ち納めゴルフ

2024-12-20 21:03:00 | ゴルフ
昨日は、指宿ゴルフクラブで本年最終戦ゴルフをしてきた。
3組12名 忘年会ゴルフだった。

朝は少し寒かったが、天気は雲ひとつない快晴!
インスタートで、風は強風で、最初のドライバーショットが、左の開聞岳から吹き下ろしてくる風に乗って、右の隣コースのはるか下まで流された。セカンドは、7番アイアンで、フェアウェイにナイスショットで戻して、残り100ヤードを、アプローチウェッジで、3オン。2パットでボギー発進!
続く11番もドライバーがナイスショット!
右の小高い丘の上まで飛んだ。そこから2オン狙って7番アイアンでナイスショット!
ところがアゲインストの風で、ほんのわずか届かず、深ーーい手前のバンカーイン!
1回で出なくて、2回目で脱出!
4オン2パットのダブルボギー!
あとはご想像通り!
お客様も少なく、フェアウェイやラフ、グリーンの手入れも良くされていて、素晴らしいコースだとつくづく思った。
眺めも、大隅半島や東シナ海、雄大な開聞岳を見ながらのプレー。さすがの名門コースだ。
お風呂にはサウナもあり、水風呂もとても冷たく気持ちよかった。
スコアは、まあまあだったが、気持ち良いラウンドができた。
夜の忘年会の、成績発表や、懇親会もとても盛り上がって楽しい忘年会となった。










とうとうきました。串木野市 冠岳(^^)

2024-12-17 20:27:00 | 登山 温泉
友人がバイクで行って、冠岳周辺を見てきてとても良かったと言ったので、それなら以前から一度行ってみたかった冠岳登山をしようということになり今日にいたった。
自宅を6時30分出発!
7時50分冠岳神社⛩️前の駐車場到着。
参拝し、8時11分登山開始。
竹林の中を抜けて、最初の急登!事前に調べていたもののなかなかハードな上りが続く。
苦あれば楽ありの言葉を思い浮かべながらひたすら登る。いつか平らなところにくるはずと言いながら。数十分登ったところで尾根に到着。最初の目的地の仙人岳目指して歩く。仙人岳だけのルートから飛び出しているのでそちらへ向かう。途中はさながら高千穂の馬の背を歩く感じ。右も左も絶壁。今日は風なかったので何とか行けたが強風の時は😱怖いと思う。
仙人岳から分岐までもう一度戻って東岳に向かう。この付近はハイキングみたいで楽だ。いつのまにか東岳到着。次は中岳。でも途中で林道に出くわす。楽だなーと言いながら進むとどうもおかしい。YAMAPで確認すると、おすすめルートからかなり離脱している。でもこのまま中岳をスルーして進むか迷ったが、やっぱりせっかくの5ピークを目指したかったので、ルートハズレからYAMAPを信じて道なき道の急登を登った。
そしてとうとう中岳のルートに辿り着き中岳をタッチできた。次に目指すは材木岳。ハイキングコースを歩いて行くと急に眺望が開ける。本日最高の眺めの場所に到着!
お参りし、眺めを堪能したあと、最後の目的地の西岳を目指す。歩くこと数十分、とうとう本日の最高峰、メインの西岳山頂広場に到着。
やったーーーー!。
登山開始から約4時間。おなかもすいたので、ここでランチ🍙!
おにぎりと、もやし入りカップラーメン。人吉市からきたご夫婦と一緒に登山の楽しさの話しをしながら盛り上がる。
いよいよ最後の下山。
足、膝、股関節、呼吸系いずれも痛くないので順調に下山できた。徐福像を見ながらあとは一般道路をひたすら冠岳神社をめざしながら歩く。 
とうとう登山開始から約5時間で冠岳神社駐車場到着🛬
初めての冠岳周回コースだったけど、ピンクテープも充実していて、順調に回れたので自分のなかでは、合格ラインの⛰️山だと思う。