<本日の一言>
イランがウクライナ機への誤射を認めましたね。
今年は中東で色々なことが起こっていますが、今後どうなるでしょうか。
皆様こんばんは。
現在、中大囲碁部OBの合宿に来ています。
本日は指導碁の棋譜を題材にしたいと思います。
1図(テーマ図)
上辺白が弱く、黒としては攻めのチャンスです。
どんな方針でいくべきでしょうか?
2図(実戦)
実戦は黒1から白を分断していきました。
皆様はこの打ち方を見て、どう感じますか?
3図(実戦)
前譜に共感した方は要注意です(笑)。
一生懸命左側の白を千切ったものの、黒×がすっかり薄くなってしまいました。
この後は黒が悲劇的な結末を迎えましたが、公表は差し控えさせて頂きます・・・。
」
4図(正解)
黒1、3など、自分が薄くならないように攻めることが大切です。
一例として黒7まで、上辺白を脅かしながら確実に利を上げていく態勢です。
5図(別解)
黒1などと打つ手はより厳しいですね。
もし黒9までとなれば、上辺白も大ピンチです。
本図も黒には弱点がありませんね。
石を攻めたり、取りにいく瞬間は自分の石にも負担がかかりがちです。
気を付けたいものですね。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は1月28日(火)、2月12日(水)、2月28日(金)、3月27日(金)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日(今月は第3土曜日)に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、8月13日に発売されました!