先週になりますが、テレビ東京系の番組「たけしのニッポンのミカタ!」で 「ペットが日本を支配する!」という特集がありました。
2003年以来、新しく飼われる犬猫の数が新生児の出生率を超し、ペット人口は右肩上がりで伸びているそうです。
ペットに高価な服や食事を与える飼い主も少なくない…と、そんな飼い主のエピソードやトラブル等を紹介したり、また、ペットロスや過保護など飼い主が必要以上にペットに依存してしまう日本人の体質について放送していました。
興味深い部分がありましたので、いくつか紹介します。
☆「ペットに貢ぐ日本人」
不況で大企業の給料も軒並みダウンの日本。新橋のサラリーマンのお父さんの小遣いも、みるみる減少していく中、月に10万円以上、はたまた30万円ものお金をかけている「ペット」がいるのも少なくないようです。
新橋サラリーマンのお父さんたちとペットの犬たちとの生活を比較してみると驚きの実態が…。
【激安スーツを着ているお父さんに比べ、新作1万5000円の洋服を着る犬たち】
…うんうん、わが家でも同じような事例が当てはまります(笑)
『オーダーメイド』(安物ですがw)のアクセサリーを身に着けるわさびさん♪
5月鳥羽にて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
飼い主のソレはモチロン既製品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【食事代を必死で節約するお父さんを尻目に、犬専用の焼き肉店で低脂肪ロースや、専用スイーツを堪能する犬たち】
…まだまだ関西にはこういうお店は少ないけど、あったら行きたいと思っちゃうワタシ(笑)
ないからこそ、「専用スイーツは家で作っちゃえ!」となるのは、やはりペットに貢いでる証拠かも♪
【ペットのビューティサロンは高額だが予約で満員】
…ここはまだわが家は未経験♪
でも、行ってみたい、と思うワタシも十分な予備軍かも。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また、こんなコーナーもありました。
☆「日本が100匹の犬が住む村だったら」
【100匹のうち20匹は定期的にマッサージを受けている】
…マッサージセミナーには行ったな。
リハビリの一環としてのマッサージなら、わさびも経験アリ、というところでしょうか。
マッサージが必要だった昨年9月ごろのわさび
意外とたくさんのわんこが定期的なマッサージを受けている、というのにびっくりデス。
【15匹は時々旅行に出かけていて、69匹は誕生日にプレゼントをもらっている】
…まさに来週、旅行に出かけます
(笑)
ばっちり『15匹』に収まっているようです。
誕生日もしますよね~。
誕生日ディナー♪
本犬的に喜んでるかどうかはおいといて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
【3匹は月謝6万円の教育を受けている】
…これはない。
でも『月額6万円の治療費』だったらあてはまったかも
(昨年)。
番組では、ここ数年増加している「ペットのお誕生会」を紹介していました。
犬仲間達が集まり、特製バースデイケーキを用意し高額のプレゼント贈呈まで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
高額なプレゼントはないにしろ、ワタシ(たち)も『わんこオフ会』に参加してたりする時点で、『イマドキ』の飼い主なのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらに番組では、犬のための幼稚園を紹介していました。
そこで他の人間や犬達にあっても騒がないように社会性を学ぶ、とあって大盛況なようです。
ペットは家族の一員。
その一方で犬を過保護に育てるあまり、逆に問題行動に悩む飼い主もいて、ペットの姿は人間社会の縮図なのか…と特集コーナーは締めくくられていました。
『ペットは家族』という思いを持つ人たちが増えてきて、ますますそうでない人との温度差が浮き彫りになってるかもしれません。
犬バカを自覚するワタシですが、ニュートラルな世間の感覚はしっかり持ち合わせておかないとな、と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
これからは『節度ある犬バカ♪』『良識ある犬バカ♪』を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
(それでも犬バカ(笑))
2003年以来、新しく飼われる犬猫の数が新生児の出生率を超し、ペット人口は右肩上がりで伸びているそうです。
ペットに高価な服や食事を与える飼い主も少なくない…と、そんな飼い主のエピソードやトラブル等を紹介したり、また、ペットロスや過保護など飼い主が必要以上にペットに依存してしまう日本人の体質について放送していました。
興味深い部分がありましたので、いくつか紹介します。
☆「ペットに貢ぐ日本人」
不況で大企業の給料も軒並みダウンの日本。新橋のサラリーマンのお父さんの小遣いも、みるみる減少していく中、月に10万円以上、はたまた30万円ものお金をかけている「ペット」がいるのも少なくないようです。
新橋サラリーマンのお父さんたちとペットの犬たちとの生活を比較してみると驚きの実態が…。
【激安スーツを着ているお父さんに比べ、新作1万5000円の洋服を着る犬たち】
…うんうん、わが家でも同じような事例が当てはまります(笑)
『オーダーメイド』(安物ですがw)のアクセサリーを身に着けるわさびさん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/a1b3d89d33bb18759f7e85c90a30ef7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
飼い主のソレはモチロン既製品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【食事代を必死で節約するお父さんを尻目に、犬専用の焼き肉店で低脂肪ロースや、専用スイーツを堪能する犬たち】
…まだまだ関西にはこういうお店は少ないけど、あったら行きたいと思っちゃうワタシ(笑)
ないからこそ、「専用スイーツは家で作っちゃえ!」となるのは、やはりペットに貢いでる証拠かも♪
【ペットのビューティサロンは高額だが予約で満員】
…ここはまだわが家は未経験♪
でも、行ってみたい、と思うワタシも十分な予備軍かも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また、こんなコーナーもありました。
☆「日本が100匹の犬が住む村だったら」
【100匹のうち20匹は定期的にマッサージを受けている】
…マッサージセミナーには行ったな。
リハビリの一環としてのマッサージなら、わさびも経験アリ、というところでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/557f71064d385895bf70130bdc78ac56.jpg)
意外とたくさんのわんこが定期的なマッサージを受けている、というのにびっくりデス。
【15匹は時々旅行に出かけていて、69匹は誕生日にプレゼントをもらっている】
…まさに来週、旅行に出かけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
ばっちり『15匹』に収まっているようです。
誕生日もしますよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/21cd700afcf32e64b510210edbcf0213.jpg)
本犬的に喜んでるかどうかはおいといて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
【3匹は月謝6万円の教育を受けている】
…これはない。
でも『月額6万円の治療費』だったらあてはまったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
番組では、ここ数年増加している「ペットのお誕生会」を紹介していました。
犬仲間達が集まり、特製バースデイケーキを用意し高額のプレゼント贈呈まで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
高額なプレゼントはないにしろ、ワタシ(たち)も『わんこオフ会』に参加してたりする時点で、『イマドキ』の飼い主なのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さらに番組では、犬のための幼稚園を紹介していました。
そこで他の人間や犬達にあっても騒がないように社会性を学ぶ、とあって大盛況なようです。
ペットは家族の一員。
その一方で犬を過保護に育てるあまり、逆に問題行動に悩む飼い主もいて、ペットの姿は人間社会の縮図なのか…と特集コーナーは締めくくられていました。
『ペットは家族』という思いを持つ人たちが増えてきて、ますますそうでない人との温度差が浮き彫りになってるかもしれません。
犬バカを自覚するワタシですが、ニュートラルな世間の感覚はしっかり持ち合わせておかないとな、と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
これからは『節度ある犬バカ♪』『良識ある犬バカ♪』を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
(それでも犬バカ(笑))