オーブンレンジというやつは、なかなか賢いヤツです。(唐突ですが…(笑))
最近のびっちゃんのおやつは『手作りささみジャーキー』です
フツーの鶏ささみを開いて→叩いて→オーブンシートに並べて→焼くだけ のお手軽カンタンレシピです。
わが家のオーブンレンジの取説(レシピ集)を見ていると、『ジャーキー』の作り方が載っていました。
もちろん、これは人用なので、調味したものを『低温調理』というオートメニューキーで調理する、というものでした。
でも「味をつけなければわんこ用にいけるんちゃう?(。・_・?)?」と試してみたところ…。
最後、カリッと焼き色が付くように、180℃で少し焼き上げたものの、ふんわりモイストな食感のささみジャーキーが出来上がりました
少し縮みマス
そわそわと落ち着きのない子がキッチンのそばまでやってきました(笑)
(わ)何?何作ってるの??
以前、全工程180~200℃で焼き上げたときは、水分がカラカラに抜けていたので、カットもしにくい状態でしたが、これならカンタンにハサミでカットもできます。
冷めてから適当にカットして…
きざみあげじゃナイですよ(笑)
冷蔵庫で保管
さすがに長期保存には耐えられませんが、ちょっと加工して、フツーにワタシの食事にトッピングしても美味しいジャーキーです
必死
びっちゃんのささみジャーキーは、びっちゃんはモチロン、飼い主の食事にも彩りをあたえるお品です
最近のびっちゃんのおやつは『手作りささみジャーキー』です
フツーの鶏ささみを開いて→叩いて→オーブンシートに並べて→焼くだけ のお手軽カンタンレシピです。
わが家のオーブンレンジの取説(レシピ集)を見ていると、『ジャーキー』の作り方が載っていました。
もちろん、これは人用なので、調味したものを『低温調理』というオートメニューキーで調理する、というものでした。
でも「味をつけなければわんこ用にいけるんちゃう?(。・_・?)?」と試してみたところ…。
最後、カリッと焼き色が付くように、180℃で少し焼き上げたものの、ふんわりモイストな食感のささみジャーキーが出来上がりました
少し縮みマス
そわそわと落ち着きのない子がキッチンのそばまでやってきました(笑)
(わ)何?何作ってるの??
以前、全工程180~200℃で焼き上げたときは、水分がカラカラに抜けていたので、カットもしにくい状態でしたが、これならカンタンにハサミでカットもできます。
冷めてから適当にカットして…
きざみあげじゃナイですよ(笑)
冷蔵庫で保管
さすがに長期保存には耐えられませんが、ちょっと加工して、フツーにワタシの食事にトッピングしても美味しいジャーキーです
必死
びっちゃんのささみジャーキーは、びっちゃんはモチロン、飼い主の食事にも彩りをあたえるお品です