長らく、アップしようと思いながらアップしていなかったレントゲン写真。
現実から目を背けたかった…
そんな弱気なワタシがいたせいです。
でも、今週末はレントゲン撮影の予定です。
目を逸らし続けるわけにはいきません。
現状をきちんと再認識しておかなければ、最悪の事態にも立ち向かえません。
…ということで、決意のアップです!(…なーんて、かなり大げさw)
まず、前回のレントゲン。

いい傾向が見てとれてました。継ぎ目部分(骨折箇所)に向かってまっすぐ仮骨が延びている様子がわかります。
このままでいってほしかった。。。
そして今回。

はっきりとした断面がわかります。
これが仮骨がぶち壊れている状態です。
しかし、写真ではよくわからないかもしれませんが、その周囲に、もやっとしている部分があります。
これが、K先生がいうところの、『まだ残っている仮骨』で、これががんばって骨全体を包み込むくらいに成長してくれれば…というのが唯一ともいえる明るい材料でした。
今回の2枚目の写真にピンの黒ずみがあるのがわかるでしょうか。
やっぱりよくわかりませんか?^^;;;
コンピューター処理画像ではよくあること(というか、メーカーも自覚しているが現時点では修正できないそうです)らしく、これが次回、どのように写っているかに注目です。
ホントに緩みを生じているのか、それともコンピューター処理上のバグなのか。。。
後者であることを祈るのみです。
ヒート中ではありますが、わりとゴキゲンに療養生活を送っているわさび。
食欲だけは旺盛なんです。

逆転の可能性は低いですが、彼女の生命力を信じて週末に挑みたいものです。
現実から目を背けたかった…

そんな弱気なワタシがいたせいです。
でも、今週末はレントゲン撮影の予定です。
目を逸らし続けるわけにはいきません。
現状をきちんと再認識しておかなければ、最悪の事態にも立ち向かえません。
…ということで、決意のアップです!(…なーんて、かなり大げさw)
まず、前回のレントゲン。

いい傾向が見てとれてました。継ぎ目部分(骨折箇所)に向かってまっすぐ仮骨が延びている様子がわかります。
このままでいってほしかった。。。
そして今回。


はっきりとした断面がわかります。
これが仮骨がぶち壊れている状態です。
しかし、写真ではよくわからないかもしれませんが、その周囲に、もやっとしている部分があります。
これが、K先生がいうところの、『まだ残っている仮骨』で、これががんばって骨全体を包み込むくらいに成長してくれれば…というのが唯一ともいえる明るい材料でした。
今回の2枚目の写真にピンの黒ずみがあるのがわかるでしょうか。
やっぱりよくわかりませんか?^^;;;
コンピューター処理画像ではよくあること(というか、メーカーも自覚しているが現時点では修正できないそうです)らしく、これが次回、どのように写っているかに注目です。
ホントに緩みを生じているのか、それともコンピューター処理上のバグなのか。。。
後者であることを祈るのみです。
ヒート中ではありますが、わりとゴキゲンに療養生活を送っているわさび。
食欲だけは旺盛なんです。

逆転の可能性は低いですが、彼女の生命力を信じて週末に挑みたいものです。
一度には無理だけど、徐々にでもよくなること信じてます。
びっちゃん、あのご飯たべて頑張ってな。ボクもあのご飯お気に入りやねん(ちくわより)
ホントにゴキゲンにゴハンを食べてくれるのが、唯一の救い、と言っても過言ではありません
治らないケガはない、と信じてがんばります
あのゴハン、クンクンしてたら、ひめが『週末にあげるな~
あんずは外側2本の穴が大きくなり緩みましたが、こういう感じには見えてませんでした。
(素人があれこれ書くことではないですが)
びっちゃん、今が一番辛い時だけど栄養とってゆっくりね。
ダイエットは後からいくらでも出来ますよ~
改めてみても、辛い写真です…
ホントにくっつくのかなぁ…
びっちゃんの治癒力を信じて!
ホントそうですね
お二人の心労は私の想像できるものでは
ありませんがどうぞ「前」だけ向いて
そして遠くない将来、
びっちゃんの回復をお祝いさせてくださいね。
結果を知ることはコワくもありますが、回復祝いを開催していただくことを励みに療養生活がんばります
わさびは今もゴキゲンにスリングでねんねしています。
ティガナちゃんも、応援しててね~