リハビリを兼ねて、六甲山を歩いてきました
訪れたのは六甲山カンツリーハウス。
まだねんざのあとを引きずってか、びっこをひくことの多いびっちゃん。
理学療法士の先生も「落ち葉がたくさんあるような土の上を歩くのは、いいリハビリになる」とおっしゃっていたので、昼間にゆっくり土の部分を歩きたい、と思っていました。
でも、残暑がやわらいできたとはいえ、まだまだ昼間は暑い…
というわけで、関西の避暑地・六甲山でリハビリ散歩と相成りました
この日の目的は「大芝生」
飼い主二人にはちょっときっつい傾斜でしたが、びっちゃんはひさびさの山にテンションアゲアゲです


(わ)まだ?
まだ完治状態ではないので、ゆっくりかつ短時間の芝生散歩でしたが、びっちゃん的には楽しかったようです
なので、「帰りたくないー
」と下山を拒む場面もありましたが、無理をしがちなびっちゃんですので、ここは抱っこで強制退去していただきました
またいっぱい歩けるようになったら、そしてイノシシが出なくなったら(!)、ちゃんと山を歩きにこようね
(わ)


番外編
9月18日から六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」というイベントが開催されています。
六甲山カンツリーハウスに展示されていたアートな作品を一部ご紹介
こんなアートや…
こんなアート…
上から見ると…
真下からだと…
その正体は
全景はこんなアートでした~

訪れたのは六甲山カンツリーハウス。
まだねんざのあとを引きずってか、びっこをひくことの多いびっちゃん。
理学療法士の先生も「落ち葉がたくさんあるような土の上を歩くのは、いいリハビリになる」とおっしゃっていたので、昼間にゆっくり土の部分を歩きたい、と思っていました。
でも、残暑がやわらいできたとはいえ、まだまだ昼間は暑い…

というわけで、関西の避暑地・六甲山でリハビリ散歩と相成りました

この日の目的は「大芝生」
飼い主二人にはちょっときっつい傾斜でしたが、びっちゃんはひさびさの山にテンションアゲアゲです




まだ完治状態ではないので、ゆっくりかつ短時間の芝生散歩でしたが、びっちゃん的には楽しかったようです

なので、「帰りたくないー


またいっぱい歩けるようになったら、そしてイノシシが出なくなったら(!)、ちゃんと山を歩きにこようね







9月18日から六甲ミーツ・アート「芸術散歩2010」というイベントが開催されています。
六甲山カンツリーハウスに展示されていたアートな作品を一部ご紹介


こんなアート…

上から見ると…


その正体は



我家も行きたいな~♪って思っていところです。
楽しいリハビリにわさびちゃんがウキウキ~♪
なのがお写真で伝わってきますね。
捻挫が一日も早く完治しますように。
びっちゃん お耳 びょ~ん!そーで なくっちゃ。でも うれしそーな顔してる。
わが家はカンツリーハウスしか行かなかったんですけど、駐車場も共有券になってたようで、はしごしやすそうでしたよ
全く下調べなく出向いちゃったんで、『刈る。』には驚いちゃいました
サクサク坂を登っていくびっちゃんに、飼い主がヘロヘロでした
芝生広場以外にもアート作品はあったようですが、ヘロヘロのため、たどり着けませんでした(笑)
nonkoさんはぜひ制覇なさってくださいね
ある意味、ワタシらのリハビリだったかもしれません(笑)
でもある程度上がると、あとは平らなんで、そこでうろうろ歩き回りました。
生き生きした表情してますよね
えぇ、ポールポジションはびっちゃんですよ
びっちゃんもひめさん・パパさんも気をつけてくださいね
今日ぷらすわん行ってきたのですが、
ミニピンのこですが名前がびっちゃんと同じ「わさび」ちゃんというこがいてました
この日も登山客の方が大勢いらしてましたよ。走って逃げてはいけない、とわかってても、とっさに逃げちゃいたくなりますよね…
さて、ミニピンのわさびちゃんですか
まためずらしい名前を(笑)
でも親近感わいちゃいます~
やっぱりびっちゃんみたく、元気ハツラツなんでしょうね
六甲山牧場に出かけて、夜は会社が持っていた山頂お宿に泊まったこと思い出しました。
楽しいし、山からの眺めがすばらしいですよね。(でも坂道はきつい。)
六甲山も、いろいろイベントをやっているのですね。アートの展示は面白そうです。
それにしてもまだまだ、涼しいはずの六甲山でも、暑そうですね~。その上坂道だと、確かにばてそうです。
わさびちゃん、まだ、捻挫は完治ではないのですね・・・。完治されたと思っていた。そう簡単なことでもないんですね。
リハビリ頑張ってくださいね。
でも、わさびちゃんが楽しそうだし、わさびちゃんが笑っていれば、ひめさんたちも楽しいだろうので、救われます。
結局、カフェの魅力に負けて海の方に行っちゃいましたけど(汗)
偶然お会いしたかったですね~!
でも、山歩きは運動不足の我が家の人間にはキツそうですね(涙)
びっちゃんのウキウキ顔ににんまりです(^ ^)
この日、牧場と迷ったんですが、結局コチラにしました
夜景は今もすばらしくキレイですよ
次回帰省の際にはいかがですか?
ねんざは回復してきています
ご心配いただきまして、ありがとうございます
そんなんですがわさびは日々ゴキゲンです
六甲山、この日珍しく?道が込んでて、なかなかたどり着けませんでしたから…
次回帰省の際には、ぜひ六甲山ご一緒しましょう
ランもありますし
きっとカイソニ一家以上に体力のない、ヘタレなわさび家というのがバレちゃうのがおそろしいですが…(笑)