その後のびっちゃんの様子です。
月曜日(午後):とってもゴキゲン。ゴハン(缶詰)をごく少量与える。薬もフードも完食。その後の嘔吐なし。ただ、脱水傾向は続いているのか、尿の色がとても濃い。
火曜日:朝からゴキゲン。ゴハン(缶詰)を少量与える。大興奮…ではないが、しっぽフリフリで、「食べていい?」というキラキラした目で待っていた。通常の3割程度の量だが、ゴキゲンに完食。その後の嘔吐はなく、つややかでプリプリなウンチョスともご対面(笑)調子はよくなってる様子。
(わ)おイタもしちゃうよ~
以前買った本に、急性肝炎についての記述があり、今回指摘された黄疸(血液上のもので、見た目にはわからない軽度なものです)と脱水についての記載がありました。
口が渇いている、と先生に指摘されてたんですが、急性肝炎の症状としてあるようです。
胆汁が関連しているようですが、脂肪の代謝と密接に関係があるそうです。
そういえば、この週は、びっちゃんに肉汁スープをあげたな…
と思い出しました。
うまみスープには脂分も含まれていたでしょう。
毛艶はすごくよくなったのですが、その分、びっちゃんの肝臓に負担をかけてしまったのかもしれません
肉類は茹でこぼしにしたり、キャベツ・ブロッコリーの煮汁を使うなど、脂分を摂らせない工夫が必要そうです
(わ)暴れちゃうよ~
このまま順調に回復しますように
月曜日(午後):とってもゴキゲン。ゴハン(缶詰)をごく少量与える。薬もフードも完食。その後の嘔吐なし。ただ、脱水傾向は続いているのか、尿の色がとても濃い。
火曜日:朝からゴキゲン。ゴハン(缶詰)を少量与える。大興奮…ではないが、しっぽフリフリで、「食べていい?」というキラキラした目で待っていた。通常の3割程度の量だが、ゴキゲンに完食。その後の嘔吐はなく、つややかでプリプリなウンチョスともご対面(笑)調子はよくなってる様子。


以前買った本に、急性肝炎についての記述があり、今回指摘された黄疸(血液上のもので、見た目にはわからない軽度なものです)と脱水についての記載がありました。
口が渇いている、と先生に指摘されてたんですが、急性肝炎の症状としてあるようです。
胆汁が関連しているようですが、脂肪の代謝と密接に関係があるそうです。
そういえば、この週は、びっちゃんに肉汁スープをあげたな…

うまみスープには脂分も含まれていたでしょう。
毛艶はすごくよくなったのですが、その分、びっちゃんの肝臓に負担をかけてしまったのかもしれません

肉類は茹でこぼしにしたり、キャベツ・ブロッコリーの煮汁を使うなど、脂分を摂らせない工夫が必要そうです



このまま順調に回復しますように

ご機嫌に暴れる元気もあるよーで一安心
脂肪、太らせたい時によくスーパーで無料の牛脂を貰って来て与えるんですが、やりすぎは禁物ですね
びっちゃん、ありがとう。
我が家も肝に銘じておきますっ!
久々のオゲゲモードにワタシも動揺しましたが、本犬は案外しっかりしてましたし、お散歩にも行ってましたので、大丈夫だと思います
らてあちゃん、がんばってくれましたね
ちゃんと、らてあちゃんの細胞が、生きる力を持ってる証ですよね
ワタシは信じてましたよ
まだ帰ってこれなくてさみしいでしょうが、がんばりましょう、母さま
今日は久しぶりに、ゴハン待ちな時の「オリコウではない」キュンキュンという悲鳴を聞くことができました
量も少しずつ増やしていってます
トトくん・ディオくんたちは元気そうですし、肝臓が健常そうですので、問題ないのでしょうね
ウチはコラーゲン摂取を期待して…の肉汁スープだっただけに、体に合わなかったことは残念なんですが、別の方法を考えようと思います