三度のメシより…イタグレびっちゃん☆

イタリアングレーハウンド(イタグレ)わさび(♀)の大百科

お初☆牛アキレス

2009年12月05日 | わんごはん&わんこおやつ
実は、まだわさびにアキレス系のおやつをあげたことがありません。
最近、ミルクガムに飽きた?ような感じのびっちゃんに、お初な牛アキレスをあげてみることにしました

びっpapaも大好きな牛すじです
さて、びっちゃんはどうかな~?


カミカミ…

カミカミ…

カミカミ…

カミカミ…

カミカミ…

カミカミ…

ごちそうさま

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スパバジご一家さま☆ (ひめ)
2009-12-11 07:39:42
遅ればせながら、アキレスデビュー果たしました
噛むことに集中してますものね。ホント、夢中になっちゃうんだな、って実感してます
でも、わが家、放置状態でガムをあげたら、気はそぞろ…なんですが、じっと様子を見ていてあげると、満足げに噛んでます
お姫様体質が完成しちゃったのでしょうか?(笑)
返信する
わぉ (スパバジ一家)
2009-12-09 23:13:15
アキレス最高ですよね(*^_^*)

うちも、私たちがおいし~もん食べる時、
気をそらすために使います(^^ゞ

ほんと、歯にもよいし、なにより静かなのがグ~です
返信する
nonkoさま☆ (ひめ)
2009-12-07 07:40:38
すじこんとかタマラナイですよね~(って意味が違いましたね(笑))

初アキレスだったもので、どこまで噛む(食べる?)ものなのかわからないんですけど、今回はわさびが飽きたところで終了にしました
よく噛んでるほうですか?(。・_・?)?
気に入ってくれたようなんですが、飼い主はアキレスの変貌ぶりにびっくりしちゃいました
返信する
ダミアンさま☆ (ひめ)
2009-12-07 07:35:49
今までは、アキレスはわさびには硬すぎるのでは…という思いもあって、ガムにしてたのですが、ダミアンさんのブログを拝見してて、ちょっと変えてみようかな、と思ったのです、実は…
今回のは大きさも今までのガムとほぼ同じだったので、上手に噛んで楽しんでくれました
飽きた…のか、体が受け付けなくなった…のかはわかりませんが、モノ言わぬわんこだからこそ、飼い主が原材料をよく見て選定してあげないとダメですね
返信する
らてトワ母さま☆ (ひめ)
2009-12-07 07:27:39
もっと野性的な写真もありましたが、それは掲載してないんですよ(笑)

必要かそうでないか…という意味では、獣医の先生がおっしゃるとおり、必要はないかもしれません
ウチはハミガキをなかなかさせてくれないので、せめてガム系のものを噛んでもらって、ハミガキ効果を…というねらいです
わさびも比較的、丸飲みの傾向があるので、大きさは悩みましたが、なじみの大きさにしました…
わが家も当分は監視の下でしかあげられません
返信する
Unknown (らてトワ母)
2009-12-06 09:12:48
アキレス 筋 どちらも消化しますか?いつも おやつコーナーで悩んでます。これか?と思うと中国産。危険?獣医は必要無い物と言いますが
 
返信する
Unknown (nonko)
2009-12-06 07:31:40
牛すじ、おいしいですよね~

わさびちゃん、良いお顔をして食べていますね。
結構、頂きましたね!
気に入ったかな?
返信する
Unknown (ダミアン)
2009-12-05 21:19:52
ミルクガム………

犬用のガムは、食べささないほうがいいようですよ
犬用ガムの恐い話しを聞きました
少しだけ話すと、人間用の革ベルトと同じ革を使われています
その革は、海外から温度管理のされていないコンテナに積み込まれて港に到着。
まず検査のためにコンテナを開けると、ウジ虫がいっぱいそれも日本のウジ虫と違ってピョンピョン元気なウジ虫。

そして犬用ガムには漂白剤が使用されています。
馬アキレスや牛アキレスのほうが絶対にいいです
返信する
Unknown (らてトワ母)
2009-12-05 18:18:27
ニャハハハハー。これはこれは 別人のよーな お顔してますゥ 野生化してますねー。 
最後の あーなると 取り上げるんですか?
私も まだ あげた事 ないんです。大きい物でも 飲み込むタイプなので怖いもんで。

返信する

コメントを投稿