三度のメシより…イタグレびっちゃん☆

イタリアングレーハウンド(イタグレ)わさび(♀)の大百科

大山再び! ~観光スナップ編~

2011年05月11日 | びっちゃんとお泊り旅行♪
第三編は観光編

…といいつつも、大して観光してないことに気付いたので(笑)、びっちゃんのスナップショットで綴ります


ハッスルびっちゃん@蒜山


菜の花びっちゃん@蒜山


ジャージー牛とびっちゃん@蒜山


ジャージ牛ーソフトとびっちゃん@蒜山


残雪とびっちゃん@桝水高原


岡成池から見る大山とびっちゃん


竪穴式住居とびっちゃん@むきばんだ遺跡


弥生式住居に入るびっちゃん@むきばんだ遺跡


おまけ
見頃には少し早かったふじ寺の6尺藤



とても気持ちのいい空気、残雪が残る美しい大山を眺めながら、高原散歩を楽しんだ今回の旅行
びっちゃんのリハビリにもなったかな

でもやっぱり大山も少し歩きたかったかな
次回(あるのか?(笑))はまた大山付近の散策をしたいと思った、びっちゃんとワタシでした~






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maaa)
2011-05-11 10:42:03
楽しませていただきました~
実は私、あまり観光していないので
わ~こんなところがあるのね♪と
「行ってみたいリスト」にさせてもらってます♪

弥生式住居に入っていく現代風にお洋服を着たびっちゃんにウケウケです(笑)
返信する
Unknown (らてとわ母)
2011-05-11 12:37:30
↑ほんまや!ちょっと へっぴり腰なびっちゃん?私が覗きたいです。どうなってるのかな?家の中。気になる~
ひめさま 雪が少しあるって事は寒かったですか?

ラテ無事 手術終わりの連絡ありました。(昨日夜9時から10時45分終了)今回プレート無しの事・・・大丈夫かな・・・火曜退院予定です。
返信する
びっちゃん、のびの~び^^ (ゆり)
2011-05-11 19:19:52
びっちゃん、リードでお散歩が大好きですよね~
(うちのグレースと同じだわ・・・)

ひめさんもご存じのように、大山にはついこの前行ったところなので、ワクワクして読みました。
犬8匹なので、諦めたところにも行かれていて、いいなって^^
牛さん、犬を追いかけて来ませんでしたか?
(グレースは興味深げに追いかけられてビビリ倒したので^^;)
旬香さんに、BIKAIさん、いいですよね。

びっちゃんも、ほぼ普通にお散歩出来るみたいで、嬉しいです。

PS ハーネス、うちも同じの買いましたよ~
返信する
maaaさま☆ (ひめ)
2011-05-12 07:55:20
今回はあえて(?)大山散策を外してみたんですが、季節的にはやっぱり行けばよかったな、と…(笑)
自然たっぷりなんで、観光よりも、自然満喫のほうが、わさびもウレシイといってそうです
ティガティ姉妹は広~いところがいいでしょうね
返信する
らてとわ母さま☆ (ひめ)
2011-05-12 08:01:11
上手に入っていってますよね
中には消火器とかありました(笑)
現代風にアレンジされてましたよ
雪は残ってましたが、それほど寒くはなかったです。今年は雪が多かったそうですよ。
らてあちゃん、無事終了のしらせにホッとしています
火曜日まで母さんがさみしいと思いますが、らてあちゃんもがんばってますし、母さんも退院の日が楽しみですね
返信する
ゆりさま☆ (ひめ)
2011-05-12 08:08:51
ゆりさんの旅行記を参考にさせていただきました~BIKAIさん、よかったです~
ぐぅちゃん、牛さんに大人気だったんですね
うちは、まったく…でした。もうちょっと接近したかったです
わが家は逆に、街が苦手なので、境港には行けず…だったんですよ
妖怪にも会いたかったです
返信する
Unknown (エクルの姉)
2011-05-12 17:55:30
大山観光記、UPありがとうございます。楽しませてもらいました~。(あと、オフ会の報告も!)

わさびちゃん旅行記&週末お出かけ記、はいつか、関西に住み犬を飼う、を目標にしている私の憧れを掻き立てます~。いつか、犬を一緒のいくんだぞ、と。

それにしても1枚目のわさびちゃん、ノリノリですね~~~も、笑えて笑えて!元気になって本当によかったですね!
こんなに、ノリノリなら、お出かけのかいがありますね~~。
返信する
エクルちゃんのお姉さま☆ (ひめ)
2011-05-13 07:58:31
長かったGWもあっという間に終わっちゃいました
まだ歩き方に少し不自然さがあったりもしますが、徐々に戻りつつあるので、歩く機会を作ってリハビリに励んでいます
びっちゃんは、車が大丈夫なので、いろいろ楽しみも多いです(前犬ジョンは車が苦手でしたから
関西はまだわんこに優しい街…とは言えませんが、お姉さまがわんこ生活を始められる頃には楽しみやすい街であるよう、ワタシも犬連れマナーには気をつけますね
返信する

コメントを投稿