三度のメシより…イタグレびっちゃん☆

イタリアングレーハウンド(イタグレ)わさび(♀)の大百科

丹後旅行記 ~お宿編~

2009年08月11日 | びっちゃんとお泊り旅行♪
第二夜はお宿編です

やまとやホテル ディ・マーレさんにお世話になりました。

海水浴シーズン&お盆時期も手伝ってか、多くの家族連れで賑わっていました~

でも、折からの雨

ホテル内のドッグラン(アジリティができたようです)もひっそりです。
 雨天ひっそり


お部屋は和洋室。
洋室部分は、ベッドに飛び乗ったりしては困るので、和室部分のみがフリーとなるよう、またもやバリケード登場(笑)
 昼間にまったく眠っていないせいか、お宿についた途端ねむねむのびっちゃんw



今回もさっそくおトイレの場所を覚えてもらって、びっちゃんのお泊りハウス設置!
 お泊り用ハウスです♪



さて、悪天候で予定のハイキングができなかった飼い主(とわさび)にとって、この旅、唯一(?)の楽しみとなったお食事の時間

今回は『丸ごとアワビコース』をいただきました


お造りに、蒸し物に、しゃぶしゃぶに、ステーキ…と、これでもか!っちゅーくらいあわびをいただいた気がします。
シ・ア・ワ・セ

ただ、ワタシ的にはあわびを満喫しすぎて、バラ寿司を完食できなかったことが心残りでなりません。。。
すごくおいしかったのに…


びっちゃんも今回はわんわんディナーをお願いしました
 豆腐・大根・きぬさやが入った『鶏肉の煮込み』 

いつものフードを混ぜてあげてみましたが…


鶏肉の煮込みだけをきれーに食べちゃいました(笑)


ただ、きぬさやは今まで食べたことがないせいか、フードと同じようにより分けて残してしまいました…

(小)サイズでしたが、けっこうな量があったように思います。
今回はトッピングのつもりで、朝・晩と半分ずつ分けたのですが、もしかしたら半量のディナーでも十分足りたから、フードをきれーに残したのかもしれません
(いや違うと思う(笑))


こちら↓ホテルの方が撮ってくださったわさびの写真

ホテルのブログに掲載されてますので、そちらのほうもよかったらご覧くださーい



次回は、おまけ編
『こんなはずじゃなかった ワンピびっちゃん』の巻きで~す




↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村

丹後旅行記 ~豪雨の一日目~

2009年08月10日 | びっちゃんとお泊り旅行♪
丹後半島に旅行に行ってきました。


…が


雨、雨、雨


雨オンナを自覚するワタシですが、出だしから雨降りなのも、のちに台風に昇格させてしまったのも初めてなことです

ホントは、わさびのリハビリ散歩のつもりで、ハイキング旅行の予定でしたが、悪天候ではそんなわけにもいかず、急遽予定変更で、宿泊地の最寄の観光スポットめぐり(チッコ休憩込み)と相成りました


京都府立 丹後 海と星の見える丘公園
『風の谷』ゾーンです。

名前のとおり、風の通り道なんだそうです。

眼下に広がる宮津湾の絶景が見える『はず』でした。


レインコートを着てお散歩(?)するびっちゃん
意外とゴキゲンに歩いてくれて、「なかなかやるなっっ」て感じです
 (わ)ブルンブルンしながらね



伊根の舟屋群
 
NHKの朝の連ドラで舞台になった頃から、一度訪れてみたいと思っていた場所です。
美しい舟屋群が見える『はず』でした。

 

水の江里 浦島公園(うらしまこうえん)

伊根町は日本最古の浦島伝説の地で、公園の奥にある浦嶋神社には、玉手箱などのゆかりの品が数多く残るんだそうです。
隣接している浦島館では、浦島伝説に関して学ぶことができるそうですが、犬連れなので素通りです。
 (わ)素通り~



経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)
 ココ
写真のとおり、駐車場横の展望所からは、経ヶ岬灯台は西側にかすかにみえるのみ。
経ヶ岬灯台へは遊歩道を利用していくらしいのですが、悪天候ですので、かすかに見ただけで灯台を後にしました。
レンズは全国で6灯台しかない最高級の第1等レンズを使用しているんだそうです。



丹後松島(たんごまつしま)

日本三景のひとつ「松島」にそっくりなことから、丹後松島と呼ばれるようになったそうです。
天候さえよければ、きっともっと美しく見えた『はず』です。
最寄の海水浴場から見てみましたが、こんな悪天候の日にも、オートキャンプされてる方が大勢いらっしゃいました。




その後、見事に雨は止むことなくお宿に到着。。。

明日の ~お宿編~ に続きます





↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村

ここふの手ぬぐい

2009年08月09日 | わんこ服・わんこグッズ♪
先日、カートに新商品が追加されたKOKO*FUさんで、またラブリーなワンピースを購入しちゃいました



襟元のレースが女の子チックでかわいらしく、ポロ生地なので見た目にも涼しげなワンピースです。

しかし、届いたかわいらしいお洋服より先に目に入ってしまった(!)のがこちら、わさびも注目する(?)『ここふの手ぬぐい』。


ネットショップオープン1周年記念のお品だそうです。
イタグレシルエットがかわいらしい手ぬぐいです
いっそのこと額に入れてディスプレイしておきたいくらい、ワタシのツボにはまってしまいました。
使うのはもったいないけど、使わないのはもっともったいない!
これをどう変化させようか、楽しくお悩み中です


無理をいって、特急仕上げしてくださったワンピース。
ほぼオーダーメイドサイズで作ってくださったので、旅行当日までおいておこう、と思っていたけれど、やっぱりかわいいワンピース
試着させちゃいました

 ぴったり~

コレを着てプチ旅行におでかけしてきます。
かわいいお洋服で目立っちゃうかも~、とすっかりKOKO*FUファンなワタシは、ひとりシアワセな妄想に浸っております



↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村

ペットが日本を支配する!わさびは我が家を支配する?

2009年08月06日 | Weblog
先週になりますが、テレビ東京系の番組「たけしのニッポンのミカタ!」で 「ペットが日本を支配する!」という特集がありました。

2003年以来、新しく飼われる犬猫の数が新生児の出生率を超し、ペット人口は右肩上がりで伸びているそうです。
ペットに高価な服や食事を与える飼い主も少なくない…と、そんな飼い主のエピソードやトラブル等を紹介したり、また、ペットロスや過保護など飼い主が必要以上にペットに依存してしまう日本人の体質について放送していました。
興味深い部分がありましたので、いくつか紹介します。



☆「ペットに貢ぐ日本人」

不況で大企業の給料も軒並みダウンの日本。新橋のサラリーマンのお父さんの小遣いも、みるみる減少していく中、月に10万円以上、はたまた30万円ものお金をかけている「ペット」がいるのも少なくないようです。
新橋サラリーマンのお父さんたちとペットの犬たちとの生活を比較してみると驚きの実態が…。

【激安スーツを着ているお父さんに比べ、新作1万5000円の洋服を着る犬たち】
…うんうん、わが家でも同じような事例が当てはまります(笑)
『オーダーメイド』(安物ですがw)のアクセサリーを身に着けるわさびさん♪
5月鳥羽にて
飼い主のソレはモチロン既製品です


【食事代を必死で節約するお父さんを尻目に、犬専用の焼き肉店で低脂肪ロースや、専用スイーツを堪能する犬たち】
…まだまだ関西にはこういうお店は少ないけど、あったら行きたいと思っちゃうワタシ(笑)
ないからこそ、「専用スイーツは家で作っちゃえ!」となるのは、やはりペットに貢いでる証拠かも♪


【ペットのビューティサロンは高額だが予約で満員】
…ここはまだわが家は未経験♪
でも、行ってみたい、と思うワタシも十分な予備軍かも。。。


また、こんなコーナーもありました。
☆「日本が100匹の犬が住む村だったら」

【100匹のうち20匹は定期的にマッサージを受けている】
…マッサージセミナーには行ったな。
リハビリの一環としてのマッサージなら、わさびも経験アリ、というところでしょうか。
 マッサージが必要だった昨年9月ごろのわさび

意外とたくさんのわんこが定期的なマッサージを受けている、というのにびっくりデス。


【15匹は時々旅行に出かけていて、69匹は誕生日にプレゼントをもらっている】
…まさに来週、旅行に出かけます(笑)
ばっちり『15匹』に収まっているようです。

誕生日もしますよね~。
 誕生日ディナー♪
本犬的に喜んでるかどうかはおいといて


【3匹は月謝6万円の教育を受けている】
…これはない。
でも『月額6万円の治療費』だったらあてはまったかも(昨年)。


番組では、ここ数年増加している「ペットのお誕生会」を紹介していました。
犬仲間達が集まり、特製バースデイケーキを用意し高額のプレゼント贈呈まで…

高額なプレゼントはないにしろ、ワタシ(たち)も『わんこオフ会』に参加してたりする時点で、『イマドキ』の飼い主なのかもしれません


さらに番組では、犬のための幼稚園を紹介していました。
そこで他の人間や犬達にあっても騒がないように社会性を学ぶ、とあって大盛況なようです。

ペットは家族の一員。
その一方で犬を過保護に育てるあまり、逆に問題行動に悩む飼い主もいて、ペットの姿は人間社会の縮図なのか…と特集コーナーは締めくくられていました。



『ペットは家族』という思いを持つ人たちが増えてきて、ますますそうでない人との温度差が浮き彫りになってるかもしれません。
犬バカを自覚するワタシですが、ニュートラルな世間の感覚はしっかり持ち合わせておかないとな、と思います

これからは『節度ある犬バカ♪』『良識ある犬バカ♪』を目指します
(それでも犬バカ(笑))

きのこウォッチャー

2009年08月04日 | リハビリ散歩♪
週末はまた甲山森林公園をリハビリ散歩しました
前日~午前中にかけて降った雨でじめっとした園内。
そんな高湿度・ほどよい気温は菌糸の発育にいいらしく、あちこちでにょきにょきときのこが生えておりました。








一方のわさびは…というと、ゴキゲンに歩き始めるも、夏休み中のクラブ活動に勤しむ中学生?たちの威勢のいい挨拶・返事の声に終始ビクビク(笑)

(わ)ビクッ

『昭和の時代の体育会系』を思い起こさせる規律正しい中学生?たちの大きな声になかなか慣れずオロオロ…
広場でノーリードになっていたわんこに詰め寄られオロオロ…
ワタシがにょきにょきなきのこに夢中になっている間の待ちにウズウズ…(笑)


でも概ね楽しんでくれたようで、帰りの車中はぐったり。


梅雨も明けたことだし、早くカラッと気持ちよく歩ける陽気になるといいね~




↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村

ベストポジション!

2009年08月03日 | わさびのつれづれ…
 (わ)



あれ?

あれれ??



びっちゃん、そのベッドはいつもケージの横に置いてるよね~?



え?



もしかして自分で移動したの???
(まさかテレビみるため



 (わ)ちょっとー、ジャマしないでくれる?



(注)ヤラセなしで、ホントにわさびが自分で引っ張って移動しちゃってました



↓↓ポチッとおねがい♪↓↓
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
にほんブログ村