モルト部屋呑みテイスティング

部屋呑みのためのリーズナブルなモルトウイスキーを壊れた味覚と貧相な表現でテイスティングします。

クラガンモア

2014-04-29 21:37:58 | モルト我流テイスティング
佐々木が谷繁に始球式で玉投げてるね。
なっつしいなー。横浜に住んでた時、たまに横浜スタジアムに応援にいってたね。
あのころはブラッグスやローズもいてね。
安定した弱さだったな。今もそうだけど。

しかし、なんだろう、GM,GMってねー(マクファイルのことではない)。
今週は今日が休みなだけじゃないの?
カレンダーを見れっつ―の。

明日は当然仕事なので、今晩も1本だけ。
オフィシャル クラガンモア 12年
縦長のリッター瓶はさすがに大きい。



好きなモルトの一本。
大体常備しているけど、時々流通しなくなることがありヒヤヒヤする。
美味しいよ。
スペイサイドの優等生って感じ。
サラサラしていて、味は難しく、麦をベースにややバニラの香り。
いい意味で複雑。甘くはない。
若干スモーキーか。
モルトの典型として入門者にはリベットよりもお勧め。

前にオフィシャルの10年と14年が発売された時期があった。
今も売られているかもしれないが。
両方とも12年に比べるとべら棒に高かった。
どちらもバーで飲んだが14年は濃厚でよかったなー。
10年は意味不明だったけど。14年が売れたから10年も売れると思ったんだろうね。