昨日のバーでマスターが珍しく獺祭の話を始めた。
常連さんから、つてで手に入らないか頼まれたそうだ。
が、いまや入手が非常に難しくなっていると困っていた。
夕方、料理屋の番頭さんにこの話をすると、何やらテレビで獺祭が取り上げ
られたらしく、それ以降入荷数が激減して今月は入荷が一本もないんだと。
しかも、お客さんから注文されることも多くなって、もうメニューから外しているのですよ、と。
メニューなど見ないから、気が付かなかった。
北九州の実家の近くに大きな酒屋があり、たまにそこで獺祭を買っていたが、
去年の暮れに正月用の獺祭を買いに行くと、全く置いておらず、
正月前だからかな?と簡単に考えていたがどうも慢性化しているようだ。
こちとら、バーや飲み屋や酒屋でコツコツ試しながら、自分に合ったお酒を探しているんですよ。
テレビや雑誌やネットでちょこっと見て荒らすのはホントに勘弁してほしい。
こういう人たちは移ろいやすいので、一過性のもであってほしい。マジで。
今晩は、先月放映分のThe Working Deadを見ながら、
シグナトリーのノンチルのクライヌリッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/6d0d7b666d5ac7e0b43f0d09bf805301.jpg)
なんのなんの、いいんでないの。これ。
やや甘い香り、木香もある。
アルコールはきつく感じるが、甘めのコクのようなものもあるため、ツンツンさが逆によいパターンのやつ。
全体にオフィシャルのクライヌリッシュの延長にあり、好みの味。
安かったのでCPは高い。
次はオフィシャルのグレンモーレンジ トラディショナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/0a1d46ca6f2fe2e00b1f0b9839cd1794.jpg)
オフィシャルのモーレンジはあまり好きなモルトではなかったが、
珍しくカスクっぽくリッター瓶なので買ったやつ。
100Proofって書いてあるから、カスクではないだろう。
口腔にまとわり付き、とてもオイリー
鼻にぬける麦の香り
その後に現れる濃厚な甘さ
ダメもとで買ったんだけど大正解なのよ。
一口飲んでビックリしたので、同じ酒屋で残りの在庫をすべて購入した。1年前の話。
免税店向けのもので、もう終売している。
こういうモーレンジがなぜ販売できないのか、とっても不思議。
大分のマスターに話したら、
旨いですよねー、あれは。あの時は5000円くらいで買えたんですけどねー、
と。去年買ったときは7000円強だったけど、それでも高CP
常連さんから、つてで手に入らないか頼まれたそうだ。
が、いまや入手が非常に難しくなっていると困っていた。
夕方、料理屋の番頭さんにこの話をすると、何やらテレビで獺祭が取り上げ
られたらしく、それ以降入荷数が激減して今月は入荷が一本もないんだと。
しかも、お客さんから注文されることも多くなって、もうメニューから外しているのですよ、と。
メニューなど見ないから、気が付かなかった。
北九州の実家の近くに大きな酒屋があり、たまにそこで獺祭を買っていたが、
去年の暮れに正月用の獺祭を買いに行くと、全く置いておらず、
正月前だからかな?と簡単に考えていたがどうも慢性化しているようだ。
こちとら、バーや飲み屋や酒屋でコツコツ試しながら、自分に合ったお酒を探しているんですよ。
テレビや雑誌やネットでちょこっと見て荒らすのはホントに勘弁してほしい。
こういう人たちは移ろいやすいので、一過性のもであってほしい。マジで。
今晩は、先月放映分のThe Working Deadを見ながら、
シグナトリーのノンチルのクライヌリッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e1/6d0d7b666d5ac7e0b43f0d09bf805301.jpg)
なんのなんの、いいんでないの。これ。
やや甘い香り、木香もある。
アルコールはきつく感じるが、甘めのコクのようなものもあるため、ツンツンさが逆によいパターンのやつ。
全体にオフィシャルのクライヌリッシュの延長にあり、好みの味。
安かったのでCPは高い。
次はオフィシャルのグレンモーレンジ トラディショナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/0a1d46ca6f2fe2e00b1f0b9839cd1794.jpg)
オフィシャルのモーレンジはあまり好きなモルトではなかったが、
珍しくカスクっぽくリッター瓶なので買ったやつ。
100Proofって書いてあるから、カスクではないだろう。
口腔にまとわり付き、とてもオイリー
鼻にぬける麦の香り
その後に現れる濃厚な甘さ
ダメもとで買ったんだけど大正解なのよ。
一口飲んでビックリしたので、同じ酒屋で残りの在庫をすべて購入した。1年前の話。
免税店向けのもので、もう終売している。
こういうモーレンジがなぜ販売できないのか、とっても不思議。
大分のマスターに話したら、
旨いですよねー、あれは。あの時は5000円くらいで買えたんですけどねー、
と。去年買ったときは7000円強だったけど、それでも高CP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます