さてさて、な・なんと記事にするまで1年強(一部関係者(笑))の期間を
要した記事が完成しました。
といっても、たんに写真を撮っていなかったり、その後、食べに行く暇が
なかっただけなのですが……。
今宵は、ここ最近、流行っているアンテナショップのうち、
池袋唯一のアンテナショップ・宮城ふるさとプラザ(COCO MIYAGI)
内の食事処、伊達の牛たん本舗の「牛たん定食」をご紹介します。
「宮城ふるさとプラザ」は、約2年前(2005年10月頃)にオープンをした
宮城県のアンテナショップ。
場所は、池袋駅東口のサンシャイン通りに入る直前交差点付近という、
とってもいい立地にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/4352fb72147d48949195004d5aca3e63.jpg)
そのなかには、1階に宮城県の特産品(牛たん、ふかひれ、揚げ麩、ずんだもち、お米など多数)
の販売スペースがあり、一番奥には、牛たんが食べられる「伊達の牛たん本舗」が
あります。
ちなみに、2階は観光情報の提供スペースと東北楽天ゴールデンイーグルスの
グッツの販売スペースとなっています。
さて、私の目当ては1階の奥。もちろん牛たんを食べるべく、足は迷わずそこへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/b225affddb3992139e05b2a7745079e7.jpg)
ところが…。お店の前には大勢の人集りが…。
どうやら、マスコミでいろいろと報道をされたらしく、
かなり人気が出てしまったようです…。
名前を書くと、なんと5組目。
仕方なく、待つことになりましたが、店内も大盛況で、
小心者の私は落ち着いていることができず、うろちょろするばかり…。
20分程度して、ようやく順番がきました。
そういえば、食べ物で並ぶのは久しぶり。
よく我慢ができたものです。
さぁ、ようやっと店内にはいると、すぐさま、「牛たん定食(みそ味)」を注文。
お待ちかねの牛たんと再会を待つ間、手持ちぶさたに箸袋を眺めると、
仙台藩の伊達政宗公をモチーフにしてあったので、思わず写真を撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/f5eb89533031a008ee27ad8b86d983c3.jpg)
そうこうしているうちに、ほどなくして、頼んだ「牛たん定食」がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/dcf6b0e709386ee9100d3bd7c27a73af.jpg)
定食には、もちろん牛たんのほか、麦ご飯、テールスープ、唐辛子漬け、
高菜の漬け物がついてきます。
さぁ、久しぶりに牛たんとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/fbb17e9e844d000a4b82885f46aaf41a.jpg)
味噌味の牛たんはあまりお目にかかれないので、かなり期待!
一つ口に入れると、味噌のフワァッとしたほのかな香りが口に広がり、
つづいて牛たんが口の中で柔らかくも、しかし、歯ごたえ良く躍ります。
その後は、もう一心不乱に、牛たん、麦ご飯、テールスープ、漬け物の
順番で、汗を拭きながらも、あっという間に食べてしまいました。
いや~、やっぱり牛たんは「しお味」より「みそ味」ですね。
次回は、「極厚牛たん芯たん定食」を食べてみたいなぁ~。
<参 考>
宮城県アンテナショップ・宮城ふるさとプラザのご案内。
営業時間等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/7aa22aafa59f5565c70520147bdbbafd.jpg)
アクセスマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/31f4a1224e9ac6dc37d36e6a37801437.jpg)
<編集後記>
いや~、思いに思いを重ねて食べただけあって、おいしかったですね。
しいていえば、もうすこし柔らかければと思いましたが、よく考えてみれば、
私は顎(がく)関節症でした…。普通の人よりも堅く感じたのでしょうね…。
~ムッシュ・いけふくろう~
要した記事が完成しました。
といっても、たんに写真を撮っていなかったり、その後、食べに行く暇が
なかっただけなのですが……。
今宵は、ここ最近、流行っているアンテナショップのうち、
池袋唯一のアンテナショップ・宮城ふるさとプラザ(COCO MIYAGI)
内の食事処、伊達の牛たん本舗の「牛たん定食」をご紹介します。
「宮城ふるさとプラザ」は、約2年前(2005年10月頃)にオープンをした
宮城県のアンテナショップ。
場所は、池袋駅東口のサンシャイン通りに入る直前交差点付近という、
とってもいい立地にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/4352fb72147d48949195004d5aca3e63.jpg)
そのなかには、1階に宮城県の特産品(牛たん、ふかひれ、揚げ麩、ずんだもち、お米など多数)
の販売スペースがあり、一番奥には、牛たんが食べられる「伊達の牛たん本舗」が
あります。
ちなみに、2階は観光情報の提供スペースと東北楽天ゴールデンイーグルスの
グッツの販売スペースとなっています。
さて、私の目当ては1階の奥。もちろん牛たんを食べるべく、足は迷わずそこへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/b225affddb3992139e05b2a7745079e7.jpg)
ところが…。お店の前には大勢の人集りが…。
どうやら、マスコミでいろいろと報道をされたらしく、
かなり人気が出てしまったようです…。
名前を書くと、なんと5組目。
仕方なく、待つことになりましたが、店内も大盛況で、
小心者の私は落ち着いていることができず、うろちょろするばかり…。
20分程度して、ようやく順番がきました。
そういえば、食べ物で並ぶのは久しぶり。
よく我慢ができたものです。
さぁ、ようやっと店内にはいると、すぐさま、「牛たん定食(みそ味)」を注文。
お待ちかねの牛たんと再会を待つ間、手持ちぶさたに箸袋を眺めると、
仙台藩の伊達政宗公をモチーフにしてあったので、思わず写真を撮ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/f5eb89533031a008ee27ad8b86d983c3.jpg)
そうこうしているうちに、ほどなくして、頼んだ「牛たん定食」がきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3b/dcf6b0e709386ee9100d3bd7c27a73af.jpg)
定食には、もちろん牛たんのほか、麦ご飯、テールスープ、唐辛子漬け、
高菜の漬け物がついてきます。
さぁ、久しぶりに牛たんとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/fbb17e9e844d000a4b82885f46aaf41a.jpg)
味噌味の牛たんはあまりお目にかかれないので、かなり期待!
一つ口に入れると、味噌のフワァッとしたほのかな香りが口に広がり、
つづいて牛たんが口の中で柔らかくも、しかし、歯ごたえ良く躍ります。
その後は、もう一心不乱に、牛たん、麦ご飯、テールスープ、漬け物の
順番で、汗を拭きながらも、あっという間に食べてしまいました。
いや~、やっぱり牛たんは「しお味」より「みそ味」ですね。
次回は、「極厚牛たん芯たん定食」を食べてみたいなぁ~。
<参 考>
宮城県アンテナショップ・宮城ふるさとプラザのご案内。
営業時間等
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/7aa22aafa59f5565c70520147bdbbafd.jpg)
アクセスマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3f/31f4a1224e9ac6dc37d36e6a37801437.jpg)
<編集後記>
いや~、思いに思いを重ねて食べただけあって、おいしかったですね。
しいていえば、もうすこし柔らかければと思いましたが、よく考えてみれば、
私は顎(がく)関節症でした…。普通の人よりも堅く感じたのでしょうね…。
~ムッシュ・いけふくろう~